仕送り16万はあげすぎ?

  • なんでも
  • ワンコイン
  • 22/03/19 15:33:16

今大学2年です
寮生活のためバイトはできれば控えて欲しいという事で、親が生活費全て払ってます
寮費は4万円は親の引き落とし、
食費、携帯、光熱費、医療費、衣服、美容院、
外食、などなど、
計16万くらいです
娘が頻繁にSNSあげて買い物ばかりしてるみたい 
あげすぎですかね
女の子だからお金かかると思ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/20 00:59:30

    全然いいと思う。
    『金銭感覚がー』とかのコメントもあるけど、
    私でも多い時は25万ぐらい(家賃以外で)もらってたし、今は物価も高いしもっと多くていいと思う。
    子供なりに、仕送りしてもらえることのありがたみも分かってるよ。
    社会人になってからの心配してる人いるけど、
    子供はちゃんと、社会人になったら自分で稼がなきゃってわかってるもんだよ。
    私も、大卒で手取り17万だったけど、ちゃんとそれはそれで頑張れるよ。
    子供はちゃんと分かってるよ。
    結局、仕送り多くする家庭への批判はただの僻みなんだと思う。

    • 2
    • 22/03/20 00:53:54

    幸せな娘さんだ^_^

    • 0
    • 22/03/20 00:43:13

    >>115見返りを期待しちゃだめじゃん。

    • 0
    • 22/03/20 00:35:44

    >>117
    地方でも私立医大や歯科大は駐車場に高級車ズラリだよ。
    もちろん学生が登校に使ってる。

    • 0
    • 22/03/20 00:32:26

    >>87
    普通だと思う。
    自分も結婚するまで毎月ヘアサロン行ってたし。

    • 0
    • 22/03/19 22:44:42

    >>117
    楽しい場所欲しくなる物に溢れてるからね。
    おしゃれな人も多くて感覚麻痺するのかもね
    学生の時に表参道変な格好で歩きたくない気持ちは分からなくはない

    • 0
    • 22/03/19 22:35:04

    都内って大変なんだね。
    公立大学だからか、そんな見かけに張り合ってる人いないし家庭教師のバイトしながら生活してるけど。
    家賃別で仕送り8万とバイト代で貯金できてるって言ってた。

    • 0
    • 22/03/19 22:07:05

    >>115
    お金があるから、元気なうちから介護施設選んでる人達もたくさんいるよ
    周りみてると、本当にお金がある老人って大切にされるのよね。。

    • 0
    • 22/03/19 22:02:08

    >>105
    いるいる
    で、そういう人に限って親が要介護状態になったら親族で押し付けあったりしてるんだよ
    みていて可哀想になるくらい。
    お金をあげても、人としての心が育ってなかったら悲しいよね

    • 1
    • 22/03/19 21:49:41

    都内の女子大生なんて大半がそんなもんかもね。
    一人暮らしの子はみんな、バイトしまくりで疲れ切ってたよ。
    私もお金貰って遊びまくってたから、特に自分の娘にはそうなって欲しくないなーって思う
    でも勉強などやることやってるならいいかも。

    • 0
    • 22/03/19 21:40:08

    私が学生の時は、バイトしちゃいけないと親に言われてたから、仕送りだけで一人暮らししてた。就職してからも、生活は給料でやって家賃だけ親が払ってた。旦那と結婚しても足りないだろうからと、母が管理してくれていた遺産とそれによる毎年の配当と、家電なんかが壊れたと言えば買ってもらったり、化粧品も買って貰ってた。よくよく聞いたら、遺産の配当をいつも渡してくれていただけだったみたい。
    今は旦那が高所得になったし、全く貰わなくてもいいのだけど、私の子の学費と兄の子の学費を出してる。
    16万は私にすれば妥当だと思う。お財布も買ったらいいんじゃない?
    我が子にも同じ感じでするつもりだよ。我が子は一人暮らし必要ない大学志望だけどね。

    • 1
    • 22/03/19 21:39:18

    わたしもたぶん貰ってる方だったと思う。
    食費7万(食材も届いてたけど)。バイトもしてて+10万くらいかな?だからか旦那の給料じゃ家族分やりくりきついよ。笑

    • 0
    • 111
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/19 21:38:47

    自分が大学生の頃いたなー、
    親のお金で遊びまくる子。
    彼氏とスノボー行くから、旅行するから、って道具や旅費も全部出してもらってた。
    服もコスメもバンバン買ってたし。

    大工さんと結婚したけど、今どんな生活してるんだろ。
    ずっと親が援助してあげてるのかも。

    • 1
    • 22/03/19 21:32:12

    大学時代は風俗かキャバでバイトして社会人になったらサラ金で借金作りそうだね

    • 1
    • 109
    • ミックス(犬)
    • 22/03/19 21:30:22

    買い物ばかりして不満なら少なくしたらいいんじゃない?

    • 0
    • 22/03/19 21:27:01

    ご家庭それぞれの経済状況が違うので、見合った仕送りならいいのでは?
    娘のことなら親が1番わかるでしょ?
    ってか何のためのトピ?
    意味不明

    • 4
    • 22/03/19 21:09:44

    せっかく一人暮らししてるなら、金銭感覚つけるためにも決まったお金でやりくりした方がいいと思うけど。

    • 0
    • 22/03/19 20:41:36

    結局この主は何がしたかったんだろう
    ママスタってたまに自分が言いたいことだけ書き込み続けて終わる人いるよね
    でも、だって、実は、すら言わなくてただポツポツ状況を書き足すだけでいなくなる人
    時々ほとんど同じ内容でトピ立てる人で
    敷地内同居で義理親が元教育者で孫に教育虐待まがいのことする人も全く同じパターンなんだけど

    • 2
    • 22/03/19 20:38:51

    >>100
    社会人になっても結婚して家庭を持ってもお小遣いという名の仕送りしてもらってる人結構いると思う

    • 1
    • 104
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/19 20:37:00

    娘さん、社会人になっても買い物しまくれるように、いいところに就職できるといいねー。

    • 0
    • 22/03/19 20:32:47

    優しいなぁ!そこまで出来たらいいなぁ。

    • 0
    • 102
    • ロシアンブルー
    • 22/03/19 20:20:41

    ほんとどうでもいい、ここであげすぎと言ったら、減らすの?
    ママスタで聞いたらあげすぎと言われたので仕送り減らしますってw

    • 1
    • 22/03/19 20:18:36

    親が良かれと思ってるならいいんじゃない
    将来どんな風になるのか他人の子だしどうでもいい

    • 5
    • 100
    • ボストンテリア
    • 22/03/19 20:10:55

    そんなに仕送りして社会人になったときに自分の給料だけで生活できるのかな。

    • 8
    • 99
    • ミックス(犬)
    • 22/03/19 20:10:47

    職場の人、毎月22万仕送りしてるって言ってた。家賃12万。+週末バイトで月5万くらい収入あるらしいんだけど足りない時あるらしい。
    大学からそんなに使ってたら就職して自分のお給料で生活できないよねー。
    主さんのお子さんも買い物ばっかりしてるってことは、余裕ある生活してるんだよね?
    減らした方がお子さんのためな気がする。

    • 5
    • 98
    • ミックス(犬)
    • 22/03/19 20:10:32

    職場の人、毎月22万仕送りしてるって言ってた。家賃12万。+週末バイトで月5万くらい収入あるらしいんだけど足りない時あるらしい。
    大学からそんなに使ってたら就職して自分のお給料で生活できないよねー。
    主さんのお子さんも買い物ばっかりしてるってことは、余裕ある生活してるんだよね?
    減らした方がお子さんのためな気がする。

    • 2
    • 97
    • ロシアンブルー
    • 22/03/19 20:04:48

    あげすぎかどうかはその家庭によるし、主家族の給料と見合ってるなら別に良いのでは?
    私の親友は父親が結構大きな会社の経営者だったから東京上京した姉妹に一人20万ずつあげて生活させてたよw

    • 1
    • 96
    • ワンコイン
    • 22/03/19 19:57:00

    >>95
    なるほど
    チャレンジしてみようかな
    娘はきっと喜ぶと思います

    • 1
    • 95
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/19 19:52:51

    >>94
    でも、明細でわかるので現金で何を買ったか分からないより良いと思います!もちろんお互い理解し合ってがいいですね。
    もし不審な動きがあればカード止めたらいいですし!

    • 0
    • 94
    • ワンコイン
    • 22/03/19 19:43:33

    >>93
    たまに娘の口座へ追加で振り込みをしたりしているので
    正直家族カードを持たせた方が楽なんですが
    まだあまり信用してないといいますか無駄に使わないか心配で
    信頼されていい親娘関係ですね

    • 0
    • 93
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/19 19:38:15

    >>92
    いくらまでなどは設定してないです。
    結局、無駄遣いをしてはいけないのは理解しているし、明細みたら何にいくら使ったかバレるので。
    私の家族カードで私の口座から引かれるので、使う前か使った後にいくらカードで支払ったか一応報告をしてもらってます。

    • 0
    • 92
    • ワンコイン
    • 22/03/19 19:31:11

    >>89
    クレカはいくらまでとか決めて渡してますか?
    うちも家族カードを渡そうか考えましたが迷ってやめました

    • 0
    • 22/03/19 19:30:47

    首都圏住みで良かった、とつくづく思えるトピ。
    田舎者は大変ね。

    • 0
    • 90
    • ワンコイン
    • 22/03/19 19:28:59

    水商売する女子大生は珍しくないってレスに怖くなる
    都会に出て一人暮らししてる娘なんて食費他で5万しか仕送りしてない

    • 0
    • 89
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/19 19:22:12

    育て方だよね。
    16万あげるのではなく、クレジットカードにしたら?何に使ったか分かるし。
    うちの子はカードにしてるよ

    • 0
    • 88
    • マルチーズ
    • 22/03/19 19:20:46

    愛美…。

    • 1
    • 87
    • ヒマラヤン
    • 22/03/19 19:20:15

    大学生が毎月美容院行くの?

    • 3
    • 22/03/19 19:18:51

    私大?

    • 1
    • 85
    • アビシニアン
    • 22/03/19 19:05:06

    理系だと忙しくてバイトしてる暇ないよね

    • 0
    • 84
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/19 19:04:04

    すごいね
    女の子は大変だね

    • 0
    • 83
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/19 19:02:34

    ウチは、週末の食事代、日用品費、交通費(ほぼ自転車)で3万円を渡すつもり。
    家賃、光熱費、通信費、平日の食事代は、親の口座から引き落とし。

    おこづかいはバイトで稼いでもらいます。

    • 1
    • 82
    • ラガマフィン
    • 22/03/19 19:01:08

    姪っ子も似たような感じ。
    土日は実家に毎週帰省するし、
    バイトはさせたくないって。
    金銭的に余裕があるならそれでいいと思う。

    • 1
    • 22/03/19 18:57:04

    お金の有り難みはわからないでしょうね。
    苦労することも大切ですよ。

    • 3
    • 80

    ぴよぴよ

    • 22/03/19 18:30:01

    家賃含まないのにあげすぎでしょw

    • 5
    • 78
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/19 17:30:46

    うちは自宅から通ってるけど、バイト代5万と親から部費や昼夜食代や交通費なんかで5万渡してました。それに携帯、光熱費医療費、たまに洋服や化粧品買ってあげたりして同じくらいの金額になってたかも。それでもいつも金欠って娘は言ってました。
    お金のかかりそうな大学でお金のかかる部活やってたので、やりたいことやって思うような大学生活送らせてあげたから普通だと思ってます。
    寮でバイトしなくて良いって親から言われてた子けっこういましたよ。裕福な子多いです。

    • 0
    • 22/03/19 17:17:20

    寮生活でバイトしてる子沢山いるよ。勉強で忙しくバイト出来ないなら仕方ないと思うけど、そろそろバイトぐらいさせないと就職した時困る事が出て来ると思うよ。

    • 6
    • 22/03/19 17:14:45

    華やかな女子大生に憧れて上京した系かな?
    友達によってはお付き合いが大変なこともあるんだよね。
    水商売や風俗やってる女子大生は珍しくないよ。
    パパ活も。
    ママスタではそんなわけない、という人もいるけれど実際のところはコロナ不況で売春産業に女子大生などの若い女性が大量に流れてきて男どもが大喜びしてるって。

    それをふまえると16万渡していてどうしても足りなかったら足してあげる、でいいんじゃないかな。
    どうせあと2,3年のことだよね?

    • 2
    • 22/03/19 17:14:00

    主夫婦がそれだけ出してあげても大丈夫ならいいと思うけど、娘さんが社会人になった時、大変なんじゃないかなって思う。

    パート先に大学生で一人暮らしの子が数人いるけど、家賃、光熱費、学費、教材費だけ親が払ってくれて食費や娯楽、服などは自分で払ってる子がほとんどだよ。

    • 5
    • 74
    • にゃんにゃん
    • 22/03/19 17:13:28

    主は、家賃以外で月16万で暮らせる?

    寮生活ならまわりの子たちとの付き合いもしなきゃならないし、大学生だしね。16万以上の要求が無いなら妥当かと思う。

    本人は足りなきゃ電子マネー後払い決済でうまくまわせるし。

    • 1
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ