登校班の時間

  • なんでも
  • メインクーン
  • 22/04/19 08:01:11

新1年生。登校班で登校するようになって、1週間以上過ぎたけど。
毎朝遅れてる…。
集合時間は35分って聞いてて。外に行くと2、3人は待ってて。40分までには1人を除いて全員集まる。

最後の1人はいつも43分とか1番遅かった時50分とか…。いつもその子が遅い。

今の季節はまだ良いけど、夏の暑い日とか冬の寒い日とかも10分以上外で子どもが待たされるのかと思うと微妙な気持ちになる。

登校班って、時間守れない人に合わせるのがおかしい気がしてきて。そこの家の人になんか言う訳にもいかないんだろうけど。モヤモヤしてる…。
かといって、自分の子どもを40分とかに家出るようにするのも違う気がして。
いつも35分に出るようにしてるけど。
どうすればいいんだろう…。諦めるしかないのかな…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/19 09:01:06

    本来なら登校班の保護者が集まってルールを作った方がいいんだろうけど。

    班長の保護者に相談してルールを作るように言ってみる?
    何時までに出てこなかったら容赦なく次のお宅に行くっていう風にルールを厳格化する。
    遅れたお宅は保護者が責任を持って学校に連れて行くとか、、。

    • 1
    • 18
    • メインクーン
    • 22/04/19 08:44:01

    皆さん、ありがとうございます。
    役員さん、はちょっとわからないので。班長さんのお宅に少し聞いてみようかな…。

    登校班は、それぞれの家の前が集合場所になってて。最初は33分とかに外に出て待ってたんですが。どの家もちょうど35分に出てくるようなので、35分に家を出るようにしました。
    うちから近いところに5年生の子がいるのですが、今のところ、そこが1番スタート地点になるようです。
    そこから各家庭の前で1人ずつ合流していくタイプの登校班です。

    その5年生のお宅のすぐ隣がいつも遅い子で。なので、スタート地点からずっと動かないです。5年生の子がずっとそのお宅の前で待ってる状況ですね。

    その間、各家庭の前でそれぞれ皆が待ってる状態が続いてます。40分までには1番遠いとこのお宅でも外に出て待ってる様子が見えてます。

    班長さんに聞いてみて、詳しい出発時間とかがわかれば学校とかに相談してもいいですかね。

    • 0
    • 17
    • ミックス(猫)
    • 22/04/19 08:43:05

    うちの班にもいた
    遅れるのは10分どころじゃなかった。
    暑い寒いも、土砂降りの日も。待つ子供たちがかわいそうだった。
    学期の初めに保護者も集まって挨拶するのがあって、
    その時にその遅れる子の親がすみませんって謝ってたけど、遅刻はおさまらず。
    結局ある程度の時間待ったら置いていくことにしたよ。
    その子が卒業した時は喜んでしまったよ。

    • 1
    • 16
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/19 08:40:42

    一年生だからこんなふうに思うんだよ。

    【今の季節はまだ良いけど、夏の暑い日とか冬の寒い日とかも10分以上外で子どもが待たされるのかと思うと微妙な気持ちになる。】

    真夏でも真冬でも、小学生は登下校問わず外遊びしまくるからね。主が思ってるだけで、10分以上とか気にしないわ。それで遅刻してるなら文句だけど。

    • 0
    • 15
    • ジャコウネコ
    • 22/04/19 08:37:06

    登校班の役員の方に相談したらいいんじゃない
    うちも最長15分待たされて息子がキレた
    鍵盤ハーモニカや習字道具など荷物多いときや、夏暑いときに待たされると朝から疲れるし
    集合遅いと早足で行くことになって低学年は歩くのが負担になるし

    • 1
    • 14
    • スフィンクス
    • 22/04/19 08:32:55

    35分集合なら40分まで待って来なかったら出発したら?
    もしかしたら、遅れて来る子は集団登校したくないのかもしれないよ。
    班長さんの保護者に相談して、ちゃんと取り決めした方がいいと思う。

    うちの子の登校班の班長になった子は、登校時のルールを書いた紙をくれたよ。
    集合場所や集合出発時間、休みの時のルールとか、歩いてる時の注意事項とか。
    詳細に書いてあってびっくりしたけど、お陰でトラブルも無いしスムーズに登校して助かってる。

    • 0
    • 22/04/19 08:30:28

    私もそれあったよ。
    うちだけ少し離れてるからみんなが通る所まで歩いていって合流して、他の班員は一番始めに班長がスタートして他の班員が順に合流して行くって感じなんだけど酷いと10分とか遅れてた。5分遅刻は当たり前。
    去年1年だったから集合場所まで一緒に行くけど、もし1人で10分待ってる間に人通りもほぼないから何かあったらどうするんだって思って1年だからあまりでしゃばるのもなと思ったけど地区の委員の人に相談したよ。
    うちは班長が遅刻常習だったし、帰りの一斉下校の時も1年の娘だけ途中から1人にして帰ってきちゃったりで通学班大変だよね…

    • 0
    • 22/04/19 08:24:36

    決まった時間過ぎたら先にいくけど。
    保護者に登校班の役員や係の人いないの?

    • 0
    • 11
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/19 08:19:20

    言いにくいけど、こういうことはキチンとさせた方がいいよ。
    班長さんは遅刻せずに来ている?
    班長さんに再確認させてくださいって聞いてみたら?
    10分以上待ってるんですけどって。

    うちの子の登校班は出発時間になっても来なきゃ置いてくルール。
    うちが班長やってるのでキーホルダー型の時計をランドセルのベルトの所につけて持たせてて、本当に時間になったら待たないで置いて言ってる。
    遅刻癖のある子はなかなか治らない。

    • 3
    • 10
    • オシキャット
    • 22/04/19 08:16:21

    うちの班は時間になったら揃ってなくても出発するよ。そもそも集合時間がここまでなら待てるって時間にしてるから、10分も過ぎると遅刻ギリギリかも。

    • 1
    • 22/04/19 08:12:59

    うちなんか、1番年上で旗も持ってる子が遅れるから待つしかなかった。

    • 1
    • 22/04/19 08:12:38

    時間になったら揃っていなくても出発します
    親が連れて行ってくださいって毎年春には子供会から規約が配られる

    • 2
    • 7
    • こんにチワワ
    • 22/04/19 08:12:14

    35分集合なのに35分に家出てるなら遅れてくる家と同じじゃないの?

    • 6
    • 6
    • マイケル
    • 22/04/19 08:11:17

    >>4
    出発の時間決まってても、子どもたちはトケイ持ってないから来るまでひたすら待ち続けてる…

    • 0
    • 5
    • パピヨン
    • 22/04/19 08:10:37

    腹立つよね。
    集合場所に一緒に待ってて、その子が来たら
    『今何分かわかる?集合時間35分だよね?家何時に出てるの?』
    って言ったら?

    • 2
    • 4
    • ボストンテリア
    • 22/04/19 08:09:47

    出発の時間決まってないの?
    うちだと、その時間になれば来てなかったら置いていく。
    遅れる子をいつまでも待ってるのは違うよね

    • 3
    • 3
    • ジャコウネコ
    • 22/04/19 08:08:29

    うちは同じマンションの人同士の登校班だったから直接言うと角が立つから学校に連絡したよ。
    その子は先生から注意されて、遅刻の原因が親の寝坊って分かった。
    それから親が改善できないって話しになったらしく時間になったら出発していいって決まりになったよ。

    • 0
    • 2
    • マイケル
    • 22/04/19 08:04:15

    うちも同じよ。
    新一年生、朝の時間に友達付き合いできるかもしれないのに兄弟が遅れてくるから一番最後の登校。
    こういうのどうしたいいんだろう。

    • 0
    • 1
    • ポメラニアン
    • 22/04/19 08:02:54

    役員の人に相談できないかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ