入学式に制服が来ない 「これ着て」善意で届ける卒業生も 東京

  • ニュース全般
  • シーズー
  • 22/04/07 13:58:38

入学式に制服が来ない 「これ着て」善意で届ける卒業生も 東京
4/7(木) 9:56 Yahoo!ニュース

 東京都の中学や高校に通う新入生の制服が入学式直前まで届かないトラブルが相次ぐなか、多くの学校で7日、入学式を迎えた。国分寺市の中学では報道でトラブルを知った卒業生が「自分の制服を使ってほしい」と学校に持参するなど支援の輪も広がっている。

 国分寺市立第一中(国分寺市)では7日に入学式が行われる。同中によると、5日に女子生徒の保護者から「制服が届かない」と連絡があったため、同中は別の都内の学生服販売業者に発注。6日夜に生徒の自宅に制服が届いたという。

 また、同中を卒業した7人から「良かったら自分のものを使ってほしい」と申し出があり、中学校時代に着用していた制服を届けてくれたという。入学式直前に取材に応じた大島清和副校長は「卒業生の温かい気持ちに感謝している。他にも制服が届かないという申し出があれば、役立てていきたい。生徒が晴れやかな気持ちで新たな学校生活を送れるように、精いっぱい対応する」と話した。

 都立府中東高(府中市)では、5日時点で新入生の男女から制服が届かないという問い合わせが10件寄せられた。問題を受け、同校では7日の入学式は中学の制服や私服での参加を認めた。例年入学式で撮影している新入生の集合写真も来週以降に延期する。

 鷲ノ上亮一副校長は「大変驚いている。保護者も生徒も戸惑っているので、しっかり事情を説明してほしい」と語った。

 納入が遅れている衣料品販売「ムサシノ商店」(東京都武蔵野市)はホームページに「ただいま、新入生の納品に向けて急ぎ作業を進めております。いまだ制服が届かずご迷惑をおかけしているお客様には、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありませんが今しばらくお待ちください」などと謝罪を掲載している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • ラガマフィン
    • 22/04/10 08:36:26

    新しいの届くまでお下がり使うパターンもあるしね
    うち転勤族だから制服時間かかる際は学校に寄付された制服借りてたよ

    • 0
    • 59
    • ラガマフィン
    • 22/04/10 08:35:15

    >>45

    うちも業者だと昔からある地元のお店の他にイオンやヨーカドーでも制服注文できるから仕事帰りでも行ける
    ありがたいよね

    • 0
    • 58
    • ラガマフィン
    • 22/04/10 08:32:09

    田舎だけどうちの方は毎年卒業生にリサイクルや寄付募るから足りないって聞いたことないな
    鞄やジャージも、名前入りだから自分でとったり業者頼んだりはするけど、綺麗まんまクリーニングされてるからこういう時は先輩たちありがたいなって思う

    • 0
    • 22/04/10 07:34:22

    全然違う話だけど
    うちの学校は体操着が欠品してる。
    新年度で新しい大きいサイズ買おうとしたら、無くて注文してきた!
    コロナの影響による生地不足だって。
    ほとんど海外製だから入荷が遅れてるらしい。

    • 0
    • 56
    • ミックス(猫)
    • 22/04/10 07:17:05

    とりあえずお下がりでもいい人も
    やっぱり新品がいい人も
    新入生はどっちか選べるってことよ。
    新品を待つ人は間に合うかは分からないリスクを承知の上だし
    善意と捉えるか、迷惑と捉えるかも
    その人次第。
    ただ、良ければどうですか?とお下がりを提供してるわけで。
    私からすれば善意だけどね。

    • 3
    • 22/04/10 07:11:05

    >>12
    能無しの2代目かな?

    • 1
    • 54
    • にゃんにゃん
    • 22/04/10 07:01:44

    >>38
    毎日部活と授業、鞄の持ち方、素材もあって中高二人ともボロだったよ。

    • 0
    • 22/04/10 06:54:25

    >>52
    うちならお古は嫌だって書いてる人に噛み付いてる人がいるからじゃない?
    私は別にお古嫌って人がいてもいいと思うけど自分と同じ感性じゃないと許せない、冷たいって言い出す人知人にいるわ

    • 1
    • 22/04/10 06:50:10

    お古を着て入学式に出ろなんてどこにも書いてないのに、なぜこんな流れになってるの?
    私服や中学校の制服でもいいって書いてあるじゃん。強制じゃないのは当たり前なんだから、着たい人が着るんでしょ?

    • 2
    • 22/04/10 06:47:12

    >>48
    まぁこれだよね、関係ないからいい子たちだねいい話だって思えるけど実際の入学生ならそこまでして制服着なくてもと思う子がいてもおかしくないわけでそれを善意ガー言う人は日頃から自分が絶対で押し付けがましいんだろうなと思う

    • 2
    • 50
    • ヒマラヤン
    • 22/04/10 06:42:01

    >>48
    全員がサイズが合うわけではないから、今後こういう事があっても私服や中学の制服も選択肢には入ると思うよ。

    • 0
    • 22/04/10 06:29:26

    >>42 ね、悲しい世の中だね。

    • 1
    • 48
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/09 23:34:51

    私はお古はいやだな
    自分に関係なければ「優しい子たちもいるもんだ」ってほっこりするけど
    自分が着るとなったら絶対にイヤだ
    私服での参加のほうがいい

    しかもこれが理由で
    「届かなかった人は全員お古で」
    ってなったらちょっと恨みにも思うかも

    ただ、自分に関係ない話だから普通に「いい話だなー」って思う

    • 4
    • 22/04/09 22:27:00

    マジくそ会見。言い訳ばっかりじゃん

    • 4
    • 46
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/08 13:17:49

    ヤフーのコメントとかツイートで、コロナ前からだって結構見かけるけど…元々酷くてコロナでさらにって感じなのかな

    • 2
    • 22/04/08 12:48:20

    >>29
    うちの学校、イオンや百貨店の制服売り場でも買えるようになった。
    カードやポイントが使えたり夜遅くまでやってたり、定休日もないし本当に便利。

    • 2
    • 44
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/08 12:48:12

    >>42
    そういう人は私服で周りから浮いた中、式を迎えればいいと思う。

    • 5
    • 43
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/08 12:47:09

    >>26
    私ならお古でも制服がいいな。
    それで写真撮られたりするわけじゃん。
    後々それ見て複雑な気持ちを思い出しちゃうのも嫌だから

    • 5
    • 22/04/08 12:46:38

    >>26
    人の善意を人のお古なんかと捉える人もいるんだね。

    • 10
    • 22/04/08 12:42:42

    公立学校の指定のお店ってなると 多少対応が横柄でも 嫌な思いさせられてもそのお店で頼むしかないもんね
    個人の商店が立ち行かなくなってるなか そりゃいいわね
    こんなお店 指定から外されるだろうね

    • 2
    • 22/04/08 12:37:44

    おばさんになった今の私なら、人のお下がりは着たくないけど、今もしも思春期なら、人と同じが良いから借りてでも着るだろうな。

    • 0
    • 39
    • ボーダーコリー
    • 22/04/08 12:31:48

    >>26
    えー!うちだったらありがたく着させてもらうよ。
    みんな同じが子供は好きなんだよ。
    3年間しか着てないものだしそんなクタクタにもなってないと思うし。

    • 6
    • 22/04/08 12:27:47

    >>26
    お古って言ってもそんなにボロくないんじゃない?
    私だったらお下がり持ってきてくれて嬉しいな!自分だけ私服なんて嫌だし

    • 7
    • 37
    • スフィンクス
    • 22/04/08 11:12:51

    >>33あー社長がこれだもんなって感じ

    • 8
    • 36
    • シンガプーラ
    • 22/04/08 09:56:23

    >>33 お客さんの気持ちを考えられる人だったら連絡もちゃんとするし会見で笑わないよね。

    • 7
    • 35
    • ラガマフィン
    • 22/04/08 09:42:20

    なんすかあれ?
    寝てない食べてない座ってない、その他なんかいってたけど、お前の状況なんかどうでもいいんだよ 
    保護者は不安で寝れないしずっと電話しても出ない折り返しもない、ないないづくし 言い訳ばっか言ってるな 

    • 11
    • 34
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/08 09:19:08

    ここの業者に頼もうか悩んだけど、別の店に頼んでおいて良かった、、

    全く連絡なしっていうのは本当に有り得ないよね。

    • 10
    • 22/04/08 09:18:07

    この社長ダメだわ。謝り方も知らないで、よく今まで経営できてたな。
    笑っちゃってるもんね。今後ここに頼む学校あるの?

    • 15
    • 32
    • ボーダーコリー
    • 22/04/08 09:15:13

    白髪のおっちゃんかと思ったら
    金髪のにーちゃんだった

    • 5
    • 22/04/08 08:35:27

    >>26
    なかには、私服より制服が良いって思う子もいるし、この状況で選択肢があるって有り難いよ。

    私ならお古でもとりあえず制服着たいかも

    • 4
    • 30
    • ワンこそば
    • 22/04/08 08:20:11

    >>12
    うん。ただのチャラいおっさんにしか見えない。
    ムサシノ学生服、相当なイメージダウンだね。
    来年は倒産してるかもね。

    • 12
    • 22/04/08 07:46:48

    なんで学校指定の業者が決まってるんだろうね。
    大したサービスもなく店も汚くて店員の質も悪いのに2か所くらいが決まっててバカ高い値段で買わないといけない。
    もっと競合させてほしいわ。今回の店の社長も社会人か?って思うような対応だし物がないのに店の前に並ばせてる店員たちも意味不明。
    なにもしなくても毎年ほぼ決まった売り上げがあるんだもんね。そりゃ努力もサービスもせんわ。

    • 18
    • 22/04/08 07:40:09

    数年前にハレノヒ事件で成人式に晴れ着が着れなかった子が泣いてるのを見たけど、制服もかなり傷つくよね

    • 16
    • 27
    • こんにチワワ
    • 22/04/08 07:33:40

    去年もコロナ禍だったけど、そのときはちゃんと届いたの?

    • 1
    • 26
    • シャルトリュー
    • 22/04/08 07:14:16

    流石に入学式に他人のお古着るなら私服にするわ。写真撮影後日だし。
    気持ち新たに始まるのにお古は…お気持ちはありがたいけど。

    • 3
    • 22/04/08 07:08:36

    制服間に合わないとかないわ。
    可哀想。。。

    • 5
    • 22/04/08 04:22:43

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ466K4DQ46UTIL00K.html

    >感染拡大の影響で海外からの材料納入が遅れ
    >外国人技能実習生の確保が難しくなって人手不足

    だって

    • 1
    • 23
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/08 01:06:41

    >>19何店舗かあった気がする。

    • 0
    • 22
    • おはヨークシャテリア
    • 22/04/07 23:47:08

    >>14
    コロナで工場が停止したりしたみたい。
    人手不足とか。

    • 1
    • 21
    • フレンチブルドッグ
    • 22/04/07 23:43:48

    そもそも、高校受検の発表が3月とかにしないで、もっと早めに決まって安心して卒業式を迎えたい。
    そうしたらこういうトラブルも減るよね。

    • 12
    • 20
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/07 23:36:40

    社長、金髪だったね
    黒に染めてから出てこい!

    • 16
    • 19
    • シャルトリュー
    • 22/04/07 23:32:53

    320校の制服を受注していたってそんなに受注できるってすごいね。

    • 8
    • 22/04/07 17:47:20

    >>14 コロナの影響で遅くなったらしいよ。
    もともと都立高校って3月の合格発表の日に採寸だからギリギリなんだよね。うちは違う会社のだけど遅くても4月頭までに届くって言われて3月末に届いた。

    • 3
    • 17
    • ロシアンブルー
    • 22/04/07 17:46:43

    新型コロナで工場が回らなくなったんかな。
    製造の季節変動を小さくするため外注してたのが倒産したとか。

    • 2
    • 22/04/07 17:44:16

    >>10
    倒産はしてないよね?

    • 0
    • 15
    • にゃんだフル
    • 22/04/07 17:41:15

    できないなら、出来ないって言って!
    それだけのこと。

    • 6
    • 14
    • マルチーズ
    • 22/04/07 17:26:43

    例年は遅れずに届いていたんだよね?
    なんで今年に限って遅れたんだろう

    • 3
    • 13

    ぴよぴよ

    • 22/04/07 16:01:51

    あれが、社長なの?いくつだ?
    なんか、説明でやばいとか使ってたけど、言葉づかいなってないし、髪の色もなんか、、見た目からしてこの人やばい奴だと思ったわ笑

    • 22
    • 22/04/07 15:47:55

    >>7
    3月中旬に進学式が決まる子もいるよ。結構日程的にはギリギリなんだろうね。

    • 0
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ