来月いっぱいで仕事辞めたいけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • アビシニアン
    • 22/03/29 13:12:43

    主さんと一緒で、なんだかんだ辞めさせてもらえなかった子が、退職代行使ったらすぐ辞めれていたから相談してみてもいいと思うよ!

    • 1
    • 22/03/29 13:08:38

    >>44
    二人なのは会社の都合ですしねー。私は社則に従ってますので、で押し通していいよ。
    辞める側が社則に則って辞めても引き継ぎが間に合わないなんて、その上司が無能なだけだよ。
    本当は上司のやるべき仕事を具合の悪い主さんに代わりにやらせようとしてるだけだから、強気で!負けるな。

    • 1
    • 22/03/29 13:04:09

    頑張れ!

    • 1
    • 45
    • ポメラニアン
    • 22/03/29 13:03:34

    皆さんありがとうございます。
    休憩終わるので夕方またきます。

    • 1
    • 44
    • ポメラニアン
    • 22/03/29 13:02:27

    >>39ありがとうございます。
    社則は契約社員も1ヶ月とあります。

    私達の県は二名体制なんですが上司いわく、
    他は10人など居るから人数多い所は1ヶ月でも良いと思うけどね〜うちはホラ、2人だから。と何回も言われました。
    その通りで言い返せなくなります。

    退職代行いいですね(^^)

    • 1
    • 43
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/29 13:02:07

    >>39
    >退職届を出せばその日から会社規定の日数で退職できると思うんだけど。

    ふつうはできないと思うわ
    だが中小だったらあるかもです。
    私もパートですがすでに退職された方は退職を告げて2カ月間は仕事を続行していましたよ。1カ月は規約違反なのではないですかね。

    • 0
    • 22/03/29 12:59:53

    正社員で、かなり前に仕事辞めたい言ったけど、通勤手当無しで、800円でパートこいと言われた。
    もちろん有給40日使わせて貰えず全て捨てた。有給欲しいと交渉しても、みんな忙しいのにあげれないと、最後まで普通に働かされたから、我慢すれば、なんて考えられない。
    さっさと1ヶ月で辞めればいい。
    あなた居なくても会社は、回ります。他人よりも自分の事を一番に考えてください。

    • 0
    • 22/03/29 12:58:26

    >>37
    主さん、お疲れさま。
    もう良いんだよ。話聞かなくて。
    社則に1ヶ月と記載があります、1ヶ月前に申し出ましたので○月○日をもって退職いたします、でいい。その日が来たら退職していい。困ると言われても、こちらは社則に従ってますので、で言うこと聞かなくていいからね。
    その上司いい加減にしろっての。超ブラック体質、今時珍しいよ。しつこいと労基に言うぞって脅してやりたいね。

    • 1
    • 40
    • ポメラニアン
    • 22/03/29 12:58:14

    >>38なんか情に訴えるような、私が辞める!って言いにくくなるような言い方してくるんです。私の性格わかっての事な感じがします。
    いつも人事、総務の方とのやりとりは上司通していて、上司が番号わかります。
    また伝えてみよう。もう凄いストレスです。

    • 0
    • 39
    • アビシニアン
    • 22/03/29 12:56:31

    退職届を出せばその日から会社規定の日数で退職できると思うんだけど。
    契約社員だとまた違うのかな。
    うちの会社、退職代行で辞めた子いるんだけど、退職届出してからその日数後で急にこなくなったよ。
    そこで退職代行者から連絡あって、退職届は出してますから今後は本人に連絡はしないでください。って(笑
    だから、退職届さえ出しちゃえばこっちのもんだよ。

    • 2
    • 38
    • バーミーズ
    • 22/03/29 12:50:12

    はっきり来月で辞める意思は変わらないともう一度上司に報告
    会社の人事担当の部署にも辞める旨報告
    まぁ、そんな上司だから仕事は苦しくなるのは覚悟の上でね

    • 1
    • 37
    • ポメラニアン
    • 22/03/29 12:41:37

    今朝も時間あったから退職の件話してみました。
    体調悪いなら、今の時短勤務を更に短くしたらどうか?と提案されました。
    そういうんじゃ無いんですが。

    1ヶ月前に辞めるのは正直困ります、求人出して採用まで丸々1ヶ月かかるので!
    引き継ぎも本当はして欲しいですし、
    まぁゆっくり考えてね。
    と言われました。ゆっくり考えてたらいつまでも辞めれないじゃないですか。
    どうしたら良いですかね。

    • 1
    • 36
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 18:53:37

    >>35ありがとうございます。

    • 0
    • 22/03/28 18:40:58

    辞めれたら良いね

    • 3
    • 34
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 18:25:13

    >>32ありがとうございます。
    私もちょっと、えっ…って思いました。
    1ヶ月以上出血が止まってないので、身体よりも精神的に辛いです。
    流産伝えて手術までずっと悪阻あるのに会議に出てって言われたりして辞めたい気持ちが強まったのもあります。

    • 2
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/28 18:20:35

    >>27
    何それ。病院行ってる人を引き伸ばしてコキ使おうなんて、なんて会社だ。
    先生に無理って言われましたから、って言っちゃえ。1日に辞表出しちゃえ。
    話しちゃうとダメだよ。具合が悪いので、先生も休むよう言ってるので、ってもう何言われてもそれしか言わないで頑張れ!

    • 1
    • 31
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 18:17:22

    >>29実は面接を休みの日にいくつかパートを受けてまして、来週結果がきます。
    結果待ってから辞めると伝えてからでは遅くなりそうで…

    • 1
    • 30
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 18:14:28

    >>24本当ですね。
    でも上司は子供居なくて、色々融通きいてもらって休み貰ったのは私なのです。。
    かなり休みや早退の融通はきくけど、仕事内容が合わないのと
    上司がちょっと気難しい人で一緒の空間に居るの苦痛です。
    以前が融通全くきかない職場に居た為、1年半頑張ってきましたがもう嫌です。

    • 0
    • 22/03/28 18:12:50

    >>19
    私なら3ヶ月我慢すれば穏便に辞められるなら我慢する

    • 0
    • 28
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 18:11:12

    >>23そうなんですね。
    以前は出産の為辞めたので、仕事が合わなくて辞めるのが初めてで、気も弱くて(^_^;)

    • 0
    • 27
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 18:09:38

    >>25社則見たら1ヶ月なんです。
    私の居る県のみ従業員二名だからかな。。
    ただのピッキングや梱包の仕事なんですが。

    流産手術後の経過が悪いのは本当なんです。
    それも伝えました。
    30日に有給取っていて病院なんですが、
    30日にもう経過良くなってたら通院しないで大丈夫って事ですか?病院行ってから辞めるか決めてはどう?と言われました。

    • 0
    • 26
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 18:04:28

    >>22根掘り葉掘り聞くのでビックリしました…
    普段は全く会話ないのに。
    ありがとうございます。迷ってまたご報告します。と言いましたがまた伝えるの憂鬱です。

    • 0
    • 25
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/28 18:02:30

    >>19
    転職先のことじゃなくて、体調不良を前面に出して行ったら?
    転職先との兼ね合いだと思われるとゴリ押しされるかもだけど、具合が悪いんだと言えば無理に働けとは言えないでしょう?
    それに1ヶ月半なんて社則より長いじゃんねー?なんだそのブラックな会社。
    体調が悪いで押し通そう!
    向こうがブラックで来るなら、こっちも黒い面出しちゃうよーってね。

    • 0
    • 24
    • オシキャット
    • 22/03/28 18:01:52

    いいように使われてるだけじゃん笑

    • 0
    • 22/03/28 18:01:05

    本来、辞めるのに細かい理由なんて言わなくても良いんだけど。

    • 1
    • 22
    • ボーダーコリー
    • 22/03/28 17:58:02

    >>19最低1ヶ月半はないと困ると言われたなら、あと1ヶ月半は続けるのでお願いしますって言えば?
    兄の自営が急に人手が足りなくなってなるべく早めに手伝ってほしいとお願いされて…義兄なので義親との関わりもあって…とか言えば?

    • 0
    • 21
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 17:52:33

    あげます

    • 0
    • 20
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 17:37:49

    あげます

    • 0
    • 19
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 17:23:05

    お疲れさまです。
    言えましたが、引き続き含めて3ヶ月は欲しいと言われました。

    本当は普通に転職予定だけど、
    旦那の兄が自営していて、(それは本当)
    忙しいから手伝って欲しいと言われたから
    パートで身体を休めながら余裕もって働きたいからと伝えました。

    あちらは急ぎなの?待遇はどんな感じなの?
    など色々聞かれて、手伝いは嘘だから元々嘘が苦手だからしどろもどろに^^;
    まぁ考えてまた決まったら教えて!
    って感じで終わりましたが、最低1ヶ月半は無いと困る。今までの方は辞める3ヶ月には言ってくれたよと言われました。
    どうしよう…

    • 0
    • 18
    • ヒマラヤン
    • 22/03/28 13:11:12

    来月いっぱいなら夕方でいいと思います。体調が悪くてでいいのでは。

    • 1
    • 17
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/28 13:07:13

    >>15
    訂正コメントした
    ごめん勘違いした

    • 0
    • 16
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/28 13:06:11

    >>11
    なるよ。体調不良でしょ?体を大事にしたいと申し出て、ダメだと言われる訳がない。
    大変だね。お大事にして。

    • 0
    • 15
    • オシキャット
    • 22/03/28 13:06:07

    >>12
    主じゃないけど来月は30日までしかないよ

    • 0
    • 14
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/28 13:05:42

    >>12
    勘違いした
    来月か
    だったら大丈夫かな

    • 0
    • 13
    • オシキャット
    • 22/03/28 13:04:46

    もうちょっと頑張ってよとか言われないような適当な理由つけとけばいいと思うけど
    義母の介護だとか何でもいいし

    • 0
    • 12
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/28 13:04:41

    >>3
    何で他人に聞かないと分からないの?
    いきなりそんな返しされると思わなかったよ

    だってもう今日は28日だよ
    いきなり31日で退社しますって言われてはいそうですかってならないでしょ?

    • 0
    • 11
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 13:04:01

    皆さんありがとう。
    先月末に流産手術してからまだ術後の経過悪くて有給とってたまに病院通いしてるんだけど、それもある。ちょっと休みたい。それって理由になる?

    • 1
    • 22/03/28 13:01:51

    >>6
    なら、そのまま言えばいいんじゃないの?

    • 0
    • 9
    • シンガプーラ
    • 22/03/28 13:01:28

    法律的には2週間前でいいんだし、本当に辞めたいなら言ったら?
    今月いっぱい。

    • 0
    • 22/03/28 13:00:41


    初めにライン

    お忙しい中すみません。
    お話があるので近いうちお時間
    頂きたいです。
    相手も多少なりとも退職の話かもって思うから、どちらとも心の準備ができる

    • 0
    • 7
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/28 13:00:38

    1ヶ月前なんでしょ?来月いっぱいなら、今日言えば大丈夫でしょ。
    そんなに思うほど、引き止めたり驚かれたりしないかもよ。契約社員さんだし。
    あーそうなの?…残念だなぁ、くらいだと思う。

    • 1
    • 6
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 13:00:13

    >>4辞めたいんです。1年半頑張ってきたけど、仕事内容が合わなくて。

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • 22/03/28 12:59:03

    言えないならずっと言えないんじゃないの

    • 0
    • 3
    • ミックス(猫)
    • 22/03/28 12:58:54

    >>2なぜでしょうか?

    • 0
    • 2
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/28 12:57:13

    言っても受理されないよね多分

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ