4月から保険適用の不妊治療

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/26 16:18:31

    こんなご時世なのに
    そこまでしても赤ちゃん欲しいんだ?

    • 4
    • 22/01/26 16:18:28

    >>95
    変わるよ。
    37、8歳あたりからは1年1年大きく変わってくるよ。

    • 1
    • 22/01/26 16:17:34

    >>101
    着床前診断で発達障害まではわからなくない??
    わかるのかな
    クアトロテストでわかるような病気や障害ならわかりそうな気もするけど

    • 0
    • 108

    ぴよぴよ

    • 22/01/26 16:17:05

    不妊治療の病院がなんだかんだで上乗せして今までと変わらない金額を支払う事になる。ちゃんとした病院を選ばないと。

    • 0
    • 106
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/26 16:16:58

    >>103
    ほら、結局知識ない人に限ってこういう適当な事言うのよね
    卵と精子に異常があれば可能性こそ上がるけど不妊の原因はそれだけには限らないから

    • 0
    • 22/01/26 16:15:18

    >>26
    産むか悩むのはそこに書いてあるもの全部所得制限でもらえない層だと思うよ
    貧困層は手当はもらうものの手当あろうがなかろうが野生的に産むから

    • 1
    • 22/01/26 16:15:15

    >>103
    不妊は卵だけの問題じゃないのよ

    • 0
    • 22/01/26 16:14:32

    >>99
    そりゃ自然妊娠なら淘汰されるような弱い受精卵でも人の手で着床までさせるんだから、自然妊娠より確率は上がるでしょ。

    • 1
    • 102
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/26 16:13:45

    普通に産んでも障害者沢山いるのに?
    ただの言いがかりよね…

    • 1
    • 101
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/26 16:12:51

    >>99
    だからこそ着床前診断必須にするべきじゃん?と思うけどね

    • 1
    • 100
    • 札幌市電山鼻線
    • 22/01/26 16:12:47

    無理くり作って障碍児が出来ちゃってもね…。

    • 6
    • 99
    • 東武佐野線
    • 22/01/26 16:11:29

    体外受精だと自閉症などの発達障害の確率がぐんと上がるってネットで見たけど実際どうなんだろ?

    • 1
    • 22/01/26 16:11:22

    ダウンが産まれる確率が下がるなら着床前診断は義務化して欲しい
    障害者に投入する税金も物凄く莫大なはず
    そこを減らす気はないんだろうか?

    • 2
    • 22/01/26 16:08:41

    本気で取り組むのなら着床前診断無料にしたら?と思うわ
    無駄な時間も減らし体の負担も軽減出来てみんなウィンウィンなんだけど
    培養士に払う給料が物凄く高額であるならば、着床前診断を無料にして、余計な仕事増やさなければ人員削減出来ると思うわ

    • 0
    • 96
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/26 16:08:10

    >>94
    本当に欲しい人は高いお金出しても治療しますよ。今さらとかない。

    • 0
    • 22/01/26 16:06:19

    >>93
    40も43も大して変わらんから
    40過ぎたら着床までいく事自体ガクっと落ちるんだから別にそこはそう差はないのよ

    • 0
    • 22/01/26 16:05:19

    少子化対策でこんなことしても今更遅いんだけどね。
    20年遅いんだよ!

    • 0
    • 93
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/26 16:02:38

    43歳以下って記事を見たけど思いきったね。40歳までじゃなく43歳っていう具体的なのは何でだろう。

    • 0
    • 22/01/26 15:46:46

    股開けばボコボコ出来るような人には分からない話なのよね
    理解しようともしない人もいるじゃん

    • 0
    • 91
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/26 15:44:15

    >>89
    あんまり現実的じゃないねぇ、その話

    • 1
    • 90
    • 東京メトロ千代田線
    • 22/01/26 15:43:21

    >>88
    病院によって3万はするよ

    • 0
    • 89
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/26 15:42:59

    >>71
    結婚早い旦那は土木とか工事関係でガッツリ稼いでたりして、今は20代でも家を建てる時代だよ。30後半が一番お金ない。

    • 0
    • 88
    • 阪神なんば線
    • 22/01/26 15:41:44

    体内受精ってことは体外じゃなくては排卵時期に精子だけ入れるやつだよね。
    高くないよ。保険外でも1万とかだよ。

    • 3
    • 87
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/26 15:39:39

    検査と進め方によって違うと思うよ。通う予定の婦人科に聞いた方が早そう。

    • 0
    • 86
    • 長良川鉄道越美南線
    • 22/01/26 15:27:13

    不育症治療を何故省けにする。

    • 1
    • 85
    • 長良川鉄道越美南線
    • 22/01/26 15:27:07

    不育症治療を何故省けにする。

    • 1
    • 22/01/26 15:23:57

    >>80
    股開いただけでボコボコ子供が出来る人にはわかるわけなーい笑

    • 2
    • 83
    • 東京メトロ千代田線
    • 22/01/26 15:14:10

    みんな国の為に子供が欲しい訳じゃないから
    里子受け入れなんてあくまで理想であって、自分の子供欲しいよ

    • 4
    • 82
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/26 15:12:00

    誰だって治療して授かれるのなら自分と旦那の血が入った子供が欲しいと思うのは自然な事じゃない?

    • 5
    • 22/01/26 15:10:13

    >>80
    じゃああなたは他人の子供を快く受け入れるんだね
    そういうのはやってから言ってほしいわ

    • 4
    • 80
    • 名鉄瀬戸線
    • 22/01/26 15:06:44

    日本人くらいじゃない?
    自分と配偶者と血の繋がった子であることに拘って欲しがるのって。
    海外だと「パートナーと一緒に子育てをしたい」っていう考えが強いからたとえ夫婦の実子が居なくても養子でも普通に受け入れているし。

    • 0
    • 22/01/26 15:05:52

    着床前診断が保険適用しないのはおそらく不妊治療専門クリニックの儲けが減るのを恐れて、だと思う
    命の選別だの綺麗事言う人もいるけど、結局着床しなかったり流産すればまた繰り返し治療してくれるからね

    • 0
    • 22/01/26 15:02:13

    余り参考にならないと思うよ、
    三割負担の対象がはっきりしないし。

    保険適用にするってことは、
    標準治療にするってこと。
    今までは自由診療だったんで、
    方針や費用も病院でまちまちでしょ。
    (参考記事:体外受精にかかった費用を大公開!!病院によってこうも違う!)

    これから国はどんどん治療
    の選択肢を狭める、当たり前の話だけど。
    標準治療、保険適用にするってそういうこと。

    現に着床前検査は保険適用外になったよね、
    今日のニュースで。

    • 0
    • 77
    • 津軽海峡線
    • 22/01/26 15:01:09

    >>61
    そしたら「貧乏人がバカみたいにポンポン産んでー」とか言ってないで、将来年金払ってくれる子供達沢山産んでくれてありがとうございますってお礼した方がいいんじゃないの…

    • 2
    • 76
    • 津軽海峡線
    • 22/01/26 14:58:40

    >>75
    本当そう思う。

    • 1
    • 22/01/26 14:54:39

    子供の幸せを考えたら不妊治療してでも欲しいと懇願する夫婦の元へ行けた方が良くない?ってわたしも思うけどね、ママスタってみんな母親の癖に意地悪な人多いよね
    出来ちゃったから妥協して産みます、結婚します、みたいな夫婦の元より子供からしたら余程幸せだと思うよ

    • 8
    • 74
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/26 14:48:48

    出来ちゃったから結婚しましたみたいな成り行き人間のが産んで欲しくないよね
    子供をちゃんと産み育て、可愛がれるか怪しいのは断然そっちじゃん

    • 2
    • 22/01/26 14:46:05

    本当に子供が欲しくてもなかなか授かれないならチャレンジして欲しいなとわたしは思うよ
    本当に欲しくて作りたい人の元に産まれてくれた方が子供にとっても幸せだと思う
    誰だか分からない相手とヤリまくってたら出来ちゃったみたいな人にこそ産んで欲しくない
    高齢どうこうよりこっちのがわたしは嫌だよ

    • 6
    • 22/01/26 14:46:02

    本来であればそんな無駄にお金使わなくたって子どもは出来るもんだけどね。
    子どもを育てるのにお金かかるのにまず数百万使わなきゃ産めないとか。

    • 1
    • 22/01/26 14:43:01

    貧困層=早婚じゃない?
    むしろ10代20代前半くらいでのデキ婚

    • 0
    • 70
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/26 14:41:52

    >>65
    それは確率的に少ないと思う
    そもそも貧困層は若くしてボコボコすでに産んでる人が圧倒的に多いから

    • 0
    • 69
    • 富山地方鉄道立山線
    • 22/01/26 14:41:26

    アメリカとか外国は、例えば白人の人が黒人やアジア人とか関係なく養子をもらうよね

    日本もそうなればいいのにね
    そうしたら虐待で死ぬ子も少なくなるだろうに

    • 0
    • 22/01/26 14:41:02

    >>58
    子供いても犯罪犯す人は犯すよ。人間分からんもんやね。

    • 0
    • 22/01/26 14:40:15

    >>61
    こんな当たり前の事も理解出来ない貧困層。
    子育て出来るのかなw

    • 0
    • 22/01/26 14:39:22

    >>62
    同じ匿名ながら恥。
    どこも同じじゃないじゃん。
    アホかよ。

    • 0
    • 65
    • 陸羽西線 左沢線
    • 22/01/26 14:38:30

    貧困層や高齢の人達が保険適用ならやってみよう!ってなって障害児が産まれて社会のお荷物が増産される予感…

    • 1
    • 64
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/01/26 14:38:08

    >>63
    バカに付ける薬はないんだよ。どこが一緒なんだか。日本はこんなバカに税金投入してバカ増やしてどうするんだろうね。

    • 1
    • 63
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 22/01/26 14:37:00

    >>62
    え?税金払う側と貰う側。
    全然立場違うわ。頭が悪いから理解出来ないのかな?

    • 0
    • 22/01/26 14:35:49

    >>59
    え?税金欲しくてたまらないのにギリギリ貰えないから文句ばっかり言ってるんでしょ?
    同じじゃね?w

    • 2
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ