アパートやマンションの中間の階の人

  • なんでも
  • 主です。
  • 22/05/09 16:54:40

ご家族でアパートの一階と屋上以外にお住まいの方に聞きたいんですが、防音対策はしていますか?!

初めて仮住まいで五人家族、夫婦子供小5小1、実母とアパートに住んでいるんですが、緊張して住んでいます。

周囲の音は聞こえるし、子供もそんなに小さくないので走ったりはありませんが、それなりに生活音は出ます。

特にお風呂でシャワーを使うときなど、洗い場のところにシャワーが当たると、音がしますし。

気を遣いすぎかと思うくらいでいいとは思っていますが、何かこんなことで音が出ないよとか、防音になるよ!という細かいことでもなんでもいいんです。

教えてほしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • シャルトリュー
    • 22/05/09 22:09:30

    皆さんの話とても勉強になりました!まず、ジョイントマットなどできることからやっていきたいと思います。

    ありがとうございます!

    • 0
    • 22/05/09 18:51:36

    ま取り敢えず歩く箇所にはジョイントマットを敷き詰めて下さい。敷き詰めるジョイントマットも1枚ではなく2枚を重ね敷きすれば尚良いですよ。ジョイントマットは6畳ぐらいの物が4000円ぐらいで売ってます、2枚重ね敷きにしても8000円です。お風呂場は防かびの問題もあり水圧を弱めるぐらいしか対策はないでしょう。

    • 0
    • 6
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/09 18:08:23

    朝、目覚ましの音、カーテンを開ける音、トイレで流す水ってよく聞こえる。上の階の目覚ましは6時にスマホのバネ音が聞こえる。うちのはニワトリの鳴き声。聞こえてるんだろうなと思う。

    • 1
    • 5
    • ラグドール
    • 22/05/09 18:04:12

    リビングに音や衝撃を吸収するマット、ダイニングに衝撃耐性のマットを敷いています。
    子供らが遊ぶリビングの窓は余り開けません。大声、喧嘩、テンション上がった時、その都度静かにと言い聞かせてきてます。



    • 1
    • 22/05/09 18:03:07

    スマホのバイブ音って意外と響く。

    • 1
    • 3
    • スコティッシュフォールド
    • 22/05/09 18:02:04

    子どものいない家庭の人には子どもの出す音がうるさく聞こえがちです。私も子どもが生まれる前までは上の階の鉛筆が転がる音まで聞こえて気になりました。子どもが生まれて上の階の子と遊ぶようになると全く気にならなくなりました。特別仲良くしなくても挨拶はちゃんとしたほうが文句言われにくいという気がします。

    • 0
    • 2
    • パピヨン
    • 22/05/09 17:59:38

    アパートって二階建てのイメージ

    • 0
    • 22/05/09 17:57:46

    マンションによっては水道を使うたびにどんっという破裂音がするようなものから防音対策がしっかりしたものいろいろあります。住民も気にしない人もいれば気にしてクレームの電話を管理会社にしょっちゅうかける人もいます。
    私は仕事をしているので掃除機を朝かけるのですが7時にかけて「うるさい。朝から掃除機かけるな」と言われました。それより遅いのは仕事に間に合わなくなるので日曜日にかけるようになりました。でも別の人が引っ越してきたらその人が6時半から掃除機をかけ出してやっとうちも7時にかけられるようになりました。人次第です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ