大型書店のドリル類の種類の少なさに落胆。

  • なんでも
  • フレンチブルドッグ
  • 22/05/07 13:15:59

主は今、訳があって高校の授業レベルの勉強中なんだ。トピタイトルは順列組み合わせだけのドリルを買おうと立ち寄った大型書店での印象。
子供のために選んであげてる時代は、例えば数学なら単元ごとのドリルなんかは大小の出版社のがずらーーっとあったものだった。選ぶのが楽しかったよ。
いまは大手出版社数社の画一的なのしかないね。しかたがないから数学A全部のドリル買ったよ、順列組み合わせの問題だけをたくさん解きたかったな。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • ボーダーコリー
    • 22/05/07 13:56:45

    >>6 
    主の場合はそもそも店にないんだから「内容見ずに」とかの話じゃなくね?

    • 0
    • 10
    • ボーダーコリー
    • 22/05/07 13:54:49

    ピンポイントで欲しい物がある時はネット一択。

    • 1
    • 22/05/07 13:42:27

    >>6
    へー

    • 0
    • 8
    • シンガプーラ
    • 22/05/07 13:34:12

    有隣堂は本があるようで、ない感がある
    わかる人いる?

    • 2
    • 22/05/07 13:31:45

    書店によって得意なジャンルとか無い?
    同じチェーン店でもお店によって微妙に品ぞろえも違う

    • 3
    • 6
    • ラガマフィン
    • 22/05/07 13:29:29

    >>4
    私は内容みずに買えないタイプ。たとえベストセラーであっても。
    昔から図書館や知人の実物を見て、なければ発註する。

    • 1
    • 5
    • ラガマフィン
    • 22/05/07 13:26:41

    私も基本見て買う方だから、棚揃えが少ないのは寂しい。

    • 1
    • 22/05/07 13:25:56

    ネットじゃダメなの?

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 22/05/07 13:24:05

    色んな本屋に行くけど、モールとかに入ってる大型書店程売れ筋ばかり売ってるイメージある。

    • 3
    • 1
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/07 13:20:59

    うん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ