木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てて」下水道局の見解は?

  • ニュース全般
  • メインクーン
  • 22/03/28 17:42:34

木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てて」 下水道局の見解は?

2022.03.28 07:00

 全国のリスナーが一斉に首をかしげたのは、2月下旬、あるラジオ番組にゲスト出演した木村カエラ(37才)の発言だった。

「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにしても、ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」(略)

 カエラいわく、お風呂のお湯を冷まして流すのは、「SDGs」のためだという。(略)どうやらカエラの“地道な努力”は「海の豊かさを守ろう」という目標に向かってのものらしい。

「川に温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生き物はダメになっちゃう。(中略)グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ」

 カエラが番組ナビゲーターのSHELLY(37才)にそう丁寧に説明すると、「そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ」とSHELLYも妙に納得し、2人の会話は、「生きやすい社会になったらいいなと思います」という言葉で締めくくられた。

 アラフォー女性たちの“意識高い系発言”だったが、案の定放送後、ネット上には《生活排水がそのまま流れるような田舎に住んでるの?》《お湯は排水管を通るあいだに冷める。この発言は残念すぎる》といったコメントが並んだ。東京都下水道局に問い合わせると、カエラのほかにもこのような勘違いをしている人がいるのだとか。

「統計をとっていないので件数はわかりませんが、まれにある問い合わせです。熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが、お風呂のお湯程度であれば気にする必要はありません。

 まず、下水道が整備されていれば、家庭の生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など、10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので、温かいまま流れることはあり得ません」(総務部広報サービス課)

カエラたちの「環境にいいことをしたい」という気持ちは否定されるべきではない。しかし、こういった活動のなかには本末転倒なものもあるというから注意が必要だ。

「マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様に、合成洗剤を使って一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもあるのです」(環境ジャーナリスト)

 SDGsを意識することは大切だが、正しい知識を持って実践したい。

※女性セブン2022年4月7・14日号
https://www.news-postseven.com/archives/20220328_1738124.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/31 10:01:25

    >>70
    ちょっと…か?

    • 0
    • 70
    • ヒマラヤン
    • 22/03/31 08:55:57

    ちょっと間違ってはいるけど環境のこと考えて行動してるはおりこうさんだね。

    • 0
    • 22/03/31 08:35:04

    アホだけど可愛い笑

    • 2
    • 22/03/31 08:33:41

    >>67
    家の近所に珊瑚礁と熱帯魚が棲む川が出現!
    素敵やん

    • 0
    • 22/03/31 08:17:41

    私バスソルト使ってるから、あったかい塩水流したら川が珊瑚礁になっちゃう!

    • 3
    • 22/03/31 08:11:16

    >>61
    まあ瑛太もそんな賢そうじゃないしな(笑)

    • 4
    • 22/03/30 22:31:39

    カエラよ…

    • 1
    • 22/03/30 07:57:53

    >「マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様に、合成洗剤を使って一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもあるのです」(環境ジャーナリスト)


    ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩

    • 1
    • 63
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/30 07:37:02

    >>56
    何も考えてないからこその発言だとわからない人が親か....

    • 5
    • 62
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/30 07:32:56

    >>61
    むしろ瑛太がカエラに話したんだったりして…

    • 1
    • 61
    • スノーシュー
    • 22/03/30 07:25:43

    お風呂のお湯で川がグッピー!みたいな意識高い環境話を瑛太もウンウンそうだねって聞いてるのかなw

    • 7
    • 60
    • ペキニーズ
    • 22/03/30 07:21:35

    あまりにもバカすぎて驚いた。
    番組って生放送なの?
    そうじゃないならなんでこんなの普通に流したんだろ…

    • 6
    • 22/03/30 07:16:56

    勘違いした環境対策でドヤァしてる人ってたまにいるよね

    面倒くさいから指摘しないけど

    • 6
    • 58
    • マルチーズ
    • 22/03/29 13:32:37

    意味があるかは知らないけど、害にはならないんだから続けたらいいんじゃないw
    少なくとも環境問題を考えてるんだし。

    • 3
    • 57
    • こんにチワワ
    • 22/03/29 13:20:20

    そもそも、元々存在しない熱帯魚がどこからやってくるんだって話よ
    メダカやフナが熱帯魚に変身するわけじゃないんだからさ
    風呂の水流して川の水温が上がる事(上がらんけど)よりも、本来居ないはずの熱帯魚が居るって事は、おそらく誰かが放流してるんだからその事の方が問題だと思うんだけど…

    • 8
    • 22/03/29 13:19:51

    私はエコバッグ持ち歩くくらいしか、環境にいいことしてないや。
    暑ければクーラーすぐつけるし、お風呂もそのまま流すし、洗剤もツルツルなるまで使うし、車も乗る。
    だから、こういうふうに考えられるのって、純粋に偉いと思う。

    • 1
    • 55
    • ワンコイン
    • 22/03/29 13:18:01

    漂白剤で掃除する場合も濃くして使うと排水時に環境を破壊することに気をつけなくてはだめですか?

    • 1
    • 54
    • ワンコイン
    • 22/03/29 13:15:29

    >>41
    そういえばSHELLY全然観てないわ。

    • 0
    • 22/03/29 12:59:44

    >>51
    うちはクナイプ入れるから、塩味ありの色つきだ笑

    • 1
    • 52
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/29 12:59:33

    カエラってこんなおバカな人だったんだ?

    • 4
    • 51
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/29 12:57:59

    それだったら我が家の場合お湯以前に入浴剤を入れてるから川の色が濁っちゃう(笑)

    • 0
    • 50
    • スノーシュー
    • 22/03/29 11:55:28

    この人は洗い物は冷たい水使ってるの?
    パスタ茹でてもお湯は流さないの?
    お風呂でシャワーも水?
    そんなことないよね?

    • 3
    • 22/03/29 11:51:56

    お風呂のお湯なんて熱くても42度くらいでしょ。排水管通ってる時点で下がるだろうし、そこまで言うならまずは風呂の水を捨てるなよと言いたいわ。

    • 2
    • 48
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/29 11:48:46

    カエラさんは髪のカラーリング等こだわっている印象があるけど、美容院でカラーリングの薬剤流したりする方がはるかに環境にも影響がありそうな気が。しかも当然お湯でしょうし笑笑

    • 18
    • 47
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/29 11:42:16

    旦那さんやお子さんが恥ずかしいだろうなあ、これは

    • 2
    • 22/03/29 09:53:00

    37歳、、、

    • 1
    • 45
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/29 09:51:51

    事実が広く世間に知られたんだから結果的に世のためになったよ、うん(笑)

    • 1
    • 22/03/29 09:45:47

    その理論だとあったかいシャワーも浴びれないけど冬でも水浴びてるのかな?皿洗いも??

    • 4
    • 43
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/03/29 09:33:27

    木村家赤っ恥

    • 1
    • 22/03/29 08:34:43

    >>41
    本気で木村カエラに感心していたのか

    きちんと指摘した上で番組をまとめる自信がなかったので同調して流してしまったのか

    • 4
    • 22/03/29 08:29:28

    SHELLYが正しく指摘して微妙な空気になったら面白かったのにw

    • 2
    • 22/03/29 08:27:25

    おバカで可愛いと思った(笑)

    • 0
    • 22/03/29 08:25:33

    >>36
    まあ恋人や夫婦は同じレベルじゃないと長続きしないからね~。

    • 3
    • 38
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/29 08:09:49

    >>37
    下水道の仕組みって小学校で習うし、水処理情に見学にも行くのにね
    そんな人達が意外と多いことが不思議だ

    • 4
    • 22/03/29 07:59:54

    >統計をとっていないので件数はわかりませんが、まれにある問い合わせです。

    カエラと同じ勘違いしてる人って割といるのかもね
    そういう人たちのためには、今回の件で本当のことが広く知られて良かったかも

    • 3
    • 22/03/29 07:29:47

    >>19
    瑛太も賢そうには思えない。

    • 4
    • 22/03/29 07:22:44

    SHELLYとばっちりw

    • 2
    • 22/03/29 07:11:30

    >>33
    それはない。

    日本ではどんな建物を建てるにしても必ず排水設備が必要になる。
    そうじゃなければ、洗剤が混ざった水や、排泄物が混ざった水がそのまま川や水路に流されてしまうよね?

    下水道が整備されてない地域もあるけど、そういう地域では、浄化槽を設置すると決まってる。

    浄化槽で、トイレから出た汚水とキッチンやお風呂から出た雑排水を微生物の働きで綺麗にして側溝または水路に流すんだよ。

    だから家庭の排水が、川や海に直接流れることはない。

    • 7
    • 33
    • ロシアンブルー
    • 22/03/29 06:55:02

    >>32
    下水道が整備されてない地域って意外と多いし、この話題が取り上げられたことで冷ましてから捨てようって思った人もいるかもね。

    • 0
    • 22/03/29 06:51:15

    >>30そういう地域の方はお湯を冷ましてから捨てた方がいいよねって話だったら分かるし、カエラが汲み取り式の家なんだったら偉いと思うけどおそらくそうじゃないよね。
    カエラみたいなズレた意識高い系って恥ずかしいというか、滑稽だなーって思う。

    • 0
    • 31
    • トイプードル
    • 22/03/29 06:39:47

    >>29
    SHELLYも独身時代は賢そうな感じだったけど結婚以降意識高い系アホみたいな言動が多いわ

    • 1
    • 30
    • ロシアンブルー
    • 22/03/29 06:34:41

    汲み取りの地域は下水道ないよね?
    前に岩手の田舎に住んでる時、お風呂のお湯そのまま外に流れて行ってたよ。

    • 1
    • 22/03/29 06:31:48

    >>28
    SHELLYは心の中でそんな訳!って思ったけど、その場のノリを壊したくなくてアホな振りしてたと思ってる。

    • 3
    • 28
    • エジプシャンマウ
    • 22/03/29 06:29:24

    「そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ」とSHELLYも妙に納得し


    バカすぎて笑う

    • 3
    • 27
    • ペキニーズ
    • 22/03/29 05:53:06

    まあ、恥ずかしいだろうけど、勘違いが是正できたことは良かったんじゃない?

    • 1
    • 26
    • アメリカンカール
    • 22/03/29 04:09:18

    >>23わたしもカフェラテのカップ洗わず使い回す。仲間に入れて

    • 0
    • 22/03/29 03:52:25

    おばかさんで草

    • 5
    • 22/03/29 02:41:33

    >>21
    風呂のお湯が?

    • 1
    • 23
    • シンガプーラ
    • 22/03/28 22:52:49

    マックで注文したドリンクの紙のカップを洗わずに最低3日家で使い続ける私が真のeco-friendlyだぜ!

    • 4
    • 22
    • バーミーズ
    • 22/03/28 22:48:05

    >>21 1分後って、未処理の汚水そのまま垂れ流してるってこと?それは問題だよね?どこの地域か教えて

    • 7
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ