上の子の時はー!が口癖の人

  • なんでも
  • デボンレックス
  • 22/04/18 08:43:31


「〇〇(上の子の名前)の時は~
ああしてたよ!こうしてたよ!」って、

主の子は私立幼稚園でしたが。
運動会リハーサル時はお茶会、
幼稚園、学校が代休の日は〇〇公園にて集合
卒園式の翌日はランドセルで写真撮影して
入学式には皆揃って幼稚園へ挨拶に行くなど

上の子の時にした事と同じ事をしたがるママがいます。

小学校は違うから交流も減りつつありますが
子どもが3人いるママなので、何年も前の事を
自信満々に話されるので正直困ります(笑)

周りにいますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/05/22 08:25:03

    >>29
    感じ悪い人だね笑

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 22/05/21 21:32:56

    気にならない

    • 0
    • No.
    • 30
    • ロシアンブルー

    • 22/05/21 21:29:41

    「そうなんだー」で良くない?何がそんなに気に入らないのか謎。
    うちはコロナ前とコロナの後で全然違うから前は色々行事が大変だったんだなーくらいにしか思わなかったけど。

    • 3
    • 22/05/21 20:31:20

    『昔はそうだったんですね~』

    『昔は大変だったんですね~』

    『昔』を強調して言い返す

    あまりにしつこかったら

    『今は違うみたいですよ~』

    『今はやらないみたいですよ~』

    って言い返す

    • 0
    • No.
    • 28
    • ロシアンブルー

    • 22/05/21 20:28:41

    うわ、私かも
    上の時はこうだったのに変わったんだねーとか言っちゃうわ
    同じにしたいわけじゃなく素直な感想なんだけどね

    • 8
    • No.
    • 27
    • マイケル

    • 22/05/21 20:26:39

    もう子供が20代後半なのに、中学生のお子さんがいるパート仲間に
    えー、こうだよー、高校入試はねー、
    とか色々口出しするパート仲間。
    十何年も前のこと言われても。
    私も下の子がもう高3だから、時代が変わったな、と思ってるのに。

    • 0
    • No.
    • 26
    • オシキャット

    • 22/05/21 20:21:04

    一人目が初めての入園のママさんにアレコレ聞かれたら、
    「(念の為)上の子の時はこうだったよ(今年はもしかしたら変わるかもごめんね)」
    って気持ちで言ってた。

    私も二人目三人目のママさんからの「上の子の時は…」にかなり助けられた

    • 1
    • No.
    • 25
    • ボーダーコリー

    • 22/05/21 20:13:31

    聞いたら教えてくれるのは嬉しいけど
    聞いてもないのに勝手に言ってくるのは(主に愚痴として)疲れる

    • 0
    • No.
    • 24
    • ラガマフィン

    • 22/05/21 20:09:25

    私は上の子がいるママの情報はありがたかったけどな。
    卒園児が上にいる立場になって、世間話の延長で話してる話してるのに自信満々に先輩面と捉える人もいるんだね。

    • 2
    • No.
    • 23
    • こんにチワワ

    • 22/05/21 19:59:10

    上の子の時はね、上の子の時はね、
    あーでね。こーでね。

    • 2
    • No.
    • 22
    • マンチカン

    • 22/05/20 22:01:30

    私に聞かれてももう何年も前の事だから、同級生のお母さんに聞いた方がいいよと言ったら機嫌が悪くなった…。

    • 0
    • 22/05/20 21:59:24

    いるいる。

    「男の子ってそうですよね~」「下の子ってそうですよね~」が口癖(笑)

    • 2
    • No.
    • 20
    • コーニッシュレックス

    • 22/05/20 21:58:11

    いるいる。上の子アピールウザい。

    • 3
    • 19

    ぴよぴよ

    • No.
    • 18
    • トイプードル

    • 22/05/18 12:44:16

    上の子の時はー!

    • 1
    • No.
    • 17
    • コラット

    • 22/04/18 14:06:19

    ランドセル姿を幼稚園に見せに行ったよ!は、先生も在園児を見ながら対応大変だっただろうね。その間、在園児から目を離す事になっちゃうから迷惑しかないねー。と言われてるのを横で聞いてた

    • 4
    • No.
    • 16
    • 猫の肉球

    • 22/04/18 13:59:03

    明らかに言いたいだけで参考にならないようなことなら「そうなんだー」と返して話を膨らませないよ

    • 1
    • 22/04/18 13:57:10

    どうしたらいい?って聞かれる時とかは参考程度に「上の子の時は
    こうやってたなぁ~」くらいに言う。
    自ら率先して上の子の時はこうやったよ!!とは言わない。

    参考程度に言うのもウザって思われるんだったら、もう絶対に
    言わずに黙っておこうっと。
    自分は自分のやり方が一番だよーって言おう。

    • 9
    • No.
    • 14
    • シンガプーラ

    • 22/04/18 13:53:22

    私も3人いるから周りにそう思われてたらやだなー。自分では言ってるつもりないけど…

    • 3
    • No.
    • 13
    • バーマン

    • 22/04/18 13:51:58

    いるけど、困った時にアドバイスとして言ってくれる程度だよ
    上の子の時と同じ事をしたがるのは困るね

    • 0
    • No.
    • 12
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/04/18 13:49:04

    上の子の時はー!

    何年か前と変わっている事とかたくさんあるから、昔の情報のまま動かれると困る時もある。
    もちろん参考になる事もあるけど。

    • 0
    • No.
    • 11
    • こんにチワワ

    • 22/04/18 13:38:18

    >>2気にならないけど
    言うのやめるわ

    • 1
    • No.
    • 10
    • パピヨン

    • 22/04/18 13:37:35

    上の子がいると参考に色々聞かれるのも事実だしね
    良かれと思ってるんじゃないかな?

    • 7
    • 22/04/18 13:33:58

    あ、私だ。
    でも、この頃コロナで変わってきてるから、
    私の言うこと参考にならないと思うって言って、言わないようにしてる。

    • 0
    • No.
    • 8
    • スノーシュー

    • 22/04/18 11:57:30

    もちろんいるよー幼稚園、小中学校まで必ず。
    一番大変だったのは少年団。
    5年生以下の試合に、なぜか6年の親子が何組も来てあーだこーだ最悪だったよ。

    幼稚園、学校が代休の日は〇〇公園にて集合

    これはもきついねー

    • 1
    • No.
    • 7
    • ヒマラヤン

    • 22/04/18 09:43:07

    >>6
    どうしたら?と判断に迷ったときに判断材料として出してくれるのありがたいよね
    判断材料ではなくこれが正解なのよ!という人は困りもの

    • 3
    • No.
    • 6
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/04/18 09:39:51

    上の子時はこうだったよ(参考までに)って人と上の子の時はこうだったよ(だから同じようにするべき)って人じゃこちらの気持ち全然違う。
    後者は正直困ります。

    • 2
    • No.
    • 5
    • ヒマラヤン

    • 22/04/18 09:39:18

    >>4
    今度言い出したらすかさず日本昔話の音楽流してあげなよ

    • 3
    • No.
    • 4
    • ペルシャ

    • 22/04/18 09:37:53

    上の子の時は、ならまだましよ。
    「私がこの幼稚園に通ってた頃は」「私がこの小学校に通ってた頃はー」とか聞いてもないのに話したがるママいるよ。

    • 3
    • No.
    • 3
    • シベリアンハスキー

    • 22/04/18 09:37:49

    トピ内容だと迷惑で面倒臭い。行事や役員会などの時は参考になることもある。

    • 2
    • No.
    • 2
    • ミックス(犬)

    • 22/04/18 09:33:03

    いるよ
    私からしたら。厄介人物

    • 1
    • No.
    • 1
    • ジャコウネコ

    • 22/04/18 09:32:26

    受け取り方だと思うけどなー
    参考に聞いておいたらいいんじゃない?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ