高校生塾事情

  • なんでも
  • 中央本線
  • 22/01/30 11:50:07

高校一年生の子供がいます。
学校の進み方がものすごく早くてついていくのが大変です。
中高一貫の為高校受験はありませんでした。
個人の塾に週2で通っていて
先生とマンツーマンで2時間。
ただ、先生のところでテキストを開いて一緒に解いて・・・っていう感じで
わからない問題があったりすると2時間があっという間に過ぎます。
それならが自宅で勉強したときにわからない問題をチェックしておいて先生に教えてもらえばいいのでしょうが。すぐにわかりたい時とか困るのです。
とにかく数学とかは躓いてしまっているので
その高校専門のコースがある塾もあるのですが
集団に参加しても意味がないと言われます。

家にいて「わからない」と思ったときに
友達などにラインして聞いたりもしています。

でもいつも友達では悪いのでオンラインなどでその場その場で応えてもらえるシステムってないのでしょうか?
ちょっと検索してみましたがわからなくて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 数学大好き
    • 22/01/30 21:43:19

    ママスタでも是非質問してみてください。
    私は数学が大好きなのでお答えできますよ。

    • 1
    • 7
    • 中央本線
    • 22/01/30 12:52:35

    >>6

    なるほど!知恵袋ですね!見てみます。
    ひとつ躓いてそのまま次に行けないと本当に困ります。

    • 0
    • 6
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/30 12:46:58

    知恵袋も教えてくれる人いますよ。 

    • 0
    • 5
    • 中央本線
    • 22/01/30 12:46:26

    >>3

    ありがとうございます。QANDA知りませんでした!
    すぐ見てみます!
    今日も結局わからなくて午前中終わってしまいました。
    とりあえず教科書ガイドも購入しました。

    • 0
    • 4
    • 中央本線
    • 22/01/30 12:44:48

    >>2

    ありがとうございます。
    コロナのこんな時期ということもありますし。
    オンラインで教えてもらえたらいいなぁと思いました。
    検索してみます!

    • 0
    • 3
    • 山陽新幹線
    • 22/01/30 12:41:07

    その場その場で答えてもらえるのは難しいかもしれないけど、数学ならQANDAで解答を探すのもありなんじゃない?
    私も今育休中で手が空いた時に解答を送ってるけど、結構質のいい講師が多い。(難関国公立医学部から早慶等最難関大へ現役で通っていたり、出身の人が多いです)
    あと、分からない問題があるなら飛ばした方が良いですよ。
    2分考えて解答が出ないなら、模範解答を見て解法暗記。
    高校数学はある程度のレベルまでは、解法を暗記しないと話になりません。

    • 0
    • 22/01/30 12:07:42

    やったことないけどmanaboとか、家庭教師アプリみたいなやつは?
    この間のニュースになったやつもそういう家庭教師マッチングアプリ的なやつだったよね。
    家庭教師 スマホとかアプリで色々そういうの出てくると思う

    • 1
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ