高一、地下鉄やバス、はじめての路線と乗り換えと駅

  • なんでも
  • 人面犬
  • 22/04/13 18:35:31

皆さんのお子さんは、行き方を自分一人で調べて、自分一人で向かえますか?明日合宿があります。

うちの子ははじめての路線は今までは私が調べてはじめての乗り換えとかは一緒に行ってまして。またまだ友達はできていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/13 19:45:46

    幼稚園の頃から生活の中で公共交通機関利用する練習をしてたから(交通系ICカードはも持ってるけど切符の買い方も教えた)小5の時には一人で片道1時間のところをバスと電車乗り継いで行ってた。
    検索とかできないキッズケータイの時代だよ。

    中学生でスマホに変えてからは、遠征とかも全部自分で調べて行ってる。
    帰り道では途中からルートの違うコーチが我が子に「私の乗り継ぐ電車はどれ?」なんて聞いてたらしい(笑)

    • 0
    • 23
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/13 19:40:10

    行ける。
    駅で乗り換えがあって迷いそうだなって時は、事前にYouTubeで〇〇線から〇〇線までの行き方(乗り換え)とか、〇〇出口への行き方で検索したりして実際の経路を見たりもしてるみたい。
    私が出かける時に、はじめての駅での乗り換えがあって、ナビだけじゃ迷わないか心配だって言ったら、今はこうやって調べる方法もあるよって逆に教えてもらったわ。

    • 0
    • 22/04/13 19:26:42

    初めての事は何でも手助けして、やり方や行き方を教えてあげて良いと思う。それで困った事が出た時は自分で考えたり調べたり出来ると思う。

    • 1
    • 22/04/13 19:19:45

    ちなみにPASMOなど交通系ICカードありますよね?ならば大丈夫

    • 0
    • 20
    • ボーダーコリー
    • 22/04/13 19:19:06

    今はスマホで細かい案内出てるから一人でやらせたほうがいいよ。
    主に何かあって入院したり、支えがなくなったら何もできない人間になるよ?

    • 1
    • 19
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/13 19:18:37

    スマホ持ってないの?

    • 1
    • 22/04/13 19:18:35

    今なんてスマホにご丁寧に何番線に乗るとかまで出てくるし、わからんかったら駅員に聞くであろうし。
    心配なら早めに着く(わからなくて何本か乗り過ごしても安心な余裕)時間に家を出るように
    する。

    • 0
    • 17
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/13 19:13:43

    中1なら心配だけど高1なら大丈夫でしょ。というか高1でそれすら出来ないとちょっと別の意味で不安。

    • 3
    • 16
    • トイプードル
    • 22/04/13 19:13:10

    今ってさ、何番線とかまで書いてあるからわかりやすいよね。1人で行く行かないは別として、せめて行き方だけでも自分で調べさせたら?

    • 0
    • 22/04/13 19:12:04

    いつもいじってるスマホさえ有ればなんでも出来る。不安なら早めに家を出るか、事前に行って場所を確認したらいい。それでも不安なら一緒に行けば?

    • 0
    • 14
    • にゃんにゃん
    • 22/04/13 19:11:55

    高校入れば部活の試合で遠方もあるし、確かに初めは1人で行けるのか?って思ったけど、自分で調べてスイスイ行くよ。
    子供がどうするか見てれば?

    • 0
    • 22/04/13 19:08:15

    そう育てたのは自分だよね?まだ続けるの?

    • 3
    • 12
    • こんばんワン
    • 22/04/13 19:08:10

    比較的苦手な方だけど、分からない時は駅員に聞きなさいと教えてる。
    田舎だと行き方は一通りしかないけど、都会になるほど何通りもの方法があるから乗り換え案内を見ても行きたい路線での行き方が出てこない場合があるから。

    • 0
    • 22/04/13 19:05:42

    >>4 「自分たち」って書いたけど同じ方向の子がいない子は一人で来るよ。
    荷物も多いだろうから不安だったらついて行ってあげてもいいんじゃないかな。合宿で遅刻すると大変だからね。

    • 0
    • 10
    • ダックスフンド
    • 22/04/13 19:04:22

    息子は、出来たが娘は、出来ないです。

    • 0
    • 9
    • 猫の肉球
    • 22/04/13 18:56:59

    携帯持ってないの?
    初めての路線でもネットで調べられるし、特に障害ないなら駅員に聞くなりして何とかなるよ。
    高一なら自分でやらせた方がいいよ

    • 1
    • 8
    • ポメラニアン
    • 22/04/13 18:53:01

    今までやってなかったなら、とりあえず調べ方教えて一緒に調べてみたら?
    乗り換え方法も心配なら調べれば乗り換え場所とか詳しく載せてくれてる人もいるよーそれ見ながら予習すればいい。

    • 1
    • 7
    • トンキニーズ
    • 22/04/13 18:48:30

    中学生だけど、1人で調べて行ってるよ。調べ方は教えたけど。

    • 0
    • 22/04/13 18:44:46

    >>3ありがとうございます。
    同じですね、高校生だし、親としても突き放すか迷ってます。

    • 0
    • 22/04/13 18:40:29

    >>2ありがとうございます、偉いですね。

    • 0
    • 22/04/13 18:40:01

    >>1ありがとうございます。
    部活はしていなくて、しかも一緒に調べる友達がまだできてません。。。

    • 0
    • 3
    • アビシニアン
    • 22/04/13 18:37:31

    うちも行けない。
    今まで校区外から1人で出た事ない。
    でも高校行ったら突然放り出されて戸惑ってる(笑)

    • 1
    • 2
    • ワンこそば
    • 22/04/13 18:37:17

    高1だけど、自分で調べてたよ

    • 1
    • 1
    • コーギー
    • 22/04/13 18:37:02

    中学生でも部活の試合とかがあれば自分たちで調べて行くよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ