「ババアはいらねぇ」「どのツラ下げて来てんのか」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟に

  • ニュース全般
  • ボーダーコリー
  • 22/03/30 03:34:57

「ババアはいらねぇ」「どのツラ下げて来てんのか」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟に判決 オリエンタルランド社に88万の支払い命令

2018年7月の提訴から約3年半でついに判決。

東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演していた女性が、運営会社のオリエンタルランドに対し「安全配慮義務違反」と「パワーハラスメント」を訴えた裁判について、千葉地裁(内野俊夫裁判長)は3月29日、オリエンタルランド社に対して原告女性Bさんに88万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。

【提訴の概要】
 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として勤務していた女性。

 年間パスポートを自費で購入し、キャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストだったAさんは「毎日いきいきとした出演者を演じるため腕や肩を無理な姿勢に保つ必要があった」ことに起因して、2017年1月10日には医師から「胸郭出口症候群」との診断を受けました。

これについて船橋労基署は上肢障害の労災を認定。Aさんは、「業務の質・量の改善」「コスチュームの軽量化」「(不測の事態が発生した際の)代替者の確保」などを求めたいとしていましたが、職場復帰の際に、同僚や先輩スタッフらから「どのツラ下げて来てんのか見に行ってやろうぜ」「(オリエンタルランド社に)謝った方がいい。謝るんだよ」といった圧力をかけられていたことが発覚。パワハラについても追加提訴していました。

 Bさんは13年以上オリエンタルランド社で勤務してきたベテラン。ゲストとのふれあい時に右手薬指を故意に反対側にひねられてねんざを負うという事象が発生し、上司に労災を申し出たところ「エンター(エンターテイナー)なんだからそのくらい我慢しなきゃ。君は心が弱い」と一蹴されたと訴えていました。

 Bさんが特に問題視していたのは「閉鎖された狭い空間でのイジメの発生」。

 うわさ話や「30歳以上のババァはいらねーんだよ。辞めちまえ」「病気なのか。それなら死んじまえ」 といった悪口がはびこる職場について、「ディズニーランドで働き続けたいからこそ環境を変えなくてはいけないと考えています」「長年耐えてきましたが、我慢するだけでは何も変わりません。パワハラがない、安心して働き続けられる職場になるのが私の夢です」と涙ながらの陳述を行っていました。

 こうした状況について2018年にAさんはオリエンタルランド側に対し「過重な重量業務で、上肢障害を発症した」ことにより安全配慮義務を欠いたとして約425万円の損害賠償(治療費、2017年1月10日から4月末までの休業損害、慰謝料含む)を請求。

 Bさんはオリエンタルランド側に対し「従業員に対してのパワハラの防止教育」「パワハラ発生時には調査して内容を把握する義務」「被害者の苦悩を取り除くための措置義務」(安全配慮義務)を怠ったとして約330万円の損害賠償請求を行っていました。

こうした訴えについてオリエンタルランド側は、「労災が認められたということは認めるが、認定されたからといって安全配慮義務違反があるということではない」との姿勢を被害者弁護士団に示して反論。裁判直前には、あくまでも「裁判に影響するものではなく全ての従業員に求めるものの確認」として、AさんとBさんに対して「あなた方は従業員である以上、会社のプライバシー保護、秘密事項や会社の業務等をする必要がある」という旨の通知書を送付していたことも明らかになり、被害者弁護団からは「このタイミングでの送付は『あなた方の身分に影響しますよ』と言わんばかりで異常です。オリエンタルランド側に誠意を持って臨むという姿勢が見られない」との声が上がっていました。

2018年7月の提訴から約3年半、2回の判決延期を経て出された今回の判断。オリエンタルランド社はねとらぼ編集部の取材に対し、「今回の判決において、当社の主張が一部認められなかったことは誠に遺憾であり、判決内容を精査した上で今後の対応を検討して参ります。なお、原告が主張するパワーハラスメントに該当する発言は認められませんでした。ゲストの皆様をはじめとする日頃より当社を支えてくださる全ての皆様に対しご心配おかけしておりますことをお詫び申し上げます」とコメントしました。

なお原告Aさんの裁判については、裁判が分離されたため現在も継続中とのことです。

(※)原告の記者会見を受け、より正確な表現とするため、一部記事を加筆修正しました。

(※)オリエンタルランド社からコメントを一部修正したい旨の連絡があった為、差し替えました、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 67
    • オシキャット
    • 22/04/03 13:26:47

    色々残念だね
    値上げするなら人材育成もちゃんとしてほしい

    • 2
    • 66
    • シャルトリュー
    • 22/04/03 13:11:53

    ある年から一気にキャストの質が落ちた感じがした。昔とは大違い。
    キャラクターには申し分ないけど、その他のキャスト。
    子供の友達とか知り合いでバイトしてる子何人か知ってるけど、好きで始めたのに嫌いになりそうって言ってたわ。
    夢の国は夢の国のままがいいね。

    • 4
    • 22/04/03 12:58:26

    >>7
    DQNほどネズミの国大好きって感じだよね
    意識高い系はムーミンバレー

    • 1
    • 64
    • にゃんだフル
    • 22/04/03 12:52:03

    次行ったら働いてる人をそういう目でみてしまいそうだ。

    • 1
    • 63
    • ポメラニアン
    • 22/04/03 12:50:52

    ディズニーはどこかしら狂気的なものを感じる

    • 2
    • 22/04/02 05:58:14

    隠蔽体質くさいもんねディズニー
    臭いものには蓋って感じ

    • 3
    • 61
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/02 01:05:57

    底辺の職場じゃん。(人の質が)
    これだから働きたくない。
    客の立場って最高。

    • 3
    • 22/04/01 07:00:58

    ゲストに故意にやられたってそれ許されるの?傷害なのに捕まらないの?

    • 5
    • 59
    • ディズニーランドは夢の国
    • 22/04/01 06:51:21

    【ゆめ】夢

    1.眠っている間に、現実にない事象の感覚を起こすこと。ゆめ。ゆめみる。
    「─を結ぶ」(眠る)

    2.
    現実がもつ確かさが無いこと。
    はかなく、たよりがないこと。
     「─の世」
    現実を踏まえない甘い期待。
     「すっかり─に浸る」
    3.
    現実のあり方とは別に心に描くもの。
    将来実現させたい希望・理想。
     「歌手になる─」

    • 0
    • 58
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/01 06:47:14

    夢の国の実態

    • 2
    • 22/03/31 15:01:22

    黒ネズミはブラックネズミの巣だったってこと? もう行かないわ

    • 5
    • 22/03/31 14:39:09

    え、怖。近いうち行こうと思ってたのに行く気無くなってきた...。

    • 2
    • 22/03/31 14:29:54

    夢の国ねえ…笑

    • 3
    • 54
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/31 14:28:05

    なんか、怖くなってきた。
    客の自分も、30歳過ぎてキャラクターに握手や写真撮影求めたりしていたら、「なんだ、オバハンめが。」とか思われているのかなーと・・・

    • 9
    • 53
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/31 10:53:19

    >>29嫌なことでもあったの?

    • 0
    • 22/03/31 10:52:27

    夢の国…っていうけど、実は「夢」って漢字の意味を調べると割とロクな意味がない

    • 2
    • 22/03/31 10:20:38

    暴言吐いたやつSNSに晒されてしまえって思った。そんぐらい腹立たしい

    • 10
    • 22/03/31 10:18:17

    >>29
    いい歳して職業差別とか信じられない。

    • 6
    • 49
    • ポメラニアン
    • 22/03/31 10:09:42

    まああれだけ金にがめつい企業だしなあ
    いくら外側をきれいに見せていても内部はこんなもんなんだろうね

    • 13
    • 22/03/30 22:17:19

    夢の国ががが

    • 1
    • 22/03/30 22:12:01

    黒ネズミ御殿

    • 3
    • 46
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/30 21:50:05

    ガラ悪…

    • 4
    • 22/03/30 18:19:03

    >>38
    元々がお金持ちなんじゃない?
    お金に困るような家庭環境じゃないから、趣味や憧れを仕事にできるんだと思う。
    独身で今でもバレエやってる子いるけど、今だに親に援助してもらってるよ。

    • 6
    • 22/03/30 18:12:05

    好きだからこそ働きたく無い、裏側を見たくないって人もいるよね

    • 5
    • 43
    • マンチカン
    • 22/03/30 17:56:47

    ディズニーのキャラの中に入る人ってオーディションで選ばれた人じゃないと入れないぐらい厳しいって聞いたよ。
    代わりがいるしいつ奪われてもおかしくないからギスギスしてると。
    性格悪かったり気が強い人が多いイメージ。

    • 8
    • 42
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/30 17:44:22

    旦那が学生時代バイトしてたことがあるらしいけど、やっぱりお局さんとか居たみたい。
    ただ旦那の配属先はメインな仕事ではなく、レジとかだから目立ったイジメとかは無かったらしいけど、ダンサーとか中の人とかは昔から色々とあるようだと言ってた。

    • 6
    • 22/03/30 17:39:57

    私20年前アトラクションのキャストとして働いてたけど、本当に良い環境だったよ。
    就職するから泣く泣く辞めたけど、キャストにも夢を見せてくれてたし、働けることが誇らしかった。

    でも私の周りは不倫が多かったなー。
    飲み会とか超下品だった。
    あとカッコいいなーって思う人はほぼゲイだった。

    • 2
    • 22/03/30 16:38:14

    こんなに人気のある職場でこの程度の人がいる事にショック!ディズニーが汚れて見えた。

    • 9
    • 39
    • ヒマラヤン
    • 22/03/30 16:35:26

    >>29
    こういう考えのオバサンがいるから、職場環境はまだまだ改善しないだろうね

    • 12
    • 38
    • ヒマラヤン
    • 22/03/30 16:33:20

    >>32
    でもニュース映像とか見ると、非正規なのに大きな持ち家に住んでる人も結構いるよね。
    あれは何でなんだ。

    • 1
    • 37
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/30 16:26:51

    夢の国??
    地獄の国じゃん!!

    • 8
    • 22/03/30 16:23:02

    チンピラみたいなのがいっぱいいるんだねディズニーって

    • 13
    • 22/03/30 09:06:15

    いらねーんだよ。辞めちまえやら死んじまえってw
    なんていうか底辺っぽい職場にありがち~まあ民度って大事なので職場選びも慎重にねん?って思った

    • 7
    • 34
    • シンガプーラ
    • 22/03/30 08:48:03

    従業員の夢の国に対する理想が
    デカ過ぎるんだと思うなぁ。
    みんな若くて綺麗でいなきゃって感じ。
    だからケガしたら怒られるし、
    年取っても怒られる。人間なのにね。

    • 7
    • 33
    • ダックスフンド
    • 22/03/30 08:40:23

    >>23
    アメリカは、年収2000万円(日給5万円)を提示されても、使えない人間だったら3日でクビを切られることもある。
    ある日、いつも通りに出社したら、IDが使えなくて社内に入れないってオチ。事前連絡すらもないという。

    高給料を与えるというのは、「その能力に見合った給料」です。
    無能でもいい思いをさせてあげよう、という意味ではない。


    「海外行けばいい給与がもらえる」と言ってる人ほど、海外に行ったらホームレスになるオチです。給与どころか、雇ってすらもらえないよ。

    • 8
    • 22/03/30 08:03:13

    >>23
    日本の賃金って、時給に直したら低くないよ

    アメリカなんて12時間労働の共働きで月収25万円とかでしょ
    金持ちもいるけど一般庶民との格差がでかい
    しかも、日本みたいな健康保険もないし

    • 8
    • 22/03/30 08:01:45

    昔よりキャストが無愛想になったなと感じてた

    • 8
    • 22/03/30 08:00:15

    >>23
    日本はデフレが続いてる限り大きな賃上げは無理だよ

    物価が上がらないのに、企業維持費はかかるんじゃ、賃金上がるわけないよ
    雇用を維持するだけで精一杯

    • 1
    • 22/03/30 07:59:48

    >>27
    でもサービス業って大体学歴もないようなのがなるでしょ。しょうがないよね。頭悪いんだったら体使って働くしか。自業自得

    • 3
    • 22/03/30 07:57:52

    >>26
    売店の店員じゃないから。子供の相手するのが仕事みたいな某サロンのスタッフだから。
    10万近く払ってあの対応はさすがにないわ

    • 3
    • 27
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/30 07:53:21

    >>23
    うんうん。サービス業=客の奴隷みたいだよね

    • 6
    • 22/03/30 07:50:18

    >>22
    忙しいキャストに面倒くさい質問するからだよ。空気よみなよ。

    • 18
    • 22/03/30 07:50:14

    バイトばっからしいしね
    きちんと指導、監督する、責任ある立場の社員が不在のまま続いてるからどんどん悪しき習慣が蔓延っていったんだろうか

    • 8
    • 22/03/30 07:49:54

    >>3
    アレってどのアレ?

    • 0
    • 23
    • こんにチワワ
    • 22/03/30 07:48:59

    >>21
    日本人全体的に賃金安すぎるんだよ。
    先進国でこんなに働いてこんなに賃金低い国は無いよ。特にサービス業はサービスの質まで求められてしかも賃金低いんじゃ、やってられないよね。

    • 19
    • 22/03/30 07:48:13

    TDL内の某ショップの店員、子供が色々質問したらすんごく面倒そうな嫌そうな顔したから、多分職場環境悪いんだろうなと思ったら案の定

    • 16
    • 21
    • ジャコウネコ
    • 22/03/30 07:44:31

    飲食店とかもそうだけど、サービス業って大体給料のわりに重労働だし、日本では身を削って働くのが美徳みたいな風潮まだ強いしね

    • 14
    • 22/03/30 07:42:53

    夢の国は真っ黒だったのか。

    • 9
    • 22/03/30 07:42:09

    ディズニー行く時路線バスで行くとキャストが沢山乗ってくるけど、みんなめちゃくちゃ顔死んでるからね
    しかもディズニーのキャストの質めちゃくちゃ低いし
    職場環境が悪いのは明らかだわ

    • 9
    • 22/03/30 07:38:40

    ディズニーの中の人ってガラ悪いんだねー。

    • 10
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ