高校授業料無償化について、この場合は

  • なんでも
  • おはヨークシャテリア
  • 22/04/08 23:08:22

わが家は子供ひとり
夫 年収800万
私 年収110万
なのですが、世帯年収が910万を超えた場合、
授業料月9900円の助成対象外になってしまうのでしょうか…?
それとも、夫の年収が910万を超えた場合なのでしょうか?

よくわからず( ; ; )
わかる方教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 25
    • マンチカンロングヘア

    • 22/04/09 07:43:55

    高校授業料の無償化の所得制限や年収は、両親共働きか子供の人数でも異なります。

    例)両親のうち一方が働いていて子1人(高校生)の所得制限:約910万円未満
    例)両親共働きで子1人(高校生)の所得制限:約1030万円未満

    とあるよ?

    • 0
    • No.
    • 24
    • ニャッツ・アイ

    • 22/04/09 07:43:40

    子供の人数にもよるみたい。
    うちは昨年度の申し仕込みの年収が1千万円と数万超えだったけど、未成年の子ども3人で支援の対象に入れたよ。

    今年度は上が成人したから、、どうなんだろう‥

    • 0
    • No.
    • 23
    • マンチカンロングヘア

    • 22/04/09 07:38:43

    現時点500人以下(10月から100人以下)の会社なら、社会保険の扶養の対象にはなるよね。
    103万から129万の税金は扶養外れて自身で払ってもそんな大きな額じゃないし。
    110まで行くなら129,999円に近い方がそれだけプラス分は増えるけど、マイナスでもないくらいじゃないかな。

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • No.
    • 21
    • アメリカンカール

    • 22/04/09 01:08:09

    これって年収で判断?
    課税所得額から計算してってやつじゃなく?
    地域が違うから計算方法とか違ったらごめんなさい…

    • 0
    • No.
    • 20
    • トイプードル

    • 22/04/09 00:56:43

    >>19
    ごめん!中学生じゃなくて、高校生が2人だ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • トイプードル

    • 22/04/09 00:52:23

    共働きの場合1030万円くらいじゃないかな?
    他に子供は?下に中学生居たらもう少し上がるし!

    • 0
    • No.
    • 18
    • ポメラニアン

    • 22/04/09 00:11:11

    うちは夫の年収がギリギリ超えてます…(私は扶養内)
    でも計算式で計算してみるといけるんじゃないかと思うので申請してみようかと。
    高校から貰った資料にも該当するか不明な場合は申請してくださいと書いてあったので。

    • 3
    • No.
    • 17
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/09 00:08:26

    対象外じゃない?
    これくらいの家庭だと奥さんが仕事やめたり、減らしてして無償化対象になるようにしてるよ。
    多少収入減っても対象になるならそっちの方が良いって考える人も多い。趣味とかに時間使えるって。

    • 1
    • 22/04/09 00:04:18

    ごめん 公立高校の話かな?

    • 1
    • No.
    • 15
    • ワンコイン

    • 22/04/09 00:02:09

    >>7
    基準超過のため対象外です、っていう通知が来るよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 日本テリア

    • 22/04/08 23:59:42

    >>12
    検索したら九州はほとんど590万未満だね
    でも兼業だともう少し基準額が上がる

    • 0
    • No.
    • 13
    • まっ犬ゆう

    • 22/04/08 23:58:19

    無償化どうこうより、主の年収110万の方が気になる。
    103万より何かお得な事あるのかな。

    • 3
    • No.
    • 12
    • 日本テリア

    • 22/04/08 23:46:23

    >>11
    地域で違うから九州だけじゃ分からない

    • 0
    • No.
    • 11
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/08 23:45:11

    九州に住んでます。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 日本テリア

    • 22/04/08 23:44:57

    専業と兼業世帯でも基準額違うよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/08 23:43:02

    >>6
    マジですか!!
    すごいですね! そんな事言ってみたい
    うちは是が非でも助成金欲しいです…笑

    • 0
    • No.
    • 8
    • 日本テリア

    • 22/04/08 23:41:15

    ちなみにどこの地域に住んでるの?

    • 0
    • No.
    • 7
    • ソマリ

    • 22/04/08 23:40:07

    >>4 ウチは対象だったので通知が来ました。
    対象外だったら通知が来るかどうかは分かりません。

    • 2
    • No.
    • 6
    • ソマリ

    • 22/04/08 23:38:22

    >>4
    うちは制度を利用しませんって用紙に記入して提出したけど、そうじゃないなら対象かどうかは連絡あるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 5
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/08 23:35:43

    そうなんですか!
    実は、対象になるだろうと思っていたので記入と必要書類は準備してたんです。
    なので、そのまま提出してみます!
    アドバイスありがとうございます。

    • 2
    • No.
    • 4
    • おまわりさん

    • 22/04/08 23:28:48

    これって、全員提出だったけど、受けられる受けられないって後から連絡くるのかな?

    • 2
    • No.
    • 3
    • ソマリ

    • 22/04/08 23:25:30

    世帯年収がほぼ910万って事ですね。

    無償化の対象は、約910万だから、もしかしたらギリギリ対象になるかもしれませんよ。
    申請をダメ元で出してみたら良いと思います。

    分かりやすく年収で換算しているけど、本来は所得で判断するみたいなので。

    • 7
    • No.
    • 2
    • おはヨークシャテリア

    • 22/04/08 23:13:20

    えぇー!!
    そうなのですね( ; ; )
    教えてくださってありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • まっ犬ゆう

    • 22/04/08 23:10:18

    対象外ですね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ