祖父母から教育費3000万

  • なんでも
  • シーズー
  • 22/03/15 16:43:42

仕事場の役員が2人のお孫さんに、だって。
贈与税とかその辺は顧問の税理士にお願いしてうまくやっているらしい。

ねぇ、これだけもらえれば2人位は医学部も留学もさせられるよね。
羨ましすぎる。
うちは200万だ。感謝だけどさ。
ママスタ民も金持ちジジババ持ちいそうだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • サイベリアン
    • 22/03/16 15:22:27

    >>43
    今はそう言ってるけどいざとなったらドカンと残してくれるよ。
    金持ち親偉大!

    • 0
    • 43
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/16 15:21:03

    ほんとねー。
    うちの親はお金持ちだけど、自分たちで何とかしなさいというタイプだから0円よ。義理親はお金ないし。

    • 0
    • 42
    • ワンコイン
    • 22/03/16 15:20:28

    孫に普通に教育資金贈与をするってことでしょ
    税理士がうまくやるもなにも、信託銀行に教育資金贈与の口座を作ればいいだけでしょ
    正規の手続きでOK

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • サイベリアン
    • 22/03/16 13:51:22

    >>39
    え?
    私立医学部6年間で1人3000では足りないの?
    一体いくらかかるの?
    盛ってるよね。

    • 0
    • 22/03/16 07:47:41

    私立の医学部なら一人分でも足りないけどね

    • 0
    • 38
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/16 07:41:14

    >>10
    本当だよ。
    会った時に子供が両手出して頂戴ポーズするやつ、あれを義母にされたら殺意湧くからね。マジで。

    • 0
    • 37
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/16 07:30:53

    金持ち連鎖反応。
    貧乏人は自力で這い上がるか、貧乏人のバトンを子供に渡すか。
    平成以降が酷すぎるよね、格差。

    • 0
    • 36
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/16 00:35:42

    まじでいいなぁ。
    うちなんて何もなし。

    • 3
    • 22/03/16 00:35:09

    うちも2000万もらった
    でも車買ったり、ゆとり出来てる感じ
    留学医学部は厳しいかも…

    • 0
    • 34
    • バーミーズ
    • 22/03/16 00:32:56

    実家は年金ぐらし、何とか自力でギリギリやってくれてるという感じ。
    義実家は義母だけだけど年金も微々たるものらしく、援助受けるどころかうちが仕送りしてるわ。
    おかげで車の買い替えも出来ないよ。
    付き合いが多少キツかろうが、それだけ貰えるなら望むところだわ。貰えてる人、孝行して差し上げてねー羨ましすぎるわ。

    • 0
    • 33
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/16 00:31:52

    うちはゼロだけどマイナスじゃないだけマシかなと思ってる

    • 1
    • 22/03/16 00:25:37

    うちも義理側がガンガンくれる
    卑屈妬み癖の強い実母がいちいち聞いてきてはキレてくる
    答えなきゃ隠してるんだろうと騒ぎ立て
    答えたらそんなに出せてあちらさんはいいねと騒ぎ立て
    問題は実母な訳だけど、お金持ちでもそれなりでも両家バランスよくが良かったなぁ…

    • 0
    • 31
    • ラグドール
    • 22/03/15 21:29:27

    うちも一人1500万。
    現金減らすために色々節税対策で。
    死ぬまでに使い切れないし、なるべく税金払いたくないらしい。

    • 2
    • 30
    • ポメラニアン
    • 22/03/15 20:47:04

    うちの祖父母は億単位の金持っていたが
    教育費くれなかったな…

    それ位貰えたら留学してみたかったわ。

    • 2
    • 22/03/15 20:36:44

    東尾理子も子供みんな幼稚舎?
    旦那はあんなだけどパパが金持ちだしね。
    いいよなーーーーー

    • 9
    • 22/03/15 20:35:59

    銀行の貸金庫に現金入れとけば所得にならないとか?
    要は所得隠せばいいんだから。
    湘南美容外科なんてシンガポール銀行経由だよw
    正直者はバカをみる。

    • 1
    • 27
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/15 19:22:18

    >>8 ちゃんとしてるよ、実家の税理士が処理して納めてるわ
    相続が始まった時に痛くもない腹を探られるのは嫌だって。
    教育資金贈与に関しては1500万までは非課税だけど余れば税金かかるけど
    使い切ってしまえばいいこと
    その他の贈与はちゃんと贈与税を払っておく
    税理士がついてたら当然のことだけどね。

    • 0
    • 26
    • にゃんにゃん
    • 22/03/15 19:08:23

    >>8
    後々探られて精神的に疲弊したくないから申告してるよ。
    逆に数百万のことでゴタゴタしたくない。

    • 2
    • 22/03/15 19:04:23

    >>15
    www
    ウケる
    私も含め私の周り逃げ切ってる人何人もいるわー

    • 1
    • 22/03/15 18:55:56

    え、うちは旦那奨学金だし、私高校自費だし、貧乏親に生活保護受けさせずに仕送りしてるし、将来両家とも介護費用かかるよ。
    うち何もないって言ってる人いるけど、何もない人が羨ましくて仕方ないわ。

    • 0
    • 22/03/15 18:34:32

    うちも旦那は奨学金だし仕送りねだられないだけマシだと思ってるけど、子供の進路にはけっこう文句言ってくるから疎遠。介護もしない。
    あんまりたくさん頂いても後が怖い気がするけど、どうなんだろうね。

    • 2
    • 22
    • トンキニーズ
    • 22/03/15 18:20:30

    うちも同じだよー。
    それどころか旦那奨学金もあるしで、
    義実家お金ないお家だわ。
    仕送りくれって言われないだけマシだと思う。

    • 4
    • 21
    • マルチーズ
    • 22/03/15 18:01:08

    >>10うちも全く一緒だよ
    一応入学とかは一万くれるけどそれ以外はないし式も挙げてないし家も車も勿論自分たちで買ったよ
    結構貰ってる人多いんだねー羨ましいなぁ…

    • 3
    • 20
    • ボストンテリア
    • 22/03/15 17:45:13

    うちはもらわないしもらうつもりもない。
    自分のお金を孫になんて使わないで好きに使って楽しい余生を過ごしてほしい。

    • 3
    • 22/03/15 17:41:33

    うちも二人に計2000万

    ありがたい。
    うちの親からの生前贈与だったけど、実家すこし裕福だったから旦那は一人二千万はだせただろうと言い放ち、人間じゃないなとおもった。

    • 0
    • 18
    • オシキャット
    • 22/03/15 17:35:55

    >>10
    一緒
    でもあんた(私)は恵まれてるって親に言われる度、内心すごいムカついてる

    • 0
    • 22/03/15 17:33:47

    父が祖父より先に亡くなって、祖父の遺産一千万を受け取った。お金はありがたいけど、父にも祖父にも、生きていて欲しい。

    • 3
    • 22/03/15 17:32:10

    義親がまぁまぁお金持ち。うちは1,000万ずつ。大学だけでは使い切れないから塾代もそこから出して貰ってる。義父に任せてるけど、毎年きちんと税理士さんと話し合ったりして、なかなか面倒臭そうだけど、孫の為に何かする事が生き甲斐らしい。感謝しかない。
    実親には口が裂けても絶対に言えない。ドケチだら。

    • 1
    • 15
    • ヒマラヤン
    • 22/03/15 17:30:53

    >>8
    税務署だけは舐めない方がいいよ。
    あそこからは絶対に逃げられない。
    本当にプライバシーもなにもない、怖すぎる。

    • 6
    • 22/03/15 17:29:13

    うちなんか義母に家建ててやって
    実母に毎月5万お小遣いあげてるわ。
    親からお金貰ったのなんて子供の頃の数千円のお年玉だけだ。

    • 0
    • 22/03/15 17:25:22

    うちの義親はむしろ借金あってこっちが援助してるよー…

    • 0
    • 22/03/15 17:24:29

    うちは、お祝い金とかは百万と決まってる。
    ちょうどいい感じ。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/15 17:20:36

    200万でも羨ましいよー
    うちは援助ゼロ
    結婚式も家も車も教育費もね
    仕送りくれっていう親じゃないだけマシかなと思ってる

    • 12
    • 9
    • マルチーズ
    • 22/03/15 17:16:42

    >>6
    うちも。遠方だったから飛行機代やらも全部私。

    • 1
    • 22/03/15 17:08:10

    >>5
    たった数百万でできちんと手続きしてる人なんて居ると思う?笑

    • 2
    • 7
    • マルチーズ
    • 22/03/15 17:07:45

    3000万円もいただけるなら、もともと教育費としてある程度
    貯金しているご家庭なら子ども2人を私立医歯薬獣医も可能かも。

    • 2
    • 6
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/15 17:05:55

    貧富は連鎖するよね
    でも200万援助して貰えてる主さんが私は羨ましい

    うちなんて、自分が結婚した時でさえお祝い出して貰えなかったよ(寧ろ両親の着物代も私持ち)

    • 9
    • 22/03/15 17:05:29

    祖父母からの援助非課税は1500万まで
    別枠の通帳に入れて必要経費の領収書が必要
    余った分は将来贈与税が発生します
    たとえ200まんでもおなじ手続きが必要
    その他の名目なら贈与は110万から課税です
    税理士さんが違反してまでよろしくなんてやらないよ

    • 2
    • 4
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/15 17:05:29

    うちの職場もついこの間孫に教育費で1千万と子供に住宅費用3千万
    生前贈与するって税理士さんが来てた
    うらやましいわ

    • 3
    • 22/03/15 17:00:29

    コロナ前からわかってたけど金持ちはもっと金持ちに、貧乏は貧乏になってるよね。

    • 7
    • 22/03/15 17:00:11

    >>1
    国立なら60万×6年だ

    • 10
    • 1
    • シャルトリュー
    • 22/03/15 16:59:21

    医学部って国立でも数千万かかるよね?
    二人はさすがに無理じゃないか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ