介護も納骨も丸投げ「老親を捨てたい」終活代行

  • なんでも
  • ミックス(猫)
  • 22/03/08 08:44:40

https://www.jprime.jp/articles/-/23296

想定外の世代からの依頼が後を絶たず
「もともとは、身近に介護や看取りを頼れる人がいない70~80代の“おひとりさま”に向けて代行サービスを行ってきました。しかし、一昨年くらいから30代後半~50代の“子ども世代”から、親のことを全部お願いしたいという依頼が急増。これは想定外でした」(一般社団法人LMN代表・遠藤英樹さん、以下同)

相談に来る人の8割は女性。50代が最も多いと話す。

なぜ、代行業者に親を“丸投げ”する人が増えているのか。遠藤さんは“家族の形の変化で女性が1人で背負う負担が大きくなりすぎた”と指摘する。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/03/08 12:17:24

    >>14
    そもそも男女どっちでも面倒みてもらおうと思うことがおかしいよね
    自分の面倒くらい自分でみないと
    子どもにお金かけてきた←は色んな責任があるの承知で自分が好きで産んだから言い訳にならない

    • 3
    • 22/03/08 12:12:29

    >>12
    ママスタの女の子ママという事は
    20代から40代くらいだよね。
    老後安心とは娘に介護して貰うつもりって事かな?
    20代でもそんな事思ってるんだろうか?
    私は30代で中学生の娘いるけど、
    老後面倒見てもらおうなんて考えてもいないわ。


    • 0
    • 22/03/08 11:27:41

    >>9
    ほんと嘘だよーー
    別に毒親ではなかったけど面倒見る気ない。
    お金の支援はしない、電話での安否確認程度かな

    • 2
    • 12
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/08 11:20:47

    >>9
    ママスタの女の子ママは男の子より女の子の方が老後安心だから!みたいに言うけどさ、
    本気でそんな事思ってるなら完全に毒親だからそりゃ業者に頼まれるよねw

    • 6
    • 22/03/08 11:18:41

    今はそんなサービスもあるんですね。
    私は実母の介護の為、実家で過ごしていました。自宅にはダンナと成人した息子を残しての生活でした。介護する為、仕事も退職しました。月に数日自宅に戻る生活が、続きました。
    でも、母親には当たり前の様で、特に感謝の言葉はありませんでした。母親は亡くなり今は実家を片付けています。遠く離れていたり、介護したくても出来ない人もいる事でしょう。まだ、子どもに手が掛かるとか同居していて、義父母の世話をしているとか。
    これからは、こんなサービスが、増えるのでしょうね。もう、子どもが親の介護をする事が少なくなりそうですね。介護は本当に大変です。
    上手く利用して介護をする事が理想ですね。

    • 2
    • 10
    • ヨークシャーテリア
    • 22/03/08 10:56:59

    >>9
    よほど自分で稼いでるか理解のある夫が居ないと、なかなか自分の家族後回しで親の介護は難しいよね。。

    • 4
    • 22/03/08 10:01:02

    >>6
    女の子産んだら老後安心って嘘じゃ~ん

    • 1
    • 8
    • ボーダーコリー
    • 22/03/08 09:49:38

    丸投げって言い方はどうなのかな…
    一般人だと、介護なんて誰に相談したらいいか分からずパニックになる人もいるなかでそうしたサービスを見つけて利用すること自体すごく勇気のいることだと思う。
    何でも自分がやればいいわけじゃないしね。

    • 4
    • 22/03/08 09:31:21

    人の言うことを聞かず、ルールも守らず、迷惑かけても悪びれる様子もなく、自分が一番正しいと信じて疑わず、我が子を半人前と見下すような物言いをする、そのくせ都合の良い時だけ年寄りぶって人をあてにする、そんな老人が本当に多いからね。

    • 9
    • 6
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/03/08 09:02:24

    相談に来る8割は女性って事は義母を捨てたいのか?(笑)と思って読んだけど実親っぽいね…

    • 7
    • 22/03/08 09:01:41

    親が認知症で要介護3だけど本当大変だよー。
    子供たちもまだ自立してないからそっちに時間も手間もかかるのに。
    お金に余裕があればお願いしたいかも。
    気持ちは分かる。

    • 7
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • ビションフリーゼ
    • 22/03/08 08:53:28

    時代のニーズに合った良ビジネスだね

    • 10
    • 2
    • 猫の肉球
    • 22/03/08 08:49:16

    お金に余裕がないと頼めないよね
    途中で支払うのやめる人もいるだろうし、トラブルも起きそうだな

    • 2
    • 22/03/08 08:46:45

    偉いね。
    ただ音信不通になるのなんて簡単なのに、代行に依頼するだけでも偉い。

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ