8歳男子 誕生日プレゼント

  • なんでも
  • 柴犬
  • 22/05/11 11:11:16

もうすぐ8歳になる小2の息子がいます。
サッカーとゲームが大好きで、あとは妹とドラゴンボールごっこをしたりレゴマリオで遊んだり、ブットバスターで戦ったり。。。
そんな息子への誕生日プレゼント、何が欲しい?と両祖父母から連絡が来るのですが、いまだに決まりません。両親からは、サッカーのチケットを贈ります。ゲーム類は課題をクリアした時に買う事になってるので、誕生日には渡しません。
レゴが大好きですが、正直作る時間がありません。雷、豪雨以外は大抵休日はサッカーです。

男の子がいる方、これくらいの年齢の時って何をあげてましたか?ベイブレードは?と聞きましたが、いらないと言われました。。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/11 12:06:55

    >>10
    トランシーバーやカメラ、いいですね!トイカメラとか喜びそう!!チェキとか、まだ売ってますしね!ありがとうございます!

    • 0
    • 22/05/11 12:06:04

    >>9
    それが出来たら1番なんですけど、本当に休日はサッカーまみれなんです。大会も近いので、休んでまで遊びに行くという考えがなくて。。。

    • 0
    • 22/05/11 11:35:07

    うちは5歳だからちょっと感覚違うかもしれないけど。
    キックボード、スケボー、ドローン、ラジコン、腕時計、トランシーバー、ロボット、カメラとか。

    • 1
    • 9
    • ボンベイ
    • 22/05/11 11:30:52

    どこどこに遊びに行きたいって言って一緒に行くのが、親孝行にもなるし、一石二鳥じゃない??
    遊園地や科学館、博物館、観光名所など。
    子どもも体験できるし、親も孫と過ごせて満足。

    • 0
    • 22/05/11 11:21:11

    >>4
    確かにジャージや靴は親的にも助かります。
    なんとなくそういうのは必要な時に親が買うもんだと思ってましたが、プレゼントでもいいですね!

    • 0
    • 22/05/11 11:20:22

    >>3
    図書カードも考えましたが、まだプレゼントにお金やお金と同等のものは早いかなと思ってます。入学祝いの図書カードもまだ残っているので。。

    • 1
    • 22/05/11 11:19:18

    >>2
    確かにマイクラのぬいぐるみ、去年欲しがってました。。。レゴはほぼ持ってるのですが、マイクラの剣とかもありますしね!マイクラのグッズ、いいかもです!

    • 0
    • 22/05/11 11:18:19

    >>1
    ありがとうございます!地球儀、図鑑はもういただいてるので、好きな選手の服、検討しようと思います!!

    • 0
    • 4
    • トンキニーズ
    • 22/05/11 11:16:04

    小1の時だけどレゴ買った。2回くらいしか遊んでたのみたことないけど。今小2で今年はソフトと言ってる。
    両祖父母からなら実用的なものでサッカーで使うジャージとか靴、リュックなどでもいいんじゃない?

    • 0
    • 22/05/11 11:15:58

    そんなの人それぞれ
    子供が欲しいものないなら図書カードでももらっておきなよ

    • 2
    • 22/05/11 11:14:34

    マイクラとか好きだとぬいぐるみ喜ばない?
    意外と男の子でもぬいぐるみ好きな子多いんだけど。
    ゲームのキャラクターとかに限るけどね

    • 0
    • 1
    • ボンベイ
    • 22/05/11 11:13:01

    サッカーボール
    好きな選手のウエア

    地球儀

    図鑑

    うちは、ケーキ自体がプレゼントにしてます。好きなケーキ屋さんで。好きなデザインで。とか。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ