新築について

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/29 19:33:26

    うちは68坪の土地。
    だから66坪でも良さげ。
    日当たりはもちろん、良い方が良いさ。

    • 0
    • 22/01/29 19:31:46

    日当たり悪くても建てかた次第で実はなんとでもなるんだけどね。74坪もあれば北側に目一杯建物寄せて南側を開けるとか余裕でできるだろうし、2階リビングにする方法もある。

    • 0
    • 39
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 22/01/29 19:31:08

    日当たり大事だよ。
    一生日当たりで悩むよ。
    うちは日当たりいいけど、1つ前に住んでたところなんて日当たり悪すぎて家具や写真立てカビたよ。

    • 0
    • 22/01/29 19:29:35

    >>31あと駅も徒歩圏内にあったほうがいいよね。
    とりあえず駅前近いといろんなお店や病院もあるし何かと便利だし、高校や仕事とかでも電車使うようになるかもしれないから

    • 0
    • 37
    • 都営地下鉄浅草線
    • 22/01/29 19:28:30

    >>4

    あとで後悔するよ。絶対に日当たり良好の土地が良いよ。日当たりが悪いとカビるし、病気にもなるよ。

    • 0
    • 22/01/29 19:22:08

    日当たりは大事。66坪の方にする。

    • 2
    • 35
    • 近鉄橿原線
    • 22/01/29 19:21:11

    日当たりよ

    • 2
    • 34
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/29 19:20:17

    >>33 45なんて小さすぎだね

    • 1
    • 22/01/29 19:18:01

    45で住んでる自分からしたら66で十分だわ
    土地でかいとその分大きな家にしてしまいそうで建築費かかるし、外構費用もかさむ
    二世帯建てるとかじゃないなら66でいいよ

    • 2
    • 32
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/01/29 19:14:59

    迷わず66

    • 3
    • 22/01/24 11:42:41

    日当たり云々より
    学校、スーパーが近いかによる。

    • 3
    • 22/01/24 11:41:55

    日当たりいい方
    日当たりがいい方と悪い方では光熱費に差が出てくると思う。夏よりも冬の方が外気と室温の差が大きくなるから夏のエアコン代よりも冬の暖房代の方が光熱費が高くなるし、日当たりがよければ太陽光乗せた場合の発電量も違ってくるし、万が一売却したいとなれば日当たり悪い方が売れずに残りそうだから。

    • 2
    • 29
    • 西鉄天神大牟田線
    • 22/01/24 11:06:37

    絶対日当たり!
    うちは相続した土地だけど日当たり悪いから寒い寒い
    電気代も高いよ!

    • 2
    • 28
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/24 11:03:12

    たくさんのコメントありがとうございます!とても参考になります。80坪以上になると維持費が大変だと思い、2つの土地で迷っていました。

    • 0
    • 27
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/24 11:02:40

    日当たりいい66坪!

    • 1
    • 22/01/24 11:02:20

    >>23
    77坪でそんなに広くないなら66坪は激狭じゃん。

    • 1
    • 25
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 22/01/24 10:59:34

    日当たり本当大切!

    • 2
    • 24
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/24 10:58:49

    >>22
    グレードに違いは感じない同じような建売だけどな

    • 1
    • 23
    • Osaka Metro中央線
    • 22/01/24 10:57:54

    66坪の方。
    日中家の中が暗いとか嫌だから、
    あとうち77坪だけどそんな広くないよ。田舎だからそう思うのかもだけど。だから66坪でいいと思う。

    • 1
    • 22/01/24 10:57:25

    >>21それは外壁のグレードの問題(笑)

    • 0
    • 21
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/24 10:55:16

    散歩コースの新しい建売住宅地、日当たりの良し悪しで外壁の傷みカビ?コケ?が全然違うよ 

    • 2
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • 近鉄生駒線
    • 22/01/24 10:53:02

    66坪一択w

    • 0
    • 22/01/24 10:51:41

    生活による
    日中あまり家にいない家庭なら日当たりあんま必要ない
    洗濯も今は中干しだし、ふとんも干さないし
    よほどいいグレードの外壁じゃないと
    日当たりいいと劣化はやいし、断熱材も性能よくないと暑い

    • 0
    • 22/01/24 10:50:53

    日当たり。
    余計な土地は雑草取りや外構費用にお金かかる。

    • 3
    • 22/01/24 10:49:22

    日当たり優先はちょっと時代遅れ
    まぁ、建築しだい

    • 2
    • 22/01/24 10:48:18

    後々手入れが大変だから狭くて良い。
    66坪もあれば十分広いよ。

    • 0
    • 14
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/24 10:46:17

    ひあたり

    • 0
    • 13
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/24 10:45:04

    断然、日当たり良い方。


    • 3
    • 22/01/24 10:43:46

    日当たり悪くても広いほうの土地にする
    夏は40度こえる地域だから
    日当たり良好だと夏の暑さは地獄

    • 3
    • 11
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/01/24 10:43:21

    66坪あるなら十分だから日当たり選ぶ

    • 3
    • 10
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/24 10:43:02

    参考になります。ありがとうございます。

    • 0
    • 22/01/24 10:42:19

    66坪あればじゅうぶんだよ
    うち2ヶ所土地があってちょうどその位だけど狭い方に建てるつもりでいる

    • 0
    • 8
    • 西武狭山線
    • 22/01/24 10:41:43

    周りの環境やその他の条件をあわせて考えるかな。

    • 0
    • 22/01/24 10:41:23

    >>5これ。

    • 0
    • 6
    • 西武西武園線
    • 22/01/24 10:40:37

    木造で日当たり悪い家は本当に悪くなる。結露も酷いから、大きな窓があれば床も悪くなる。長く住むなら日当たり大事だよ。

    • 2
    • 22/01/24 10:38:53

    あまり陽当たり良い所も家傷むしね。
    庭が南向きならそっちを選ぶわ。

    • 2
    • 4
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 22/01/24 10:38:24

    悩んでます。主は日当たり良好がいいですが主人は土地は大きい方がいいというので。

    • 0
    • 3
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/24 10:37:16

    日当たりが良い土地
    駐車場も含めての土地なら考えちゃうけど、日当たりは大事!

    • 0
    • 2
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/01/24 10:34:43

    前者
    ジメジメはあかんですわよ

    • 4
    • 22/01/24 10:34:15

    陽当たりは大切だけど、照明でどうにかなるわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ