叱ってちゃんと話してるのに、最後の方

  • なんでも
  • ソマリ
  • 22/04/29 08:24:25

4歳児。

そんなこと言ってはいけないよと叱ってた。
理由も話して
あぁ、ちゃんと伝わってそうだなって思って話しが終わりに向かってる時に
子供も終わりかけということを感じてたかリモコン持ってテレビ付けた。好きなの観てたけど話するために私が消したからね。

なんかそれで一気にブチっときて、
話なげー。うんうんはいはい言っとけば終わりそう、はいもう終わりだなー
って感じで聞いてたんだよなと思ったなんももう話す気なくなった。

こんなもの?私がいちいち思いすぎ?
話わかってくれてると思ってたのにこの子の頭の中はテレビしかないんだなって思った

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ポメラニアン
    • 22/04/29 09:38:38

    大人でも話長いと嫌だよ
    子供には短く簡潔に言わないと聞いてくれない

    • 0
    • 18
    • アビシニアン
    • 22/04/29 09:28:02

    なんか可愛いね。

    • 0
    • 22/04/29 09:26:15

    まあこんなものかー。
    いちいちイライラしてしまうのよね。
    そうだね、まだ4歳。

    なんかさ、端的に叱っても伝えても、うんうんとは聞いてるけどもう話し終わった瞬間には忘れてるレベルだと思うんだよね。
    よくケガして帰ってくるから、
    周りを見てどうなるか考えてから走ってね、と言ってうんわかった!と言ったその瞬間から、もう感情だけで動いてこけてケガしてる。
    みたいな子なの。
    そんなのものなのかな
    どうしたら心に残るのか分からないや

    • 0
    • 16
    • ヒマラヤン
    • 22/04/29 09:07:56

    うちもそう。
    自分が子供の時は、しばらく凹んだりしばらくはしおらしくしてたり怒った時の親は怖いって感じだったからナメられてるー!って腹立つことある。

    • 0
    • 22/04/29 09:02:52

    リモコンない場所で叱ればよい。

    • 0
    • 14
    • ロシアンブルー
    • 22/04/29 09:02:44

    怒るなら1分で

    • 0
    • 22/04/29 09:02:06

    そんなものだよ
    ましてやまだ4歳なんだから
    適当に聞くとかの方が出来ないよ
    みーんなそんなもの!普通!

    • 0
    • 12
    • ワンこそば
    • 22/04/29 09:00:42

    そんなもの。
    私の子供も、最初しか聞いてないからいらつくこともあるけど根気よく注意するしかないよね。いつかはわかってくれる

    • 0
    • 11
    • トイプードル
    • 22/04/29 08:51:50

    怒ると叱るは別物だけど怒鳴らないだけでネチネチくどいのもまた別だよね

    • 1
    • 22/04/29 08:36:09

    4歳児の集中力はそんなにないから主の話が長かったと思うけど。
    説教の場合はするにても3分が限界じゃない?
    向こうの言い分もあるし。
    伝わる伝わらないってよりか、長すぎると要点が大人と違って絞れないから、結局伝わらなくて終わると思う。

    • 0
    • 9
    • ロシアンブルー
    • 22/04/29 08:35:50

    わかるわー。
    もう終わる?やっと、終わったーみたいな。
    むかついちゃうよね。
    子供でも。

    • 0
    • 8
    • ボンベイ
    • 22/04/29 08:32:43

    4歳児に長い説教なんて無意味だよ。嫌なことのために集中力そんなに続かないから。
    スパッと叱って普段ちまちま言い聞かせるしかないよ。

    • 0
    • 7
    • ワンこそば
    • 22/04/29 08:32:16

    >>2可愛いw

    • 0
    • 22/04/29 08:31:57

    高圧的で子どもは逃げ出したい気持ちが勝ったのでは?
    「なぜダメなのかわかる?」って子どもに考えさせて、子どもの話を聞いてから話したほうが良いよ
    そこで子どもが主と違った答えでも否定してはダメ

    • 0
    • 5
    • バーミーズ
    • 22/04/29 08:31:44

    まぁ、そんなもんだよ。

    • 1
    • 4
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/29 08:31:30

    話が長いと内容は頭に残らないみたいよ。
    それでも、何度でもしっかりと念入りにと、言い聞かせたくなる気持ちは分かる。
    4歳にはまだ無理だと思う。

    • 0
    • 3
    • ラグドール
    • 22/04/29 08:30:09

    4歳の子にお説教なんてしなかったけど、素直な良い子に育ったよ

    • 0
    • 2
    • 日本テリア
    • 22/04/29 08:29:54

    うちは柱時計チラチラ見始めるよ、むっかつくよねーでもがまん!

    • 1
    • 1
    • ダックスフンド
    • 22/04/29 08:27:59

    虚しくなる気持ちはわかるけど子供の気持ちも身に覚えがある。今テレビどこまで進んじゃったかなとかもう終わっちゃったかなとかそわそわしながら聞いてたことあったな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ