不登校は甘えだよね。

  • なんでも
  • マルチーズ
  • 22/04/22 11:34:31

6年生になってやっと新クラスになり、やっと学校に行ってくれたのに、また不登校になったママ友の子。
ママ友は、もう疲れたって言っているけど私は何に疲れたのかが分からない。

せっかく先生もその子の為に色々手を尽くしていただろうに。
不登校って甘えだよね?完全に

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/23 00:10:29

    >>242
    低所得者の癖に(笑)

    • 0
    • 247
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/23 00:09:12

    >>246給食費払ってるでしょ

    • 3
    • 22/04/22 23:31:47

    >>243
    親の考えなんて関係ないって
    給食だけ食べて帰るなんて図々しい子に食べに来られて凄いね!
    なんて思うか(笑)

    • 2
    • 22/04/22 23:28:04

    >>241
    キャンキャン(笑)なんて言わないでしょー
    所詮鼻で笑われてるくらいじゃない?

    • 1
    • 244
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/22 23:27:24

    五感に過敏性があるとか、発達障害やグレーの子に多い気がする。その場合は甘えではなく脳の機能の問題だね。
    まぁ当事者になってない人間がとやかく言うことじゃない。私には何に疲れたのかが分からない←そりゃその立場になったことがないからわからないよね。

    • 2
    • 22/04/22 23:21:30

    >>240
    子どもからそういう話聞いたとしても給食だけでも食べに来られたんだねって言うけどな。給食だけ食べに来てズルい!なんて言う子は、親がそういう考えなんだろうね。

    • 0
    • 22/04/22 23:13:07

    ま、実際甘えな子が多いのは事実。親も甘い。
    将来はパラサイト

    • 4
    • 22/04/22 23:10:14

    >>240
    我慢のレベルが違うんだな
    不登校児ごときでキャンキャン言ってんのも我慢できない人?

    • 0
    • 22/04/22 22:38:43

    >>233
    クラスの子を納得させられるならして欲しいわ(笑)
    子供なんてみんな我慢して行ってるのに不登校にそんなヌルイ事思わないって

    • 4
    • 22/04/22 22:23:21

    主の子供が不登校になればわかるんだろうね。
    甘えという言葉では片付けられません。

    • 5
    • 238
    • マロン(uεu*)
    • 22/04/22 22:15:46

    うつって甘えだよね~って言うあほんだらと同じ。

    • 6
    • 22/04/22 22:09:06

    >>125
    偏見じゃなくて、実際そうなんだわ。
    私のまわりで知ってるだけでも6人いる。みんな片親なのよ。もちろんシングルで元気に育ってる子もいるよ!

    • 0
    • 22/04/22 22:07:42

    身近のたった一組の親子の例を出して
    「不登校って。」という一般論に持ち込んだ。
    そこで論理は破綻している。

    • 3
    • 22/04/22 21:57:30

    不登校の親御さんは甘えだったらよかったと思ってると思うよ。叱って無理矢理にでも学校連れていけるもん。
    甘えじゃないからみんな悩んでその子に合った対応を考えてるんだと思うよ。

    • 4
    • 234
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/22 21:45:41

    >>231 メンタル崩したきっかけは?
    学生時代は無理して皆勤だったの?

    • 0
    • 22/04/22 21:39:10

    >>202
    給食の時間だけでも来れたんだねと思うか、給食食べに来るだけのクズと思うか。人間性や器の違いが明らかになるね。

    • 2
    • 232
    • ボストンテリア
    • 22/04/22 21:37:52

    まだやってんのかよ

    • 2
    • 22/04/22 21:35:15

    >>219
    学校は皆勤だったし、我慢は許されない家庭で育ったけど成人してから一気にメンタル病んだよ。

    • 1
    • 22/04/22 21:33:29

    自分の学生時代も何人かいたけど、家(家族)の居心地が良いんだろうなぁって思ってた
    うちの親だったら絶対理解してくれないし、休ませてもらえなかったと思う

    • 3
    • 22/04/22 21:33:22

    学校に行く事が当たり前だったけど、今はテレビやネットでもいろんな居場所があるって情報が流れてるし死なれるくらいならと早めに行かせない選択をとる家庭もあるのかなと。
    どうしても行けないという割合はもっと少ないんじゃないかと思うけどね。昼夜逆転とかゲーム漬けとか、修学旅行は来られるとか謎のメンタルの持ち主や規則正しくできないタイプは甘えもありそう。

    • 4
    • 228
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/22 21:33:18

    定期的に不登校批判のスレあるけど、他の家のことはほっとけよ

    • 6
    • 227
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/22 21:27:20

    >>226 昔も陰キャはいたと思うけど不登校はほとんどなかったよね。

    • 2
    • 22/04/22 21:14:51

    中学校って陽キャの子の為の場だよね。
    不登校が増えても仕方ない。

    • 3
    • 22/04/22 21:10:46

    >>203
    いるよね。そういう子。
    先生は行事があったほうが誘いやすいってことなのかもしれないけど、正直周りの子もどう接していいのかわからないよ。

    何がきっかけで不登校になってるかがわかってれば接し方は考えれるけど、きっかけがわからない場合はせっかく学校に来れたとしてもどう接していいのかわからない。

    • 0
    • 22/04/22 21:09:25

    今の不登校の増え方だと、甘えも少なからずあるのは間違いない

    • 4
    • 22/04/22 21:03:06

    甘えてると勝手に思ってるだけじゃないの?
    根底には心無い言葉に傷付いたとかもあるかもしれないよね?ここを見てもわかるように人って何も知らないくせに憶測や決めつけで好き勝手言う人も居るわけで。

    • 4
    • 22/04/22 20:58:38

    >>219
    我慢する事を覚えなかったわけじゃないと思うけど。逆に我慢しすぎでキャパオーバーして不登校になっちゃうと思うよ。

    • 7
    • 221
    • ボストンテリア
    • 22/04/22 20:54:04

    >>220
    甘えでない理由を教えて。
    障害とイジメ以外で。

    • 2
    • 220
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/22 20:50:05

    完全に甘えなわけではない。
    わからないって言うけど、そもそも知る気も理解する気も何もないでしょ。

    • 6
    • 219
    • ボストンテリア
    • 22/04/22 20:49:46

    例えば進学校の高校生なら、勉強に行き詰まって…とかで分かるけど、小学生で長期間の不登校はないかな。
    しかも昔と比べて、先生も親も甘々でぬるま湯な環境な訳で…流石に甘えだと思う。
    子供のうちに我慢する事を覚えなかった子って、その後どうなるんだろうね。

    • 2
    • 22/04/22 20:44:29

    弱い立場の人をいじめる人は自分が満たされてないから憂さ晴らしでわざわざ話題に持ち出してサンドバッグにしてるんだろうなという印象。

    私の周りの優秀な子のお母さんほど、上を見てるから、言い方悪いけど自分の関係ない世界のこといちいち気にしてないし、なじったりしない。 上にいる子は上を見る。

    • 4
    • 22/04/22 20:44:25

    そんな根性論、日本の悪習だよ。
    凝り固まった化石みたいな思考回路で恥ずかしくないの?みっともないよ。

    • 4
    • 22/04/22 20:43:21

    >>203なんで、あなたがキレるの?不思議。ズルいって感じなの?

    • 1
    • 22/04/22 20:41:58

    >>214
    うちはやらせないよ。その前に夜中に誘うような非常識なことをさせないのが躾だよ。

    • 0
    • 22/04/22 20:40:00

    >>211夜中のゲーム誘われないように、やらせなきゃよくね?人のせいにするな。

    • 1
    • 213
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/22 20:39:57

    お子さんいないのかな?
    明日は我が身って言葉知ってる?

    • 5
    • 22/04/22 20:38:32

    >>183そんな心配居る?できる人もいればできない人もいる。不登校じゃなくても大人になって精神疾患患って行けない人もいる。
    簡単に言うと、余計なお世話で、自分の子だけ心配してろよ。って話。

    • 5
    • 22/04/22 20:37:01

    いろんな事情で学校に行けなくて、親子で苦しんでる人がたくさんいるのはわかってる。
    でもほんと、ワガママで不登校してるんじゃないかと思われる子もいるよね。他人事だからどうでもいいけど、ちゃんと来てる子の邪魔だけはしないでほしい。
    うちの子の同級生の不登校児、ゲーム三昧で夜中も誘う。今は修学旅行前だから学校来てるけど、宿題もないし出たくない授業は出ない。何しても先生は注意しない。あげく、いじられやすいけど毎日学校に来てる子を他のバカたちと一緒にからかって遊んでるらしい。どんな気持ちでそんなことするんだろう。

    • 3
    • 210
    • ロシアンブルー
    • 22/04/22 20:36:56

    >>208あれが正論ってわかってるんだねwじゃあやりなよって話よw

    • 0
    • 209
    • ミックス(犬)
    • 22/04/22 20:17:43

    親はみんないろんなことを考えて手を尽くしてると思う。我が子だったらそうじゃない?
    それでもどうにもならないから辛い訳で。
    不登校の子がいるお母さん、辛そう。
    自分が体調崩したり。仕事セーブしたりかえたり。
    みんはまさか我が子が不登校になるなんて思ってないわけだし。

    みんな学生時代じゃなくても、人生で辛い時期は大なり小なりあるだろうし。
    大人で精神的に病む人だっている訳だし。

    我が子が不登校じゃなければ本当のところは理解できないだろうし、しなくてもいいけど、批判したり悪く言わなくてもと思う。

    こんなくだらないトピ、立てなきゃいいのに。
    釣りだろうけど悪質。見て嫌な気分になる人もいる。
    そんな意地悪してたらいつか自分に返ってくるよ。

    • 8
    • 208
    • ミックス(犬)
    • 22/04/22 20:07:47

    >>152
    そんな簡単に行けば苦労はしないし、不登校が長引く子もいないんじゃない?
    みんなできることはしてるよ。
    それでもどうにもならないから困ってるんじゃない。
    理解しなくてもいいから、正論並べるのはやめたら?
    あなただってあなたの家族だってわからないよ。
    いつ精神的に病んだりするか。

    • 2
    • 22/04/22 20:04:31

    甘えでもいいんじゃない?
    わが子じゃなくてよその子が不登校だろうがなかろうがどうでもいいわ
    今多いみたいだよ

    • 1
    • 206
    • ミックス(犬)
    • 22/04/22 20:04:19

    >>166
    そういう対応が良かったんだろうね。
    お疲れさまでした。

    • 0
    • 22/04/22 20:03:55

    >>203
    まぁ、我が子に影響しないなら無視するだけ。影響するなら堂々と戦ってやるわ。

    • 0
    • 22/04/22 20:03:10

    >>203そんなことでキレんなよ

    • 4
    • 22/04/22 20:02:19

    授業には出ないで給食だけは食べに来たり修学旅行や運動会、学習発表会には出て来たら
    さすがに私もキレるわね。

    • 3
    • 22/04/22 20:01:54

    不登校の奴ってサボりでしょ
    うざー
    って言われてるけど、子供目線でもやっぱりそう思うよね
    全員ではないけど中にはそういう子もいる
    給食だけ食べて帰るとか、は?だもん(笑)

    • 5
    • 22/04/22 20:01:28

    >>152
    所詮他人事な発言だわ。

    • 1
    • 22/04/22 20:00:06

    >>173
    大袈裟すぎ。
    命がけで登校ってどういう意味?
    学校行きたくないの?

    • 3
    • 199
    • ミックス(犬)
    • 22/04/22 19:58:32

    >>174
    冷たすぎ。
    別に一緒に行くぐらいいいじゃん。
    いつか自分に返ってくるよ。
    人に優しくするのはいいことじゃない?
    何かほかに悩みでもあるのか、余裕がない感じだね。
    ピリピリしていて。

    • 4
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ