中三。国語が破滅的に出来ない。勉強の仕方が分からない。。

  • 中学生以上
  • ダックスフンド
  • 22/05/07 12:56:16

中三息子の国語が破滅的に出来ません。定期テストは平均点程度は取れますが、模試だと酷いです。
原因は読解力が無い、言葉を知らない、長文の解き方のコツが掴めていない。そんなとこだと思います。

今からどんな勉強をさせたらいいでしょうか?長文をたくさん解けば慣れてくるのかな。中三からでも伸びるのかな…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • ミックス(犬)
    • 22/05/14 00:50:02

    国語があまり必要ない学校を選んだらどうでしょうか?

    うちの子も国語が壊滅的。

    理数系の学校に進学しました。

    受験では国語はありましたが、高校入ってからも国語はあまり重視した授業は行われないとのこと。

    国立大学進学希望ですが、編入での入試希望なので国語の試験はありません。

    理数系の大学によっては受験で国語があっても、他で点数取れれば合格できる学校もあるらしいです。

    うちの子の受験した高校は数学が配点2倍です。国語が少し位悪い点数でも、数学で取り返せてました。

    国語と同じくらい苦手な社会は受験項目にさえありません。

    苦手な教科をどうするかより、得意を活かせる学校を選ぶのも手かも。

    • 2
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • ボーダーコリー
    • 22/05/11 20:11:31

    うちの子もヤバイ…
    国語どころか、日常会話レベルの日本語すらおかしい。本読むのが1番いいと思うけど、本も嫌い。マンガと雑誌以外読まない。

    • 6
    • 22/05/11 17:19:12

    うちは教科書ガイド買って、学校の授業の予習をさせた。
    受験までもういっときも無駄にできないから、まずは学校の授業を無駄にしない。教科書はコピーをとって余白に書き込みしまくる。ともかく授業を丁寧に受ける。これに尽きる。

    • 3
    • 22/05/08 10:17:09

    幼少期絵本好きでした?
    漫画読みますか?
    漫画って文章と絵が組み合わさって視覚的に物語が頭に入りますよね。絵本とかもそうですが、文章が頭の中で視覚的に取り入れられると読解力が上がることが多いです。
    もちろん平行して塾や参考書からコツを学ぶことも必要になるとは思いますが、漫画を読むことで息抜きしつつ読解力があがる可能性が高いです。

    • 2
    • 22/05/08 08:00:38

    塾に入れた方がいいですよ。うちは、主さんと逆で学校は、平均点なのに外部模試は、点数よかった。小さい時から本をたくさん読んでました。

    • 0
    • 10
    • ロシアンブルー
    • 22/05/07 18:25:17

    子供が中学の時に長文苦手で、得意な友達
    (今早稲田大学)に聞いたら、テストの時は最初に問い読んでから問題文読むと良いよと言われたそう。
    塾の他に市販の長文読解のテキストも買いました。

    • 1
    • 9
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/07 18:03:12

    語彙力の本を毎日暗記しながら、長文読解の基礎をやって、応用でテクニックを身につけると伸びるよ。

    国語の文章問題は文中に答えが書かれているから、読解の基礎とテクニックがあれば解けるようになってる。

    • 2
    • 8
    • ダックスフンド
    • 22/05/07 16:30:50

    >>6 具体的な問題集の名前を教えてくださってありがとうございます。 本屋を見てこようと思います!

    • 0
    • 7
    • ダックスフンド
    • 22/05/07 16:29:29

    >>3 ありがとう!とても参考になりました。その方法でやってみようと思います。5月で気づけて良かったと言うことにします。定期テストは少し苦手なのかな?くらいな点数だったので気づきませんでした。 得意な教科いくつかを伸ばしつつ、国語も頑張らせたいな。

    • 0
    • 6
    • トイプードル
    • 22/05/07 15:34:38

    私は三省堂書店の長文読解問題集をひたすらやりました
    英語の構文と同じで、必ず文中にヒントがあるんです
    それをいかに見つけやすくするかが鍵だと思います
    あと、長い文章を短く要約するのもいいですよ

    • 0
    • 5
    • 日本テリア
    • 22/05/07 14:47:12

    個別の塾に行かせたら?

    • 1
    • 4
    • 猫パンチ
    • 22/05/07 14:38:36

    漫画でも良いので本を読む。

    • 1
    • 22/05/07 14:33:51

    まだ今から対策できるし、良かったと思うよ!
    長文の解き方みたいな基礎の参考書を1冊購入してあげては?テクニックを覚えて、模試を解かせてみる。高校の過去問を解いてレベルを知る。
    漢字は過去問レベルくらいは解けるようにコツコツできるよ、まだ受験まであるし。
    漢文古文、文法も覚えるだけで得点源になるし、今からコツコツ学校ワークをやる。
    うちも中3、受験までできることを頑張ろうね

    • 1
    • 22/05/07 14:23:16

    今の子は総じて長文が苦手な傾向があるみたいね。ネットの弊害なのかなと思う。
    今からでは難しい気はするけど、まずは読んだり解いたりで慣れさせるしかないんでしょうね・・・。

    • 0
    • 22/05/07 13:07:55

    わかってて、今まで何やってたの…? 絶句

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ