近所の子の習い事の送迎を頼まれそう

  • ニュース全般
  • イルカ
  • sEw4SQh4Gx
  • 22/04/13 06:04:40

小3の娘がスイミングを始めることになりました。
スイミングスクールが徒歩20分程の場所にあるのですが車通りの多いところにあり、送迎のバスも無い、終わるのが18時頃で冬場は真っ暗等の理由で送迎をしようと思っています。

近所に娘と仲良しのAちゃんという子がいるのですが、1年前から同じスイミングに行っています。
Aちゃんのお母さんは非常識なところがあり、Aちゃんも素行が悪い所があるのでスイミングは曜日をずらして行く予定になっていました。

ところが、娘がついスイミングに通うことを言ってしまったらしく
Aちゃんの親に「そろそろ子供だけで行ってほしいんだよね、娘ちゃんと一緒にいける?」と言われその時は「曜日も違うしね」とやんわり断りました。

しかし、すぐにうちの子が通う予定の曜日に変更され
Aちゃんから娘に
「娘ちゃんのお母さんが良いって言ったらこれから一緒に行ってもいいかな?」
と言われました。

近所なので、色々な言い訳を言ってもバレるし何かあったら責任取れないからと断るつもりなのですが

これから毎週一緒の曜日、時間になるので私達が歩いていく道をAちゃんも歩くわけです。
そこで一緒になった場合なし崩し的にうちが送り迎えすることになるのかなぁと思い憂鬱です。
うまい回避方法は無いでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • にゃんだフル
    • Swt2kO5tHV

    • 22/04/13 18:01:51

    スイミングのせいにして曜日をこっそり変える。娘には口止めしてね。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 土佐犬
    • uS6UQF1bCg

    • 22/04/13 14:40:58

    >>47
    え?何が?車持ってない人?

    • 2
    • No.
    • 70
    • シーズー
    • ApK5f1WHJn

    • 22/04/13 14:04:20

    子供だけでは行かせられないし責任負えないので、自分の子供は責任を持って送り届けますってハッキリ言うか、曜日変えるかな。

    • 5
    • No.
    • 69
    • おまわりさん
    • aW9/V34UzG

    • 22/04/13 10:19:48

    たまたま一緒になるならいいけど、約束は出来ない。他の都合で早く出発したり、どちらかが遅れたりしても連絡取り合う手間はかけられない、と言っておけば。
    子供同士仲がいいなら知らないうちにお世話になってる面もあるかもしれないし、たまたま一緒になったら仕方ないと思う。

    • 0
    • No.
    • 68
    • にゃんとヒヒ
    • fbtl8WCeet

    • 22/04/13 09:59:12

    >>63スイミングを変える選択があるなら、それがベストだと思う。

    • 5
    • No.
    • 67
    • 柴犬
    • EdFdAyFPnI

    • 22/04/13 09:55:09

    最初からその子がいるスイミングになぜ通ったの??

    そうなるのはわかるじゃない。
    行きは〇〇さん、帰りは私が行くねといって渋るなら
    しっかり送り迎えするきはないと伝えたら?

    でも、子供が仲良しなら、、、
    難しいね。
    その子になんかあったら主のせいにしかねないから

    • 2
    • No.
    • 66
    • スフィンクス
    • /H8ANFv09N

    • 22/04/13 09:45:37

    >>60
    旦那使うのママスタあるあるだけど、めっちゃ嘘臭いよね w
    でも断りたいんだなと思っていいけどね!

    • 2
    • No.
    • 65
    • シーズー
    • c/gxZucR2p

    • 22/04/13 08:58:00

    >>49
    私もこういうなぁ。
    行くときに時間合わせるのも面倒だし、帰りも待ってるの面倒。

    • 2
    • No.
    • 64
    • まっ犬ゆう
    • 9vJ5Ox6Ahw

    • 22/04/13 08:27:50

    別に一緒に行くのは良いよね?娘さんも楽しいだろうし。
    ただ、どんな風に待ち合わせ?とかするのか分からないけど、待ち合わせなどするのは辞めましょう。
    途中で会ったら一緒に行くけど。みたいに線引きを伝えた方が良いとは思う。

    • 7
    • No.
    • 63
    • イルカ
    • sEw4SQh4Gx

    • 22/04/13 08:22:55

    >>59
    あぁその可能性は大いに有り得ます
    いっそ変えちゃったほうがスッキリするのかもしれない

    • 4
    • No.
    • 62
    • イルカ
    • sEw4SQh4Gx

    • 22/04/13 08:15:51

    なるほど!
    旦那を使う、スイミングに事情を話すっていうのもいいですね。

    どうしようもなくなったらスイミングを変えます。

    • 0
    • No.
    • 61
    • イルカ
    • sEw4SQh4Gx

    • 22/04/13 08:12:55

    皆さんありがとうございます。

    まずは、責任が取れないと言って断り
    歩いていて途中で会った場合は見守りながら一緒に行くことにします。

    行く前に娘と買い物したりする事もあるのでそれで時間をずらしたり、後は曜日を変える、スイミングスクールを変える、自転車で行く、車を買う等参考になりました!
    ありがとうございます。

    そして、徒歩20分の習い事は遠いのですね(^_^;)
    高台にある家なので、下の道に降りないとバス等が無くて
    もう少し大きくなったら子供だけで自転車で行かせてもいいかな

    • 0
    • No.
    • 60
    • コッカスパニエル
    • Xt2jMMAmyK

    • 22/04/13 08:09:40

    旦那さんを使おう!!

    「うちは主人がヨソのお子さんの送迎とか、一緒に行くのとか嫌がる人なんだ。前に身内でヨソのお子さんとトラブルになったことがあって(義兄でも義弟でも適当に)、お友達とは行けないんだ。」でOK。
    子供も友達に「パパがお友達と行くのはダメでママと二人で行きなさいって言われた」でOKさ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • ラグドール
    • yoGqwKU8AE

    • 22/04/13 08:05:23

    曜日変えたりタイミング変えたり言い訳考えたり、
    色々煩わしくなりそうだから
    思い切ってスイミングスクールを変えるのは?

    そのうち娘さんがAちゃんと二人で行きたい!とか言い出して更に密に関わる自体になるかもよ。

    • 16
    • No.
    • 58
    • ペキニーズ
    • CgQoh8Fik5

    • 22/04/13 08:04:40

    そういう親って、人に子どもを押し付けることしか考えてないから逃げるのは大変だよ。
    こっちが曜日ずらすとか時間ずらすしか無いんじゃない?スイミングスクール側に事情話して。

    • 6
    • No.
    • 57
    • パピヨン
    • quj7m/SYUk

    • 22/04/13 07:52:22

    私時間にルーズで迷惑かけるかもしれないから約束はできない。道中会えたら一緒に行くよ。
    って言って道変えたり時間調節していく。
    でも子供は一緒に行きたいだろうね。

    • 4
    • No.
    • 56
    • シェルティ
    • fePe2kQT7Q

    • 22/04/13 07:49:26

    やめとけー
    ずっとになるよ。
    きちんと、事故とかの責任取れないって言えば?

    • 7
    • No.
    • 55
    • バーマン
    • Hc5D2WU/Ir

    • 22/04/13 07:49:12

    Aちゃんのご家庭云々ではなく。車での送迎は責任が伴うからわが子以外できないと自分のスタンスをはっきりさせる

    • 2
    • No.
    • 54
    • わさお
    • 5Ibzox80uw

    • 22/04/13 07:48:28

    徒歩20分の習い事ってすごいな・・

    • 1
    • No.
    • 53
    • ベンガル
    • Le3NO5FsAt

    • 22/04/13 07:45:20

    我が子の送迎は親の役目です。
    他人の子の送迎は何か起こった時に責任取れないからお断りします。

    これでも相手が引き下がらなかったら、
    スイミングスクールの事務所にチクって
    「他人の子の送迎禁止!」のお達しを貰うよ。

    • 3
    • No.
    • 52
    • イルカ
    • sEw4SQh4Gx

    • 22/04/13 07:44:47

    >>46
    同じ考えです。
    そう思って色々やってきました。
    Aちゃんは家庭が複雑だからかいつも兄妹子供だけで過ごしていて、夕飯がないと言われればうちでご飯食べることもありました。
    嘘をつくことが多く悪さもたくさんしましたが、子供に罪は無いと思ってやってきました。
    うちの子には優しいですしね

    でも、近所の人から児童相談所も入っているのよと教えられ
    少しづつ疎遠にしようと思いました。
    子供同士が遊ぶのは構いませんが、それ以上の事は避けたいです。



    • 5
    • No.
    • 51
    • にゃんだフル
    • JUHzfK39AA

    • 22/04/13 07:39:46

    片道20分てけっこうな距離ね…泳いだあと歩いて帰ると冬は風邪引きそう。

    そのお母さんにはかわりばんこに送迎でも提案したら?2週に一回なら負担も軽いしお互い様だし。一方的に負担押し付けられるのは嫌だしね。

    • 2
    • No.
    • 50
    • 北海道犬
    • omSS6IW6Ci

    • 22/04/13 07:34:38

    てか、主の方が後から同じスイミングにしたんだよね?
    そうなること想定できるのに相手のせいにしてるのが意味不明。

    • 12
    • No.
    • 49
    • 猫パンチ
    • WAClRarqAU

    • 22/04/13 07:33:32

    とりあえず、固定で約束、待ち合わせはできないことをきっちり伝えたほうがいいと思う。
    「他に寄り道することもあるし、待ち合わせはできない、もし会えたときには一緒に行けたらいいね。」
    くらいにして、毎回早めに出てしまえば?

    帰りも向こうは来る気ないんだよね?
    ほんとに行き帰りともアテにされるなら、しれっと曜日変えるしかないね。

    • 9
    • No.
    • 48
    • おはヨークシャテリア
    • XPTwbUdDQV

    • 22/04/13 07:31:22

    近所の子は遅刻欠席するみたいだし、さっさと主とお子さんとでプールに行けばいいでしょ。
    もし帰りに同じタイミングになった時だけ一緒に帰るなりすればいい。
    わざわざその子を待ったりする必要はないよ。
    非常識な親にはタイミング合ったらねとだけ返しておく。どうしても嫌なら車買うなり自転車送迎にするなりするしかないね。

    • 4
    • No.
    • 47
    • ミックス(犬)
    • iuyJIcRoAW

    • 22/04/13 07:29:53

    >>28
    アホかよ…呆

    • 3
    • No.
    • 46
    • 北海道犬
    • omSS6IW6Ci

    • 22/04/13 07:29:39

    親の感情で子供の友達を選別して、中学生になったときとかにしっぺ返しこないといいね。
    私なら仲良くしてくれてるなら有り難いよ。子供の味方に優しくしておくことはまわりまわって自分のためになる。
    情けは人のためならずってね。

    • 1
    • No.
    • 45
    • ワンこそば
    • aJEXkjDqcY

    • 22/04/13 07:27:43

    車ないなら自転車で行けば?
    自転車くらいあるでしょ。

    • 3
    • No.
    • 44
    • コラット
    • bBvze9LYP1

    • 22/04/13 07:25:53

    要するに子供同士はおそらく仲良しで一緒にいきたいけど、主が嫌いだから一緒に行きたくないって事だよね?なら2人で歩かせて主は距離取って付いていくようにすれば?
    三年生ならべったりくっついて見守らなくても大丈夫そうだし。子供自身もお母さんがそばにいなきゃ嫌!って言わないでしょ?

    • 2
    • No.
    • 43
    • パピヨン
    • w+RjomN0b5

    • 22/04/13 07:24:11

    難しいなー。そして面倒臭い。
    居るよね、そういう親。自分は面倒見ないくせに、1人で行かせる事には心配?なのか、一緒にーとか言いながら自分は関与しません。的な人。
    きつくも言えないだろうし、一緒に行く連絡は、主からは一切しないで子供に任せたらどうかな?主の子供中心で、向こうの子供の都合には一切合わせない。一緒に行きたいなら何時何分に迎えに来てね。とか、無理そう?

    • 3
    • No.
    • 42
    • コラット
    • bBvze9LYP1

    • 22/04/13 07:22:24

    >>32仲良しなら主の子はその友達が好きなんだよね?

    • 1
    • No.
    • 41
    • ひろし
    • OgNqCVQpV7

    • 22/04/13 07:17:21

    >>38一緒に行く時点で何を言おうと面倒を見るのは主さんになるよ。その子に対してだけ何もしないしみないなんて不可能。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 匿名
    • 2xEIXX0b/T

    • 22/04/13 07:14:42

    >>36みんな男子「もてるかよ?」

    ジョシ1「あうん。」

    みんな男子「ジョシ2は?」

    ジョシ2「よゆ、、わー。」
    みんな男子「だ(笑)か(笑)ら(笑)やめや(笑)」

    みんなガンダムジョシ(ショルダー○送球○ストレートカーブスライダー)「」

    • 0
    • No.
    • 39
    • 土佐犬
    • uS6UQF1bCg

    • 22/04/13 07:12:37

    >>38
    わざわざそんな角が立つことは言えないから
    バスで行くか、車買って車で行きな。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 猫の肉球
    • 4HXKMoipWd

    • 22/04/13 07:11:03

    諦めて一緒に行けば?
    ただし、待ち合わせはせずに行く途中で会えばそこから一緒に行くって感じで。
    そして、危ないことしても注意しないけどいい?私は、我が子の為に送迎するだけだから、責任とれないよ?あなたの子にまで。って言えば?

    • 3
    • No.
    • 37
    • スフィンクス
    • /H8ANFv09N

    • 22/04/13 07:06:59

    >>20
    ちゃんと読みなよー。ズレてますよ

    • 6
    • No.
    • 36
    • 匿名
    • 2xEIXX0b/T

    • 22/04/13 07:02:48

    >>33主の家庭の話ではただないよ?

    みんなガンダムジョシ話だよ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 土佐犬
    • uS6UQF1bCg

    • 22/04/13 07:02:47

    >>32
    だから車買って車で送迎が1番いいよ

    • 1
    • No.
    • 34
    • イルカ
    • sEw4SQh4Gx

    • 22/04/13 07:02:29

    >>30
    ごめんなさい、カテ間違えました!

    • 0
    • No.
    • 33
    • 匿名
    • 2xEIXX0b/T

    • 22/04/13 07:01:32

    みんななんだかんだでもスイミング間トラブルあるあるだよね(笑)

    みんなガンダムジョシ「は?」
    みんなガンダムジョシ「のせてってよ。」
    みんなガンダムジョシ「およげよ。」
    みんなガンダムジョシ「はいみわかんねだけど。」「うぜー。」「はまじはらたつ。」

    はらがたったかよ(笑)

    • 1
    • No.
    • 32
    • イルカ
    • sEw4SQh4Gx

    • 22/04/13 07:01:22

    >>21
    そうですね、絶対に変えてくると思います。
    疎遠にしたくて色々やってきたのですが近所なので難しいですね

    • 0
    • No.
    • 31
    • 土佐犬
    • uS6UQF1bCg

    • 22/04/13 06:59:56

    >>20
    仲良しなのは娘って書いてあるよ
    親同士じゃなくて
    理解力

    • 10
    • No.
    • 30
    • ボストンテリア
    • oUAIOAzOFo

    • 22/04/13 06:57:51

    ニュース糧ってなんでもありなんだね(笑)

    • 1
    • No.
    • 29
    • 北海道犬
    • omSS6IW6Ci

    • 22/04/13 06:57:28

    1人で行かせてたけど近所の子も行くようになってそちらは親が付き添うから、こちらは元からそうなのに、結果的に送ってもらうみたいなことになってたことある。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 土佐犬
    • uS6UQF1bCg

    • 22/04/13 06:56:06

    車買って車で行って
    保険の関係で乗せられない!がいいね!
    軽でも買えばいい

    • 4
    • No.
    • 27
    • マンチカン
    • FmP83hPCSF

    • 22/04/13 06:56:04

    女の子ママって性格悪いね
    主みたいな人要注意人物

    • 5
    • No.
    • 26
    • イルカ
    • sEw4SQh4Gx

    • 22/04/13 06:55:50

    >>18
    Aママもうちも車は無いです。
    どちらも徒歩送迎なので、曜日一緒ならうちの子もついていっていい?
    もう3年生だし子供だけで行けるからなんなら貴方の家の子と2人で行ってもいいよね
    という感じです。

    でもうちは送迎したいからって言ったらじゃあ付いていってもいい?と…

    この状況で断るのも心が狭いかなと思いますが、Aちゃんは遅刻、欠席ばかりするしお母さんもドタキャン(連絡なし)の多い人なのでこちらが振り回されるの目に見えているし絶対に揉めるのがわかっているので

    • 3
    • No.
    • 25
    • 北海道犬
    • omSS6IW6Ci

    • 22/04/13 06:50:24

    車買って車で行けばいいんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 24
    • こんにチワワ
    • iVV99TnTa9

    • 22/04/13 06:50:04

    直ぐに曜日を変える。今月は間に合わないから、今日用事があって間に合わなければ休むから約束出来ない。
    訳もなく振り替える。
    行き帰りに寄るところがある。
    とにかく理由は何パターンも用意しておく。
    どうしても会うだろうから、早めに曜日を変えた方が良いね。

    • 3
    • No.
    • 23
    • アメリカンカール
    • FFWUsL76p+

    • 22/04/13 06:48:27

    仲良いなら一緒に行って貰えばいいのに
    冬だけ迎えに行けばいいなら主も楽じゃん
    車じゃなく徒歩なら余計に

    • 2
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ