近所だからって仲良くする必要ない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 41
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/15 12:22:32

    つかず離れず。
    わたしの近所ママさん愛想よくて、いつでも家にきていいと言われたけど社交辞令だよね。
    距離感難しい。

    • 1
    • 42
    • バーミーズ
    • 22/03/15 12:24:14

    >>33
    自分がそんな対応なのに、私が挨拶すらしなくて性格が悪いママだとまわりに言いふらしていて、ムカつく近隣の同級生ママがいる

    • 4
    • 43
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/15 12:24:20

    >>33いる!園に。ボスママと仲良くなったらいきなり無視されました。友達てわけでもないけど以前は話したりしてたのに。しかもそいつ子供会も一緒だからほんと嫌だわ。

    • 0
    • 22/03/15 12:25:38

    友達が近所に引っ越してきた。
    元々友達だしなんのトラブルもないと思っていた。
    けど、トラブルというか私だけが損することが何年も続けてあった。

    その友達は将来的に駐車場の台数が停められないといい引っ越し。

    その後も付き合いをしてたけど、疎遠にした。
    たぶん友達は気づいてないと思う。

    友達でも他人でも距離って必要。

    • 3
    • 22/03/15 12:25:53

    >>41
    私それ言ったら翌週速攻で来られたわ
    なんでほぼ初対面の人と密室で何時間も過ごさんとだめなんだろと思った…
    しかもそういう人2人もいたよ。カルチャーショックだったわ

    • 3
    • 46
    • ロシアンブルー
    • 22/03/15 13:29:46

    ベタベタした付き合いはいい事ない
    挨拶する程度が丁度いいかと。
    ただ、道路族とは関わらない方が良い。
    それだけでご近所から恨まれるから…

    • 6
    • 47
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/15 13:30:21

    全然。ご近所問題って何?の状態から執着系がいるのを最近はじめて知ったから、感じのいい人がいたらただいい距離感でいたい。

    • 1
    • 48
    • ラガマフィン
    • 22/03/15 13:33:56

    近所だからこそ仲良くせず挨拶くらいの仲にすべきだと思うな。

    • 7
    • 49
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/15 13:36:34

    最初はあれ?って思っても頑張って仲良くしてたけど今になって思えば無理して仲良くする必要なかったわ。
    合わないものは合わない。
    挨拶さえしてたらいい。

    • 7
    • 22/03/15 13:39:23

    >>42
    そんな人達は自分軸で生きてるから
    自分は完璧だと思ってるのよ。それに何よりボスwママの子分なんでしょ。なら余計に強気だわ。だからまともに考える必要ないよ。万人が迷惑と感じることをしていなければ、堂々としていればいい。

    • 1
    • 51
    • マンチカン
    • 22/03/15 13:40:20

    園児ママと仲良くなるのとはワケが違うよ。

    この先ヨボヨボのおばあちゃんになるまで、死ぬまでご近所ってことを忘れてない?

    ご近所じゃなければ、合わない、苦手と思えば疎遠にするのは簡単だけど、ご近所はそうもいかない。
    だからこそ、最低限の挨拶や地域の行事で軽い雑談くらいがいいよ。
    実際、家族ぐるみでバーベキューしてたけど今では口もきかない家族を知っている。

    • 6
    • 52
    • サイベリアン
    • 22/03/15 13:42:22

    >>45
    わざわざいつでも来てなんて言わなくていいんじゃない?

    • 0
    • 22/03/15 13:42:22

    近所でも近所じゃなくても、誰とでも仲良くする必要ない。
    気が合わないのに近所だからって理由で無理して仲良くなる必要はない。
    気が合うなら、ほどよい距離感で付き合えばいい。

    • 4
    • 22/03/15 13:46:34

    >>52
    話の流れでそういう社交辞令言う雰囲気ってあるじゃん?
    会社の人に社交辞令で「また飲みに」とかあるみたいに
    ある程度仲良くなってたらいいけど、初回でだからびびったわ

    • 0
    • 22/03/15 13:54:16

    >>54
    近所の井戸端会議メンバーは互いの家の中に入らず外で長話してるわ。もう10年ほど経つけど。
    頑なに中には入らない鉄則でもあるんでしょ。
    だから長年 井戸端会議してるんだと思う。
    ただ、この地域ではこの人達だけなんだよね。頻繁にしてるのが。だから特殊だけど。

    • 2
    • 56
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/15 14:10:22

    関わりたくない。

    • 1
    • 57
    • にゃんとヒヒ
    • 22/03/15 14:10:28

    関わりたくない。

    • 1
    • 22/03/15 14:11:43

    >>51
    仲良くすると後々後悔するよ

    • 6
    • 22/03/15 14:44:04

    私が外に出る度一緒に出て来て話しかけてくる人達いたけど道路族だったよ。仲間に引き入れて文句言えなくさせるつもりだったみたい。初対面からグイグイ来る人はご近所付き合い以外の目的があるから気を付けた方がいいです。

    • 5
    • 60
    • トイプードル
    • 22/03/15 14:46:25

    田舎だから悪口やマウント合戦になりそうだから深く関わらない。名字しか知らない

    • 4
    • 61
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/15 14:46:30

    必要ないない

    • 2
    • 22/03/15 14:57:19

    小学生の子どもの1番の仲良しが数メートル先に住んでるけど、
    最初から家に入れない行かないでスタートしたよ。
    その子のお母さんとも仲良くしすぎないようにした。連絡はLINE交換したからそれでさせてもらったり、会えば軽く立ち話する程度。

    数年たってそれで本当によかったと思った。

    • 2
    • 63
    • スノーシュー
    • 22/03/15 15:00:19

    新興住宅地に最後の方に入居したけど、周りは下の名前で家族ぐるみで仲良くしてるよ。でもやっぱり仲良いからこそ言いづらかったり揉め事もあるみたい。私は挨拶程度のお付き合いです。もちろん自治会に入っているし役員も清掃もやってますよ。子供達は子供達の世界があるし気にしないわ。

    • 2
    • 64
    • 日本テリア
    • 22/03/15 15:02:45

    会えば挨拶したり、軽く世間話するぐらい。
    新興住宅地なんて絶対嫌だったから、土地からしっかり選んで快適。

    • 0
    • 22/03/15 15:13:55

    それなりがいいと思ってる。
    家が近い相手ほど、ほどよい距離を見極めて保つのって大事だよね。
    ご近所さんだからと親しくなったけど、後から嫌なところや無理だなって思うところが目立ってきてしまって距離置きたいなと思っても、ご近所さんだし中々できない状態になっていて困ってるとかいう悩みもわりと聞くし。
    ご近所さんにも、当たり障りのないつきあいにしといた方がいい人や仲良くしておいたほうがいい人、いろいろいるよね。

    • 2
    • 66
    • トンキニーズ
    • 22/03/15 15:15:26

    近所こそ距離感大事

    • 9
    • 22/03/15 15:17:56

    近所と言っても、常に視界に入る範囲か、歩いて3分かにもよる。徒歩で数分なら顔合わせることもそうそうないよね。

    常に視界に入る距離の近所の人とは挨拶程度。
    深入りすると逃げれないし揉めると住むのが苦痛になるよ。

    • 5
    • 22/03/15 15:23:18

    近所だからみんな愛想よくするよね
    そこを勘違いしてグイグイ友達になろうとする人が面倒
    そういう人は話が長いしやたら物をくれたりする

    • 10
    • 69
    • ミックス(猫)
    • 22/03/15 15:23:32

    ないない。
    ないけど、役員に当たった年だけは仲良くというかうまいことやり過ごすべき。
    揉めたら面倒だからね。
    関係ないときは、まず顔を合わせないから仲良くも何もないけど。
    それともママ友みたいな話?
    もしそうだったら近所すぎるほど、付かず離れずの関係性のほうがいいよ。
    何かあったときに非常に面倒臭くなるから。

    • 6
    • 70
    • ヒマラヤン
    • 22/03/16 06:42:04

    挨拶、軽い会話くらいが丁度良いかな

    家でお茶とかBBQ、飲み会は近所じゃない友達とした方がいいと思う

    • 2
    • 71
    • ヒマラヤン
    • 22/03/16 08:06:45

    仲が悪くなった相手が隣や向かいに住んでるって最悪だよねw

    • 6
    • 22/03/16 08:18:48

    近所は道路族だから無理だな。

    • 6
    • 73
    • ワンこそば
    • 22/03/16 08:21:48

    挨拶だけしとけば問題なし

    • 4
    • 22/03/16 08:27:37

    挨拶くらいはちゃんとする。
    あとは寒いね。暑いね。くらいしか話さないよ。

    • 3
    • 75
    • ダックスフンド
    • 22/03/16 08:29:26

    表面上 挨拶だけのご近所さんが1番楽

    • 8
    • 22/03/16 09:18:28

    近所のばあさんが私が庭にいたりしたら2階のまどわざとバンバン開け閉めしてくる なんかのサイン?

    • 0
1件~36件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ