親のこと。急変の最中に入院部屋を移動するもんなんですか?

  • なんでも
  • アビシニアン
  • 22/04/16 10:22:36

患者さんが心停止しててマッサージとかしてまだ意識がもどる前に、大部屋から個室に動かすものなんでしょうか。
ICUとかならわかるんですが、個室にいたこともありますが、特に機材とかはありませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/16 11:52:53

    個室はナースステーションの近くの場合が多いからすぐ対処できるようにでしょ?

    • 0
    • 31
    • アビシニアン
    • 22/04/16 11:51:14

    主さん変わってるね
    ふつうなら親族がそういう時は大部屋のほかの人の前よりも個室に移してほしいとこっちから思うくらいだよ
    騒がしいだろうし気分的にも迷惑かけるから私は嫌だな
    個室に移して貰った方がいい

    • 1
    • 30
    • ラガマフィン
    • 22/04/16 11:35:56

    他の患者さんの目に晒せない
    すぐに必要な処置もあるし、機材はもちろんスタッフもたくさん来る
    心臓マッサージということは末期の患者さんじゃないんでしょ?決して看取りの為ではないよ

    • 1
    • 22/04/16 11:33:32

    あるよ。最後になるかもしれないから家族だけでいれるように。

    • 0
    • 28
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/16 11:32:26

    弱ってる人を叩きたがる意地悪な人もいるんだね。そっちの方が見ていて遥かに不快。
    親が危険な状態で主さんも不安なんだよ。病院の勝手や流れを知ってる人ばかりではないでしょ。

    • 1
    • 27
    • マンチカン
    • 22/04/16 11:31:45

    しますよ。

    • 0
    • 22/04/16 11:28:50

    ある。ある。何があるか分からないから、移される。姑も最後、移されたよ。

    • 0
    • 25
    • シンガプーラ
    • 22/04/16 11:26:01

    >>10
    気持ち悪いとか、人に向けて言うもんじゃないよ。

    • 1
    • 22/04/16 11:22:45

    >>21
    ママスタにトピ立てる不謹慎さが気持ち悪いな、と。
    普通に
    「急変して個室移動になりました。心配。どうなるんだろう」
    って言うなら理解出来る。

    • 1
    • 23
    • アビシニアン
    • 22/04/16 11:01:32

    >>21
    そいついつものクセ強だよ。
    相手にするだけ時間の無駄。

    • 2
    • 22
    • スノーシュー
    • 22/04/16 11:00:50

    母は観察室に入って約10日したころに大部屋に戻ったよ
    掃除のおばちゃんが「あそこは待つ部屋」と言ってた

    • 0
    • 21
    • ペキニーズ
    • 22/04/16 11:00:12

    >>15それを責めてどうなるんだよ。意地悪な人だなー。

    • 1
    • 20
    • スノーシュー
    • 22/04/16 10:57:10

    大概の病院が個室に移すよ
    不意でなければ大部屋では看取らない
    観察室の処置がしやすい部屋に移すのが常識

    • 5
    • 19
    • シャルトリュー
    • 22/04/16 10:56:25

    看護助手してたけど、ナースステーション隣の部屋に移動になった患者さんは2、3日中にお亡くなりになってた
    亡くなった患者さんが部屋から運び出されたらそこを片付けるのもわたしたちの仕事だったから、そういうものだと覚えておいてと言われたよ
    お母さんにたくさん声かけてあげてね

    • 2
    • 22/04/16 10:55:58

    私の親の場合は、急変して個室に移動、そこに移動したら家族も何かあれば皆来ていいですよってなった。
    コロナ禍で本来は患者家族は面会も出来ない。
    私は遠方で行けなかったけど実家で暮らしてる家族は立ち会えた。

    • 2
    • 22/04/16 10:55:36

    大部屋より個室がベストだと思うけどな
    機材はほぼ移動式でどの部屋にも持ち込める設備があるよ

    • 1
    • 22/04/16 10:52:41

    >>13
    急変したのに、なんで個室に!?って、大丈夫かい?って思うよ?

    • 3
    • 22/04/16 10:51:47

    >>12
    急変したならこれからもバタバタ看護師さんや医師が動くし、同部屋の人だって心配するよね。
    他の患者に配慮しながら処置ではなく、個室に移した方が警戒しやすい、そんなの言われなくてもわかることじゃん

    • 4
    • 14
    • トンキニーズ
    • 22/04/16 10:51:37

    亡くなるから?

    • 0
    • 22/04/16 10:47:07

    >>10
    あなたの方が無神経な感じに見えますけどね。

    • 2
    • 22/04/16 10:47:04

    >>10
    大切な人が大変な時に、ちょっとした事が気にかかる事はあると思うよ。
    言いたい事は分かるけど、もう少し言い方を考えた方が。

    • 4
    • 22/04/16 10:46:47

    看取りの準備だよ。

    • 2
    • 22/04/16 10:41:11

    え、普通にそんな人大部屋に置いとけないでしょ。
    周りの目もあるし機材だって置きやすい、急な処置だってしやすいでしょ。
    個室から大部屋なら「そんなことある??」って疑問に思うだろうけど、なんで個室に移されることに疑問を持つんだろう。
    想像したらわかるよね?
    主って無神経な感じの人っぽい。気持ち悪いレベル。

    • 4
    • 9
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/16 10:39:10

    亡くなるなって時は個室に移すよ。

    • 5
    • 8
    • おまわりさん
    • 22/04/16 10:38:45

    そういう疑問は都度、看護師に質問していいんだよ。積もり積もって疑問が疑念になって、不信感を覚えてしまうと、みんなが辛くなるからね。
    気になるのは当然だと思うし、質問されて腹を立てる人もいないだろうから大丈夫だよ。

    • 2
    • 7
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/16 10:38:33

    自分が大部屋で入院してるの想像してみて。隣の人が今にも亡くなりそうでバタバタしてるのどう思う?隣で息引き取ったらどう思う?

    • 7
    • 6
    • マンチカン
    • 22/04/16 10:37:29

    悲しい話だ

    • 3
    • 5
    • にゃんだフル
    • 22/04/16 10:37:10

    観察しやすい場所

    • 4
    • 4
    • シンガプーラ
    • 22/04/16 10:36:19

    酸素や吸引の配管がある部屋がそこだったんじゃないの?

    • 5
    • 3
    • マルチーズ
    • 22/04/16 10:33:39

    心マして、心臓は動き出したけど、意識はまだないって状況?
    それとも心マしてる途中で?

    後者ならないけど、前者なら普通そうする

    • 1
    • 22/04/16 10:31:58

    ナースステーションに近い部屋じゃない?

    • 7
    • 1
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/16 10:29:59

    というかダメだから移したんじゃなくて?
    大部屋だった母も個室に移されてたよ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ