アメリカ海軍&海上自衛隊 東京湾で初の魚雷使った対潜水艦戦訓練を実施

  • なんでも
  • 日本テリア
  • 22/03/16 20:43:27

アメリカ海軍は2022年3月11日、東京湾において魚雷を使った日米共同の対潜水艦戦(ASW)訓練を初めて実施したと発表しました。

期間は3月8日から11日までで、アメリカ海軍からは神奈川県の厚木基地に所在する第77ヘリコプター海洋打撃飛行隊(HSM77)と第51ヘリコプター海洋打撃飛行隊(HSM51)が、海上自衛隊からは同じく厚木基地に所在する第51航空隊などが参加したそうです。

説明によると、海上自衛隊が用意した爆発能力のない訓練魚雷を、アメリカ海軍のMH-60R「シーホーク」ヘリコプターが海面に投下する形で行われたそうで、その後、訓練魚雷は横須賀地方隊所属の、輸送挺2号(LCU 2002)によって回収されたとのこと。

アメリカ海軍によると、これまで前方展開した海軍飛行隊の魚雷訓練は、すべてアメリカ本土西海岸のサンディエゴで行われていたそうで、今回の訓練を東京湾で行うことができたというのは、アメリカ海軍と海上自衛隊の二国間協力体制を強化することに繋がったなどとしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 日本テリア
    • 22/03/16 20:47:13

    いざ攻めてきたときのために訓練してるのかな。

    • 1
    • 1
    • コーギー
    • 22/03/16 20:44:31

    横須賀のわりと側に住んでるけど、最近戦闘機みたいな音がすごい。色々やってるんだね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ