パートで扶養外れるのってほほ無理だよね。。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 75
    • ダックスフンド
    • 22/02/26 11:45:49

    1日7時間時給千円で週休1日で働いたら可能かもね(笑)

    • 0
    • 74
    • デボンレックス
    • 22/02/26 11:44:07

    お金稼ぐとかより、年齢と共にそこまでしてフルで働く気力がないわ~
    みんな凄いね。

    • 4
    • 73
    • コーニッシュレックス
    • 22/02/26 11:42:04

    損ってどうして?
    パート先に社保がなくて国保に入らなきゃいけないなら損だけど、少人数の職場は週40時間の決まりに当てはまらないから、そういう規定に当てはまる職場は社保加入だよね?自分で社保に入れば厚生年金にも加入できて将来の年金が沢山貰えるはずだけど何がそんなに損するの?

    • 1
    • 72
    • ダックスフンド
    • 22/02/26 11:35:56

    ないね

    • 0
    • 71
    • ワンこそば
    • 22/02/26 11:30:58

    >>69

    >>64です。
    ②の88000円の方は、ダブルワークであれば対象外となるようです。
    そのため、一箇所で88000円超えてなければ、ご本人が就業先で社会保険に加入する必要はないそうです。

    なので、ダブルワークであれば、合わせての収入が③の108333円/月を超えなければ、社会保険の扶養でいれるはずですが、念の為、ご主人の社会保険組合に確認されてください。

    制度が解りづらいので、バカだなんて思いませんよ!

    • 1
    • 70
    • 日本テリア
    • 22/02/25 21:04:57

    >>69
    旦那さんの扶養から外されるから、自分で国保入らないとダメだよ。

    • 4
    • 69
    • デボンレックス
    • 22/02/25 21:02:07

    >>66
    わからないんだけど、掛け持ちで130以内だったら社保入らなくていいのかな?
    最初に言っとく馬鹿ですまん

    • 0
    • 68
    • メインクーン
    • 22/02/25 19:17:35

    >>61お金ない人はそういう考え方になるのよ。
    私も貧乏性だから損得考えるから分からなくもない
    (笑)
    結果…120万くらいでも扶養外れてるけどね。損ではない。

    • 0
    • 22/02/25 12:45:39

    年金は減っても無くなる事はないって何かの記事で見た。

    長時間パートしてた時、1200円×8時間×月22日くらいで色々引かれて18万くらいだった。(愛知県)
    少しボーナス貰えて年間250万くらい。
    正社員の友達に相談した時に、壁とか考えずとにかく稼ぐつもりで働けば、何か引かれたとしてもプラスになるって言われたのが大きかった。
    年金もこれから60歳まで働けば月13万くらい貰える。今後減るだろうけど。

    • 2
    • 22/02/25 12:33:51

    >>64

    ②の条件です。

    • 0
    • 65
    • ビションフリーゼ
    • 22/02/25 12:33:36

    >>54
    今年から101人以上で2024年から51人以上だ!

    • 2
    • 22/02/25 12:32:28

    扶養といっても、「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」があって、それぞれ条件となる収入も異なるから、理解されてない方が多くいますよね。

    ①年収103万の壁
    税法上の扶養。ご自身が所得税を支払うようになる。配偶者控除の対象外となる。ただし、年収150万までは配偶者特別控除の対象となり、満額受けられる(配偶者の所得制限あり)。

    ②月収88000円の壁(通称年収106万の壁)
    社会保険上の扶養。写真の5つの条件に全て当てはまる場合、就業先が従業員を社会保険に加入させなければならない。=社会保険の扶養から外れる。

    ③月収108333円の壁(通称年収130万の壁)
    社会保険上の扶養。ご主人の社会保険の扶養から抜けなければならない。=ご自身で社会保険に加入するか、国民健康保険に加入するか選択。

    ④年収150万の壁。
    税法上の扶養。配偶者特別控除の対象から外れる。ただし、年収201.6万までは段階的に控除あり。=ご主人の税金が増える。

    ⑤年収201.6万
    税法上、全ての扶養から外れる。


    その他、ご主人の会社で扶養手当が支給されている場合、①もしくは③の年収で対象外となるかと思います(対象年収や金額は会社によります)。
    単純に手取り額で損か得かを判断するとしたら、私はパートで低時給であれば、88000円以下に抑えると思います。

    • 2
    • 22/02/24 21:31:36

    >>60
    旦那の社保でいいじゃん

    • 0
    • 62
    • サイベリアン
    • 22/02/24 21:29:32

    >>52
    10万手取りで社会保険ひかれないほが
    体力的にもいいなぁ。

    • 4
    • 61
    • ラガマフィン
    • 22/02/24 21:26:09

    え、なんで損なの…?
    目先のことだけ見てるの?

    • 3
    • 22/02/24 21:22:55

    損得より、社保が良い人もいるでしょ。

    • 1
    • 59
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 21:15:36

    >>58自分の職場、旦那の職場にきちんと確認してね。

    • 1
    • 22/02/24 21:04:38

    >>56
    ありがとうございます!

    • 0
    • 57
    • トイプードル
    • 22/02/24 21:02:49

    >>31
    なんの仕事ですか??
    同じく札幌930円です( ; ; )

    • 0
    • 56
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 20:53:21

    >>55たぶん。ごめんね。わたしもその手のプロでないから断言できないけど。ただ、次は150万の壁あるから気をつけてね。

    • 1
    • 22/02/24 20:48:28

    >>44
    10月から社保に加入することになって、そうすると扶養から外れるということは今までのように130万超えると損とかそういうのも関係なくなるってことでいいですか?

    • 2
    • 22/02/24 20:44:31

    >>52
    101人じゃないっけ

    • 0
    • 53
    • ポメラニアン
    • 22/02/24 20:30:05

    結構すぐ超える壁だよね
    130超え170以下って、決して損するわけじゃないんだよ
    将来の投資的な感じでさ、ただ、《今》お金が必要で働いてるんなら損かもだけどね

    • 3
    • 52
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 20:29:04

    10月から会社全体で50人以上の職場も
    88000から社保に入る対象だよね。
    今は501人以外の職場なら10万ちょっとまで
    働けるけど。

    • 2
    • 51
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 20:20:10

    >>50同感!転職あるのみ

    • 1
    • 22/02/24 20:18:03

    >>49
    うん。
    社保加入できるところに転職する。

    • 1
    • 22/02/24 20:09:51

    小さい所だから当てはまらないらしくてお願いしても社保に入れて貰えない。時短で180位稼いでる。で、旦那自営だから国保と国民年金払ってる。この状態なら社保に入れてもらった方が絶対いいよね?

    • 3
    • 22/02/24 19:55:53

    >>3
    安い
    どこなの?

    • 1
    • 47
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 19:53:26

    >>45いくつか基準あるじゃない?勤め先の人数が500人、週何時間勤務…とか。全て満たすんだが、一個でも満たしたらかわすれちゃったけど、どうしても嫌なら勤務時間減らすとか、転職かな。でも、いい職場なら、考えちゃうよね…。

    • 1
    • 46
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 19:50:06

    >>43パート(私)が勤め先の社保はいる=旦那の扶養から抜ける=扶養手当(家族手当かな?)も私分なくなる。と思って良いと思う。もちろん、ご主人の会社とうちとは違うから一概には言えないけど。
    もし社保入るんだよと勤め先から言われてるなら、基準に該当してるんでしょう。それが嫌なら、勤務時間減らすとか、日数減らすとかしなくちゃならないんじゃないかな?もしくは転職。

    • 1
    • 45
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 19:49:20

    >>44
    ありがとう。
    うちの旦那の会社は130万までは扶養内って言われてて、市民税は払ってもまあ扶養内ならギリギリまで働いてやると思ってたんだけど、今年どうしよう…。一応会社には扶養内でとはお願いしてるんだけどな。

    • 2
    • 44
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 19:43:13

    >>43うちの旦那の会社で。だけど、130超えなくても、パートさんは勤め先社保入った地点で旦那の扶養からはずれる。いわゆる、106万の壁ってやつ。段階的に基準が厳しくなるから、来年度には大半の人外れるんじゃない?

    • 1
    • 43
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 19:37:59

    >>41
    えっ?ということは1056000円で扶養から外れるって事?今は130万だっけ?

    • 1
    • 42
    • にゃんだフル
    • 22/02/24 19:19:53

    パートでもボーナスあるとこあるからそんなに高いハードルじゃないよ。

    • 1
    • 41
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 19:16:36

    >>39外れる。

    • 0
    • 22/02/24 17:04:27

    すぐ近くの県境を超えると、50円位時給が上がるのかぁ・・・
    県境越えようかな。
    大して時間かからないし。

    • 4
    • 39
    • マンチカン
    • 22/02/24 16:36:50

    10月から社保に加入しなければならないと言われたけど、そうすると扶養も外れちゃうの?

    • 4
    • 38
    • おはヨークシャテリア
    • 22/02/24 16:28:52

    パート収入で何のために扶養外れる必要あるの?
    損したいの?

    あと資格とか書いてる人いるけどそれ以前の問題。
    資格があっても国家資格くらいないと稼げないです。

    • 0
    • 37
    • スフィンクス
    • 22/02/24 16:27:09

    >>27
    130くらいで社保入るって事は未満にしてると思った

    • 0
    • 36
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/24 16:22:35

    >>33
    私は大阪の端っこに住んでるんだけど、隣の和歌山県に住んでる友達はわざわざ越境してパート先探すんだって。隣の市なだけでかなりの差になるって言ってて「えー?」って思ってたけど時給聞いて納得したわ。

    • 1
    • 22/02/24 16:11:54

    130万ちょいくらいだと損するって聞きますが、どういう風に損するんでしょうか?どなたか簡単に教えてください。

    • 0
    • 22/02/24 14:56:47

    >>23よく見ようか。くらい、くらい、くらい
    だよ。つまり未知数ってことだ。

    • 0
    • 33
    • コーニッシュレックス
    • 22/02/24 10:14:28

    >>26
    自分の住んでる県が安くて泣けてくるw
    確か最近見たセブンイレブンの求人が850円だった気がする。

    • 0
    • 22/02/24 09:54:31

    >>30そうなんだね。
    それくらいだと月に5000円くらい年金増えるだけだと見たんだけど、私、旦那の扶養内だと家族手当が16000円付くのね。外れたらそれが無くなるから、私の場合は損するって事なのかな?
    でも入院などがあれば、手当が付くのありがたいよね。

    • 2
    • 31
    • マンチカンロングヘア
    • 22/02/24 09:52:56

    札幌で時給1,200円、交通費別。
    土日祝はプラス時給150円。
    資格なんてないよ。
    ちょっと有給つけたりしたら手取りで20万近くなる。

    • 2
    • 22/02/24 09:41:22

    >>14 将来的に、絶対年金貰える世の中だったら週四勤務、年収130万で社保加入出来る環境は絶対得だと思う。
    ただ、今のご老人みたいに絶対貰えるって補償がないから皆足踏みするよね。
    子供らに背負わす世の中なんとかならんかね。

    • 11
    • 29
    • こんばんワン
    • 22/02/24 09:36:08

    普通にある。出勤し過ぎるとオーバーしちゃうからって上に相談して他の主婦の人たちと上手い具合にシフト調整して出勤してたよ。

    • 0
    • 28
    • ロシアンブルー
    • 22/02/24 09:34:06

    資格っていうけど…持っている資格の内容?種類にもよるよね。
    看護師や薬剤師とか、パソコンなどのスゴい資格持ってれば時給も高そうだけど…
    私なんて美容師と着物着付けの資格、あとは運転免許位しか持ってないから時給なんて1000円ちょっとのパートしか無い…
    疲れる割に全然稼げない。帰ってからの家事などがキツイよ。

    • 5
    • 22/02/24 09:33:53

    >>18>>2さんは社保加入って書いてるけど、130万で社保加入は損じゃないの?
    もともと国保だったのなら解るんだけど、、

    • 3
    • 26
    • ロシアンブルー
    • 22/02/24 09:28:38

    すみません。
    何名かの方が仰っている「田舎」って?どこでしょうか?最低賃金850円?とか。

    • 1
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ