毎日健康でいたい

  • なんでも
  • 秋田犬
  • 1EvYWeibZy
  • 22/04/01 05:53:18

コロナ禍でスポーツジムが閉鎖したからそれ以来毎日自宅で筋トレしてます。食事も三食腹八分目。朝5時から瞑想してストレッチ。ちょうど今終わったところです。
NHK朝の体操かかさずやってます。

皆さんが健康で気をつけてることはなんですか?教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • おまわりさん
    • NeKbvtfR5c
    • 22/04/03 10:25:56

    >>54 例えば、減塩・早期発見!検診が大事…
    全て逆orむだ。(根拠は、調べたら出てくると思う)

    • 0
    • 56
    • マスティフ
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/03 08:27:47

    >>55そう思うならコメントしなくてよろしいのに。。。

    • 2
    • 55
    • バス
    • GOq0j+V+zN
    • 22/04/03 05:59:33

    うわ、まだあげてる…しつこ

    • 0
    • 54
    • マスティフ
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/03 05:58:45

    >>53健康になれるなら健康オタクになってもいいですけどね。おはようございます。本日もよろしくお願いします。

    • 0
    • 53
    • 日本テリア
    • NeKbvtfR5c
    • 22/04/02 23:58:05

    >>7 メディアが誤誘導するので、自力で調べ直さないと、ちょっと残念な健康オタクになりやすいからね。

    • 0
    • 52
    • 柴犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/02 22:10:42

    もう寝ます。今日もコメントありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

    • 0
    • 51
    • 柴犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/02 21:23:25

    >>50素晴らしいですね。ダイエットは健康という意味ですから、本来あるべきダイエットを実践されているのだと思います。
    やはり高タンパク低脂質の方が体に良いのでしょう。
    私も鶏と豆腐のおろしハンバーグとかささみと大葉の梅肉巻きとかのほうがサーロインステーキより好きです。脂身の多いお肉は胸焼けしてしまうんですよね。

    • 0
    • 50
    • ボストンテリア
    • DbJWXsoSp/
    • 22/04/02 21:11:07

    ダイエット目的ですがYouTubeで筋トレや有酸素やってます。
    あと、食事は脂質を少なめにして、野菜を意識して摂るようにしてます。
    オートミールを前の晩から豆乳に浸しておいた上にヨーグルトと果物3~4種のせたもの、焼きいも少しを朝食べてます。
    昼は納豆ご飯にサラダとか野菜スープなど。
    夜は鶏胸肉のサラダチキンにレタス、トマト、ご飯、汁物、副菜など。
    お菓子大好きだけど、週一くらいにしてます。
    筋力がついてふらつかなくなったし、元気になりました。
    胃がもたれることもほぼないし、お腹と肌の調子も良い。
    メンタルも安定してます。
    頭痛や肩こりがしょっちゅうあったのですが、最近はほとんどないです。
    ダイエットだけではなくて、体調がよくなったのがとてもうれしいです。
    長文失礼しました。

    • 0
    • 49
    • 柴犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/02 20:36:18

    >>47なるほど。いいですね。自宅介護なので言ってしまえばずっと在宅ですが、座卓しかないので自分の椅子を買うなんて考えたこともありませんでした。

    歯科受診は欠かしません。歯を大事にしなさい、が祖母の遺言でしたから。

    • 0
    • 48
    • 柴犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/02 20:33:57

    >>45それは言えてますね。ただ、東京住まいなので、震災を考えたら、犬の心配するより日本崩壊してそうですね。次に関東大震災きたら日本終わると思いますから。

    • 0
    • 47
    • ボーダーコリー
    • OHpvm+bPoo
    • 22/04/02 20:32:46

    在宅ワークだから良い椅子を買って座ってる
    本当に腰痛なくなるから良い買い物だった

    あとは歯医者は定期的に通う
    歯は本当に大事

    • 0
    • 46
    • 柴犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/02 20:31:59

    >>44私は天才ではないし、特別身体能力が高いわけじゃないから大丈夫でしょう。

    • 0
    • 45
    • おはヨークシャテリア
    • o7DqpuWgW4
    • 22/04/02 20:28:40

    動物は、災害あったときに心配。今、また地震多いからさ

    • 0
    • 44
    • 芋田治虫
    • OdAOTlm/HV
    • 22/04/02 20:27:29

    天才と身体能力の高い人が突然、失明して、聴力を失い、半身不随になる、奇妙な感染症がアラバマ州と神奈川県で流行。

    https://youtu.be/n0Qh52XIdvs
    https://youtu.be/XVo7P4lsyos

    • 0
    • 43
    • 柴犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/02 20:24:34

    やっぱり犬を飼いたいですね。コロナ禍が心配だけど犬を言い訳に夜間帯も早朝もジョギングできます。この時間夫以外はみんな寝かしつけてますから、本当ならこの時間にジョギングがしたいです。
    夫がトイレ介助を全くしたがらないので無理なんですけどね。

    • 1
    • 42
    • 柴犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/02 05:23:16

    あげます。今日もお願いします。

    • 0
    • 41
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 22:05:35

    オムツ交換にまた起きますが、もう寝ます。皆様いろんなアドバイスありがとうございました。お休みなさい。

    • 1
    • 40
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 21:04:37

    >>38私もです。寝不足でも翌日は5時に起きて、規則性取り戻すよう心がけてます。

    • 0
    • 39
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 20:51:24

    >>37私宛でしたらありがとうございます。
    割と料理好きです。元気なときに材料(玉ねぎ人参等)みじん切り、乱切り、くし切りにして、それぞれ袋状ジップロックに冷凍保存してます。

    ブロッコリーやほうれん草、小松菜類も多めに茹でて、小分けにして冷凍してます。冷凍野菜そのへんにも売ってるんですけど、介護してると嚥下的にもっと小さい方が良いとか、繊維が壊れるまで長時間茹でたかったりするので、冷凍食材は買うより自作が多めです。ただ、パルの野菜ペースト冷凍キューブと冷凍カットアボカドはかなり活用してます。

    • 0
    • 38
    • 人面犬
    • GyLmOuqONP
    • 22/04/01 20:31:58

    規則正しい毎日。
    年のせいか乱れるとすぐ体調崩れる

    • 0
    • 37
    • 猫の肉球
    • vUFhlgl4xB
    • 22/04/01 20:27:52

    えらすぎるー!
    私はなるべく頑張って野菜をたくさん使って自炊かな。。でも本音はもうホントーにめんどくさい料理したくない

    • 0
    • 36
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 20:23:56

    >>35 良いですね。個人的には普段そこまでこだわってないけど介護食離乳食に強いパルシステム加入してます。
    デイサービスや保育園がコロナ閉鎖してもお買い物できるので、パルはうちの大事な生命線です。
    非常時に食べるご飯が安心安全な素材だと、なんだかちょっとホッとします。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • IeifCDGrRJ
    • 22/04/01 19:15:10

    安全安心な食を。
    添加物、農薬だらけだから。

    • 1
    • 34
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 19:11:05

    あげ

    • 0
    • 33
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 13:21:58

    >>32ホントですね。朝の体操とデイの日にジョギングしたりして積み重ねが身体を支えてくれてます。

    • 0
    • 32
    • 秋田犬
    • R1sE8qjYay
    • 22/04/01 11:42:40

    小さなことでもこつこつ積み重ねることが大事だよね

    • 2
    • 31
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 11:40:05

    似たような方がほかトピにいて、気になりまコメントしましたが、私はサプリ詳しくないので大したアドバイスになりませんね。

    ではシャワーとドライヤー済んだので昼食まで仮眠取りますね。

    • 0
    • 30
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 11:20:57

    >>27歯は大事にしなさい、これ実祖母からの遺言です。介護の世界でも自分の歯で食べ物を咀嚼できるって生き甲斐の1つですからね。大事にします。

    • 1
    • 29
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 11:19:00

    >>26ありがとうございます。お言葉に元気出ました。

    • 0
    • 28
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 11:18:27

    >>25いい汗かいてきました。水分補給してシャワーしたら仮眠取ります。

    水を意識して飲むために敢えて体動かしてる面あるかもです。

    • 0
    • 27
    • ソマリ
    • WwSEfvYRx7
    • 22/04/01 10:26:27

    言い争いが起きてしまうのは
    弥生時代からだからもう止められないけど

    私は足腰と歯、口腔内には特に気をつけてるよ
    周りにお年寄りがいたおかげで大切さを目の当たりにしてきたから
    あとは血流良くすること

    • 3
    • 26
    • シンガプーラ
    • 6XoAGJBRKL
    • 22/04/01 10:20:50

    >>23
    どこが駄目かわからないけど、後々に役立つんじゃないかなあと思った。
    仕事以外のふとした時でも、知ってて良かったってあるよ。

    • 3
    • 25
    • 北海道犬
    • 1wfapx2Xk3
    • 22/04/01 10:20:08

    睡眠と水を飲むこと

    • 4
    • 24
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 10:17:21

    デイ送り出しと午前の家事終わったのでジョギングしてきますので、あげます。

    • 2
    • 23
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 10:04:59

    みんなの体操の他にみんなの手話もすきなんですが、35歳がこれらを観てるの世間的には駄目ですかね?
    20代の頃も仕事介護で歌謡曲と時代劇ばかり詳しくなるし、趣味がおばあちゃん?
    偏見ですよ、と書いたときはなんとも思ってませんでしたが、だんだん落ち込んできました。

    • 1
    • 22
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 09:56:22

    >>10後回し発言の補足をしますと、
    例えば土日の昼ご飯を皆に提供しても自分は食べ損なったり、平日誰かしらの通院に付き添っても私は婦人科受診もサボっていたりすることです。

    • 1
    • 21
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:52:40

    >>20私もやってます。好きなクラッシック聞きながらとか、最近ハマっているタイムマシーン3号と阿佐ヶ谷姉妹のコント聴いてます。同じ方がいて嬉しいです。

    • 2
    • 20
    • シンガプーラ
    • 6XoAGJBRKL
    • 22/04/01 08:50:04

    >>19
    無理はなるべく流して欲しいなあ。
    私も少しの間、介護生活で目眩がするほどストレスが溜まった。
    二度目は、周りの音が聞こえるように片耳だけイヤホンして、YouTubeの作業用のお笑い関連を聞きながら、笑いを押し殺しながらもそのお陰で発散しながら動けた。

    運動ももちろん大事だけど、笑いも取り入れてみてね。

    • 0
    • 19
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:40:34

    >>17多少の無理はしないと育児介護はまわりません。自宅介護はストレスもたまります。
    なので運動を楽しみにしています。
    なのでいいエクササイズあったらぜひ教えて下さい。

    • 0
    • 18
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:38:53

    >>15それは思いますが、6時ギリギリに起きると寝ぼけてて7時までろくに動けません。瞑想は座禅してるだけで半分寝てます。

    • 1
    • 17
    • 猫鍋
    • JuHsk7Kq+k
    • 22/04/01 08:37:59

    無理をしない。
    ストレスためない。
    楽しむときは思い切り楽しむ。

    • 3
    • 16
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:37:18

    >>14まだまだです。小柄だし筋肉が付きにくいしそんなに元もと身体が丈夫ではないので、身体に気をつけてないとすぐ夏バテしたり冷え性で眠れなくなったりします。

    • 0
    • 15
    • バーマン
    • FfwEjMRxvX
    • 22/04/01 08:36:43

    >>12その1時間寝てた方が健康でいられそう

    • 4
    • 14
    • シンガプーラ
    • 6XoAGJBRKL
    • 22/04/01 08:32:57

    >>13
    忙しい朝の時間帯で、そんだけやってたら十分。
    ズボラな私は、すごいなあと思うわ。

    • 0
    • 13
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:27:01

    >>11ウォーキングいいですね。家族全員が出払わないと私にはできませんが、本当は早朝ジョギングとかしたいです。

    • 0
    • 12
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:25:18

    >>10家族が起きる前ですからね。起きたら夫の仕事と保育園に送り出しが終わる8時まで家族優先です。6時になると少しずつ起きてくるので、5時からの1時間が私一人の時間。

    • 1
    • 11
    • シンガプーラ
    • 6XoAGJBRKL
    • 22/04/01 08:25:06

    70過ぎた母は、10年以上前から毎日早朝のウォーキングに出掛ける。
    で、朝の体操とラジオ体操までに帰って来てやってる。
    実家に帰っている時だけ、たまに母と一緒にやっているけど、確かに清々しくなる。
    認知症は脚力から来るっていうから、いい習慣だと思ってる。真似できないけど。

    主の年齢は関係なく、いい習慣だと思うよ。

    私は最近、初めて熱中症みたいな症状でしんどい思いをしたから、水分だけじゃなくミネラル補給や食事に気をつけなきゃなって。
    汗っかきな上に酒飲みなもんで。

    • 0
    • 10
    • シャム
    • 8XfYzaEdke
    • 22/04/01 08:17:10

    >>9毎日筋トレしたり瞑想してストレッチしたり、全然後回ししてなくない?

    • 3
    • 9
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:14:58

    >>7つい頑張りすぎてしまうからだと思います。医者の不摂生と同じで、他人も身内も介護しすぎて、自分は後回しなんですよ。

    • 1
    • 8
    • 秋田犬
    • 1EvYWeibZy
    • 22/04/01 08:13:54

    >>4
    ご忠告ありがとう。30代でも既に老化は始まってますからね。もっと努力して日々気を付けます。

    • 1
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ