尿検査で潜血

  • なんでも
  • 横浜線
  • 22/02/08 14:36:57

尿検査で潜血が出たことある方いますか?先日尿検査で潜血が少し出ていると言われ、抗生物質を数日間処方されました。抗生物質を飲んで様子を見るか、腹部エコーをするか聞かれたので腹部エコーの予約をとりました。朝起きた時にいつもより尿の出が悪いことがあったので受診したのですが(その後は大丈夫です)水分が不足していると尿量も少なくなるよと言われ、膀胱炎?とも思ったんだけど膀胱炎は排尿時に痛みがありますよね。排尿時の痛みはありません。潜血で引っかかったけれど再検査で問題無かった人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/02/08 17:56:28

    >>36
    他の方のコメントにもあったけど、お子さんの潜血もあるんですね。腎盂腎炎になってしまって大変でしたね。

    • 0
    • 22/02/08 17:53:21

    >>35
    そうなんですね、次回も尿検査があるようだし膀胱エコーもあるなら尿を溜めて行くようにします。水分もたくさんとるようにします。色々教えて頂いてありがとうございました。

    • 0
    • 22/02/08 16:20:23

    子供が四歳の時出た、再検査では何もなかった


    五歳くらいから、腹痛と熱よく起こって小児科駆け込んでたわ~
    でも、抗生物質出されてた。
    それを何回も

    小1で、また同じ症状で違う病院に行ったら やっと原因わかって 大きな病院に移されたよ。尿路感染症を何度も繰り返し、腎盂腎炎になってたよ…
    大きな病院で、お薬手帳を見てかなり前からなってた可能性が高いねって言われたよ

    潜血の原因それだったのかな…
    今、小6だけど いまだに経過観察だよ
    小3で膀胱造影したら 膀胱に穴があった
    排尿中だけ、穴があくんだとか_…小さい時はもっと大きかったかも?って話 それで、腎盂腎炎に至ったかって感じだよ
    成長とともに塞がる事もあるからと治療はしてないんだけども



    • 0
    • No.
    • 35
    • 東北本線

    • 22/02/08 16:12:15

    >>34 尿を溜めてくるように言われたのなら膀胱エコーもするのだと思うけど。
    尿検査で尿が溜まってない状態で気張って無理矢理出すと、血が混じることがあるよ。採尿の仕方によっても左右されるから採尿も気をつけないと正確ではないかな。ある程度余裕を持って採尿時は出始めは採らず中間尿を採尿するのが大事。あと水分はたくさんとったほうがいいよ。

    • 0
    • 22/02/08 16:02:24

    >>33
    最初から泌尿器科を受診すれば良かったですね。膀胱エコーとは聞いていませんが、尿を溜めてきてと言われました。予約表には次回も尿検査ありと書いてあるので尿検査のために尿を溜めてと言われたのだと思っていました。前回受診したときは家を出る前にトイレに行ってしまったので、検査では少ししか尿が出ませんでした。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 東北本線

    • 22/02/08 15:55:37

    >>31 泌尿器科なら膀胱炎かどうかも顕微鏡で見ればその場で一発だよ。とりあえず今症状もないから、緊急性も低いし即日エコーでなくても大丈夫だけど、きちんと調べたいなら泌尿器科が専門だから泌尿器科の受診をおすすめする。予約のエコーは尿を貯めて見る膀胱エコーの予定?

    • 0
    • 22/02/08 15:44:05

    >>27
    膀胱炎ですかね、膀胱炎は排尿時に痛みがある人がほとんどと書いてあるサイトがあったので、違うのかなと思っていました。膀胱炎は潜血反応があるのかな。

    • 0
    • 22/02/08 15:40:35

    >>25
    泌尿器科ではないです。かかりつけの消化器内科を受診しました。どの程度までわかる検査をしたのかはわからないけど採尿後にすぐ診察で、少し潜血が出てるねと言われました。検査では詳しいことはわからないから外部に出すことになると事前に看護師の方から聞いていたので、外部の検査に出していると思います。尿検査を受けてから5日後に生理がきたので生理は関係ないと思っていたけど1週間前後は避けた方がいいんですね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 日田彦山線

    • 22/02/08 15:36:15

    >>24
    それが全然痛くないの。場所がいいのか?石が小さいからなのか…水分取ってるうちに自然と痛みもなく排泄されるかもしれないって言われたよ。

    • 0
    • 22/02/08 15:32:24

    >>23
    軽い膀胱炎でも潜血って出るのかな?痛みや熱が出ないこともあるんですね。

    • 0
    • 22/02/08 15:30:58

    >>19
    エコーは血液検査や尿検査みたいにすぐにやってもらえるものではなく予約でいっぱい、先の予約なので不安です。確かに万が一病気でも早期発見早期治療ができると考えられますね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 西武西武園線

    • 22/02/08 15:29:29

    尿が出にくくて病院行ったと書いてあるし膀胱炎じゃない?
    出にくいのは膀胱炎にある症状だよ。

    • 0
    • 22/02/08 15:28:11

    >>18
    真っ赤な血尿なんてびっくりしちゃいますね。原因不明の人も多いんですね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 東北本線

    • 22/02/08 15:28:06

    泌尿器科を受診したかな?
    泌尿器科クリニックで働いてたけど、採尿したら尿をまずは試験紙でチェック、その後に遠心分離機にかけて先生が顕微鏡でチェック。
    試験紙は多少誤差があるけど、顕微鏡で見れば血液の量とか蛋白の量(膀胱炎の有無)もわかるよ。そこで尿に汚れがあれば抗生物質をまずは処方するけど、流れ的に腎臓、膀胱に異常が無いかエコーで検査する。(結石の有無、腎臓に腫れがないか膀胱内に異常がないかなど確認)必要があれば尿の中にがん細胞がないか細胞診といって尿を検査に回すこともする。
    あと自分がいた所は生理前後1週間は採尿避けてと指導してたよ。

    • 0
    • 22/02/08 15:26:39

    >>17
    結石ですか、お腹痛そう…。手術にならなくて良かった。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線

    • 22/02/08 15:25:02

    軽い膀胱炎なら痛みもなく熱も出ないよ

    • 0
    • 22/02/08 15:24:53

    >>15
    体質で出る人もいるんですね!

    • 0
    • 22/02/08 15:23:35

    >>14
    体質?なんでしょうね。私は潜血で引っかかった記憶がないから不安で。

    • 0
    • 22/02/08 15:22:10

    >>13
    ネットを見たら膀胱炎の場合は排尿痛がある場合がほとんどとあったけど、何も症状ないこともあるんですね。

    • 0
    • 22/02/08 15:19:43

    検査待ちって本当に不安だよね。
    私もCTやったり続いてたから不安なのわかる。
    でも、万が一病気だった時早期発見早期治療と考えた方がいいよ。
    私もドキドキしながら待ってたら大丈夫だった。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 岡山電気軌道東山本線

    • 22/02/08 15:19:42

    潜血どころか真っ赤な血尿が出て色々検査したけど異常なしの診断だったわよ。
    そのときに女性に原因不明の血尿は多いと言われたわ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 日田彦山線

    • 22/02/08 15:14:19

    尿潜血で腹部エコー検査したら小さな結石が数個あると言われた
    手術するほどでは無いから水分を多く取るようにって!

    • 0
    • No.
    • 16
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線

    • 22/02/08 15:09:41

    >>9
    最初の検査で潜血 再検査で異常見つからずの体質だと毎年思われてて それを放置してたら重度の腎臓病になってしまった友達がいる。 あの時しっかりした大学病院で精密検査しておけば良かったと言ってる

    • 0
    • 22/02/08 15:08:46

    私自身、3歳検診からずっと潜血でてる。
    大人になっても。いちど、カテーテルで尿をとって調べたけどやはり潜血。
    次はカメラ入れるって言われてビビって予約しないで帰ってきた(もう20年くらい前だけど)
    何も問題なく、健康で子供も2人産んでる。体質??

    • 1
    • No.
    • 14
    • 熊本市電上熊本線

    • 22/02/08 15:06:45

    2回に一回は引っ掛かってるけど、何にも言われない

    • 1
    • No.
    • 13
    • 和歌山線

    • 22/02/08 15:06:24

    私も毎回潜血出ます。
    前回プラス2だったらしくて、検査に出したら膀胱炎と言われ薬出されましたが飲んだり飲み忘れてしまったりしましたが、その後コロナ増えたから病院行ってないので、落ち着いたらまた病院行って検査してきます。
    膀胱炎って言われたけど、膀胱炎らしき症状もなかったので気付きませんでした。

    • 0
    • 22/02/08 15:03:20

    >>9
    何回か引っかかっているなら体質なんでしょうね。私はたぶん初めてだから、病気だったらと思うと不安です。

    • 0
    • 22/02/08 15:01:12

    >>6
    毎回出てお子さんもなら、体質なんですね。

    • 0
    • 22/02/08 15:00:19

    >>5
    再検査で問題無かったんですね。検査してから5日後に生理が来たから生理とは離れてるし関係ないだろうなと思ってたけど、どうなんだろう。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 京王相模原線

    • 22/02/08 14:55:53

    昨年の健康診断でひっかかったよ。再検査では大丈夫だった。
    私、何度かひっかかったことあって、昨年、もうこれは体質みたいなものかもね、と言われたよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 横浜線

    • 22/02/08 14:55:47

    >>4
    検査日から5日後に生理が来たので関係ないかなと。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 横浜線

    • 22/02/08 14:53:23

    >>3
    出やすい体質の人もいるんですね、私は今まで出たことないから体質ではないかな。検査してもらいます。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 高崎線

    • 22/02/08 14:50:44

    私も娘(小4)も出る。検査したら体質&遺伝らしい。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 上田電鉄別所線

    • 22/02/08 14:49:52

    毎年の会社の健康診断で何回か潜血で引っかかったことあります。
    再検査では問題なかったです。
    排卵出血や、もう終わった始まるまでまだ日にちある、と思ってても生理前後で血が混じることもあるそうです。引っかかって次の日に生理きてました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 津山線

    • 22/02/08 14:49:20

    初歩的な質問だけど、生理とは離れていた時期なんだよね?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 福岡市地下鉄空港線

    • 22/02/08 14:47:19

    同僚は再検査したけど何もなし。前の人が書いてるように体質的に出やすい人もいるみたい。
    半年位前の尿検査で潜血少しだけ出たけど少しだから経過観察だったら、尿管結石になったよ。それが関係してるかわからないけどね。
    きちんと検査してもらったほうが良いですよ

    • 0
    • No.
    • 2
    • 横浜線

    • 22/02/08 14:41:39

    >>1
    先生の話では少しと言っていて、どのくらい出ていたのかはわかりません。毎年人間ドックを受けているけど潜血が出たことはたしか初めてです。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 津山線

    • 22/02/08 14:38:58

    潜血のプラスが酷かったのかな?
    尿検査は毎年やってる?
    潜血出ちゃう体質の人も居るけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ