3月のM4以上の地震195回、12年12月以来の多さ…震源は福島・宮城県沖が73回

  • ニュース全般
  • オシキャット
  • 22/04/12 05:09:03

日本や周辺域で3月に発生した地震の規模を示すマグニチュード(M)4以上の地震は195回で、月別では2012年12月以来の多さだったことが気象庁のまとめでわかった。最大震度6強(M7・4)を観測した3月16日の福島県沖地震の影響が大きかったとみられ、月回数の中央値81回(1998~2017年)の約2・4倍だった。

 同庁によると、195回の震源地の内訳は、福島・宮城県沖73回、台湾付近38回、沖縄本島北西沖20回など。台湾付近で多いのは、3月23日に震度6弱(M6・6)を観測した地震があり、その影響とみられる。

 M4以上の月別の地震は、東日本大震災が起きた2011年3月には2502回あり、その後は急激に減った。12年12月には239回あり、今年3月はそれ以来の多さだった。

 地震は今月に入っても全国で頻発しており、4日に千葉県北西部でM4・6(最大震度3)、7日に愛知県東部でM4・7(同4)を観測した。同庁の宮岡一樹・地震情報企画官は「発生回数は確かに多い」とする一方、「地震は多い時期と少ない時期がある。多発地域の活動が互いに関係しているとは考えにくく、異常な状態になっているわけではない」と説明している。

 一方、政府の地震調査委員会の平田直(なおし)委員長は11日、定例会後の記者会見で「日本は地震大国。改めて地震への備えを意識してほしい」と注意を呼びかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca071c164058235ac3533ec0388491819f69f792

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ