幼稚園の親子遠足に夫婦で参加 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/14 13:32:56

    あーうちは行ったよ?体育会系の旦那で幼稚園の先生たちからも期待されて、遊具で遊びのお手伝いみたいなことしてた。準備運動したり、うんていの使い方の手本したり。

    • 1
    • 22/05/14 13:32:36

    子供一人につき一人ならわかるけどなし、なし。

    • 0
    • 269
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/14 13:30:27

    子供が喜ぶ方に決まっている
    園のルールの範囲以内なら子どもが全て

    • 7
    • 22/05/14 13:29:41


    ウチは自営業で遠足も夫婦で参加しました。子供も大喜びだったし私は写真たくさん撮ったし楽させてもらったよ。
    周りのママから羨ましいと言われたw

    • 4
    • 22/05/14 13:27:48

    園にもよるけどさ、平日に休みをとって遠足に参加する旦那さんって少数だよねきっと。
    半数くらい夫婦で参加してるよーってことなら夫と行くけど。
    主の周りはどうなの?みんな夫連れてくるの?

    • 4
    • 266
    • デボンレックス
    • 22/05/14 13:27:11

    >>262
    主は初めての親子遠足なんだから、不安に思って当然でしょ?
    相談サイトなんだし、トピ立ては勝手だよね。
    遠足経験者が集まると思われる(一部変なのいるけど)サイトで意見聞いて何が悪いの?
    賛否あって、その中で考えて導いた答えが「親子揃って参加」。
    主の意思だよね?

    • 7
    • 265
    • チンチラゴールデン
    • 22/05/14 13:26:58

    >>262
    ママスタあるあるかな。
    思ってたのと違うこと言われると主来ない。
    なのに主以外が熱く言い争う。

    • 0
    • 264
    • スコティッシュフォールド
    • 22/05/14 13:24:43

    >>263
    ママスタ常駐の取締りが始まった。
    こわー。

    • 1
    • 22/05/14 13:20:50

    >>262
    スレって…ママスタではトピックだから。
    昼夜逆転ニートはそろそろ寝る時間でしょ?
    いつまで起きてるつもり?

    • 2
    • 262
    • スコティッシュフォールド
    • 22/05/14 13:14:43

    主はここで旦那が参加するのはなしというコメントばかりだったらどうしてた?
    みんながありと言ってくれるだろう、言ってほしいというのが見え見え。
    遠足で他の母親たちからどう思われようと自分を正当化するためだけにたてたスレ。
    所詮世間体気にしてる母親だもんね。
    自分の意思ないの?

    • 0
    • 22/05/14 12:51:57

    自分の為に他のママと仲良くなることを優先するママと、
    子供が望んで叶えてあげたら喜ぶことを優先する人となら私は後者の方が付き合いたいママだな。
    その日だけしか同じ園のママとお話する機会がないのなら考えるけど、
    幼稚園に行けば必ず会うし、話をするタイミングって結構あると思うんだよね。
    今でこそ遠足が復活し始めているけど、
    それこそコロナ真っ只中の時なんて保護者同士関わりを深める機会も少かったよね。
    でも時間が経てばそれなりに仲良くなるもん。
    親子遠足=他のママとの交流!!!!って必死な人が私は???ってなる。

    • 11
    • 22/05/14 12:48:37

    >>253
    旦那も子供もいない人の妄想には、みんなすぐ気付くんだよ。実際に親目線で育児経験していない人って、内容がトンチンカンだからさ。

    • 2
    • 22/05/14 12:48:23

    うざいとか気にしないほうがいい。
    うちの方バスの関係で子供一人なら親一人だけど、休みとって現地で合流する人もいたよ。

    • 2
    • 22/05/14 12:45:59

    >>250
    そこ嘘くさいって思うとこ?
    笑っちゃった

    リビングに勤務表貼ってるから、子がたまに旦那の休みの日確認したりするよー

    • 14
    • 257
    • デボンレックス
    • 22/05/14 12:45:54

    >>253
    国際妻さん、そろそろお薬の時間ですよ。
    あなたまた一晩中起きてたでしょ?それ飲んだら寝ましょうねー。

    • 3
    • 22/05/14 12:45:06

    >>253
    親子で周りが気になりすぎるんだね。○○君が行きたがってないなら、いいと思うわ。

    • 3
    • 22/05/14 12:44:13

    >>250
    普段からカレンダーを見せている家の子供は、3歳にもなれば、その日のマスさえ指し示してあげれば、印の有無で親の在不在を認識できるよ。
    何が嘘臭いのかさっぱり分からないけど、普段から気に入らない事はそういう風に現実逃避してるのかな?

    • 6
    • 22/05/14 12:43:42

    >>253
    高齢とか一人っ子とかいらないキーワード織り混ぜてる時点でもうね。

    • 11
    • 22/05/14 12:40:49

    >>240確かに話しかけにくいもんね
    お別れ遠足に普段仲良くしてない人でもママや子供達で固まってシート敷いて食べたけど高齢の一人っ子夫婦だけは離れた所に3人でいて子供達も○○君はこっち来ないの?って困惑してたわ

    • 1
    • 22/05/14 12:40:43

    許可されてるなら、時間が空いてるならありだと思います。
    お子さんも嬉しそうだしね。よかったね。って思う。

    • 3
    • 22/05/14 12:40:42

    >>240父親が参加する園の行事ってそんなにある?あなた子供いないでしょ?

    • 3
    • 250
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/14 12:40:30

    『勤務表見てパパこの日休みじゃん!
    やったー!パパも来れるー!って大はしゃぎ』嘘クサ

    • 9
    • 22/05/14 12:39:57

    >>248
    やだ連投みたいになってるけど247は別の人、246は私

    • 0
    • 22/05/14 12:38:02

    >>243
    やっぱりどっちかというとコロナ対応でだよね
    パパいたら現地集合解散にしやすいし、親子二人ずつでご飯も寂しいし、でもご飯中はマスク外すしで家族参加

    • 0
    • 22/05/14 12:36:04

    >>240
    園行事はバカ友同士でぺちゃくちゃやるためのものだとでも?

    • 4
    • 22/05/14 12:35:22

    >>240
    気になって仕方がないけど話しかけられなかったんだね...
    自分に媚び売らない人はママ友いないことにするスピーカーママいたw

    • 5
    • 22/05/14 12:29:45

    >>240
    「それやるからきっかけ無くて」って、両親参加のイベントなんてそんなしょっちゅうある?ママ友でもない人を毎回そうやって観察してたの?

    • 6
    • 22/05/14 12:28:54

    >>240
    ママ友いないから父親がきてるんでしょっていう考えはさすがに意味不明すぎる。

    • 8
    • 22/05/14 12:24:03

    いつのまにかレスが伸びててびっくり

    パパママ二人で来れるの?!うれしー!なんて言ってくれるの幼稚園くらいまでだと思うし張り切って参加することにしたよ
    現地集合現地解散、お昼は各家庭ごとに距離をとってとのことだから気兼ねしなくてよさそうだし

    親子遠足参加が初めてだからよくわからないけど100人近くいたら夫婦参加も何組かいるんじゃないかな?わからん

    夫婦揃って行こうが子は関係なく友達優先で遊びまくると思う
    それを眺めるのが楽しみ

    • 20
    • 22/05/14 12:20:38

    パパにお任せしてゆっくりおしゃべりできるしママも良い気分転換になりそうだよ。
    ルール守ってるのに人目を気にしなきゃならないなんて、なんかほんと世知辛い世の中だよね。

    • 2
    • 241
    • デボンレックス
    • 22/05/14 12:20:05

    >>239
    そうだね。
    子供がお友達と戯れたり、先生の話を聞く姿、イベントのルールを聞いて動いたりする成長を見たり、その中で保護者と多少の話をする。
    「家族のお出かけ」と「親子遠足」は全くの別物。
    両親が揃っていようがいまいが、同じこと。
    そもそも遠足のイベント内容、進行で「家族のお出かけ」って言う空間ができるのが私は理解できないけどね。
    そういう人が一部いたとしたら、1人で来てて保護者の井戸端会議が目的となってる人と同じ部類。

    • 4
    • 22/05/14 12:18:57

    ママ友いない人とかは何かとお父さんも参加してた。話しかけ辛いし、それやるからきっかけ無くて余計話す人居ないんだろうなと思って見てた。

    • 2
    • 22/05/14 12:10:31

    批判してる人いるけど、家族だけで休日遊びに行くのと「幼稚園の様子が見れる遠足」は違うよね??

    • 15
    • 238
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/14 12:10:18

    2名までオッケーならありだよ。
    夫婦で参加の人はいないけど、行きたいなら大丈夫だよ。

    • 1
    • 22/05/14 12:07:36

    うざいって書いてる人理解できないわ。

    • 8
    • 22/05/14 12:06:15

    2名までって書いてあるんだからいいじゃん?

    • 7
    • 235
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/14 12:05:34

    2名まで参加可能ならありだと思う。
    コロナ禍で保護者1名のみとかの行事多いし、うちの園なんて昨年度年に一度の発表会が無観客で保護者見られなかったから、保護者2名可能で子供も喜ぶなら夫婦で参加するよ。父親だって行事での子供の様子見たいだろうし。

    • 3
    • 234
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/14 12:05:12

    >>231
    わからないの?

    • 8
    • 22/05/14 12:05:04

    >>207
    この人は国際妻だから仕方ないよ。
    旦那も子供もいない、しかももう産めない年齢だから、親子仲良くしてる姿は当てつけにしか見えないんだよ。欲しくて堪らなかったのに手に入らなかったからね。
    いつも仲良し夫婦や仲良し親子のトピに現れて、こういう風に荒らしてるよ。

    • 1
    • 22/05/14 12:04:18

    全く問題なし

    • 1
    • 22/05/14 12:03:15

    幼稚園の親子遠足って、親子で公園行くのと何が違うんだろう

    • 0
    • 22/05/14 12:02:50

    全然ありだよ。むしろ子供が喜ぶなら、世間は無しでもありになるw
    平日だとやっぱりパパは少ないし目立っちゃうかもしれないけど、それの何が悪いの?

    • 1
    • 229
    • ミックス(犬)
    • 22/05/14 12:01:32

    うちの旦那も平日休みだし、行事に参加できるなら喜んで行くよ。

    • 3
    • 22/05/14 12:00:59

    行くのは全然良いと思うよ。
    けど他の親子と交わらないで完全に家族のお出かけみたいになってる人いるからそれはプライベートな休日にどうぞと思う。

    • 1
    • 22/05/14 11:57:38

    黒い感情とか言ってる親の子の方が哀れ。

    • 2
    • 22/05/14 11:57:04

    パパ来てる人沢山居たよー!

    • 1
    • 22/05/14 11:54:52

    全然いいと思う。普通にパパ来てる子ちらほらいたし途中からパパ来てる子とも仲良しだったから一緒にまわった。イベントほとんど参加してるパパとかいいイメージしかない。
    うちの幼稚園の親子遠足はママ子供以外は追加料金1万ぐらい取られてた。

    • 2
    • 22/05/14 11:54:51

    幼稚園ルールの範疇で子供の幸せ優先して何が悪いんだろう?
    2人OKで旦那やすみで子供大喜びなら行く以外の選択肢ないよ。
    外野が、甘やかしとか、他に行くとこないの?とか気持ち悪い妄想しててもさせとけばいいだけ。そいつらは自分達の人生にそんなに登場しないよ。しても雑草以下。
    そんなことより、後で子供と遠足の写真や話を楽しんだり、将来それを懐かしく振り返る時間の方が比べられない宝物だよ。

    • 4
    • 223
    • シャルトリュー
    • 22/05/14 11:54:35

    数は少なくても夫婦で参加の人いるよね。全然気にしなくていいと思う。
    なんかすごく否定的な人がいてびっくり。園に認められてるんだし、そんな大層なことじゃないでしょ。

    • 4
    • 22/05/14 11:54:08

    2名まで参加可能ならありでしょ
    子供も喜んでるなら尚更
    積極的に休みを取って参加してるお父さんがいるとしたら、個人的には良いお父さんだなって思う

    • 5
101件~150件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ