やっぱり事務職って倍率たかいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/23 14:07:20

    >>48
    すごくプライドが高くて私は正社員事務で5年勤務だったから上京したらすぐ大企業の派遣を紹介してもらえた。貴方は?さぞかし大変だったでしょう、派遣の品格落とさないでねとか高圧的に言われた。

    つい最近まで引きこもりニート同然だった私と同じ派遣先同部署だけどな…と思いつつ、厄介なことになりそうだから余計なことは言わないでおいた。

    仕事内容はコンビニの方がよっぽどハード

    • 0
    • 22/01/23 14:00:05

    >>46
    あなたみたいなのが >>30 さんの友達が言うような輩なんだろうね

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/23 13:59:04

    >>47
    うーん、厳しいかもしれないけど
    なくもないということ
    大手関係なく未経験でもこういう人材ほしいなどもあるしね。

    • 0
    • 22/01/23 13:56:29

    人気だけどプライド高い事務歴長い派遣の方と仕事して事務はやめることにした。
    ああはなりたくない。

    • 0
    • 47
    • 京成東成田線
    • 22/01/23 13:55:47

    >>45
    大手の都内は厳しいよ
    営業担当なら分かるはず

    • 0
    • 22/01/23 13:54:29

    >>44
    たいがい、しつけーな、オメーも

    • 0
    • 45
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/23 13:53:58

    >>43
    私は紹介する派遣会社側だけど
    総合的に判断するから必ずしもスキルある人が採用されるわけでもないよ
    未経験でもOKのものもあったりするよ

    • 0
    • 22/01/23 13:53:43

    >>32
    必死に言い訳お疲れさまw

    • 0
    • 43
    • 京成東成田線
    • 22/01/23 13:51:12

    >>36
    紹介されないよ。
    某大手の派遣事務やってたけど、経験ないものは紹介しないと営業から言われた。
    即戦力が欲しいわけで、他者との競合にもなるし社内選考もあるし、登録時にスキルチェックあるから厳しいよ。
    決して甘くはない。

    • 0
    • 42
    • 東海道新幹線
    • 22/01/23 13:50:11

    >>37
    楽しいかどうかで言われたら楽しくはないね笑
    でも環境や条件には恵まれてるから、私は楽しさよりもそこを優先したい。

    • 0
    • 22/01/23 13:49:40

    >>16
    誰でも出来るというならしてみたら?

    • 0
    • 22/01/23 13:49:07

    >>39
    どんな仕事も誰にでも出来る

    • 1
    • 39
    • 京王井の頭線
    • 22/01/23 13:47:43

    >>16
    私は出来ないよ

    • 0
    • 22/01/23 13:45:30

    >>31
    時給も仕事内容も大差ない

    • 0
    • 22/01/23 13:43:59

    >>35
    役所の事務、全く楽しくなさそう

    • 1
    • 36
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/23 13:42:59

    派遣もいっぱいあるよ
    未経験から、なんとなく事務なら、
    スキルある人も。
    エントリーたくさんある

    • 1
    • 35
    • 東海道新幹線
    • 22/01/23 13:41:28

    役所の事務の非常勤職員だけど、10倍くらいの倍率じゃないかな。
    子育てしながらだと本当に働きやすい。
    倍率高くなるのも当然だと思う。

    • 0
    • 34
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 22/01/23 13:38:34

    正社員は倍率高いかもしれないけどパートなら沢山求人出てるイメージ。
    簡単なPC操作が出来ればOKとかって。
    総合病院の医療事務会社の正社員は常に出てる。

    • 1
    • 33
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 22/01/23 13:33:57

    うちの職場は事務の求人出すたびに一人採用の枠に対して50から100人位応募あるよ。

    • 2
    • 22/01/23 13:27:05

    >>30
    ん?うちのところなのに友人の話?どういうこと?
    偉そうにするからウザがられるだけじゃない?
    契約期間に関してはそこまで固定望んでないから気にしないかな。
    そこで得たスキルとかは消えることは無いし、資格取得して転職も全然いいだろうし。

    • 0
    • 31
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/23 13:22:47

    >>29
    コンビニスーパーレジだったら事務職の方がいいな

    • 1
    • 22/01/23 13:21:02

    >>28
    うちのとこの役所は、1年ごとの更新だからなかなか人気ないみたい
    安定して契約したいなら避けるのかも
    ちゃんと仕事できる人は毎年何事もなく更新してもらえるけど、使えない人や問題ある人は更新してもらえないみたい
    長く働くと、移動のある職員さんよりなんでも知ってるからえらそうで、ウザがられるらしい

    と長年働いてる友達が言ってた

    • 5
    • 22/01/23 13:15:09

    >>27
    誰でも大丈夫
    コンビニスーパーレジと同じ

    • 1
    • 22/01/23 13:14:30

    >>6
    区役所や病院、事務って人気あるよ。
    役所のは特に、定時上がりだから子育てしながら楽だし。
    シフトも早番遅番あって、基本的には固定。
    難しいと思ったのは法律や税金の仕組みに関しての勉強とそれを分かりやすく窓口で区民に話して、ケースバイケースでほかの窓口案内入れたりとか、接客と知識を必要とする現場だったけど、駅直すぐでアクセスもいいし人気度高かった。
    病院の事務は医療事務のアシスタントと窓口で患者さんに案内をする内容だったけど医療の専門用語や知識を得れたから楽しかった。
    カード会社のは電話対応と顧客の情報処理。
    それぞれ倍率は高い。
    誰でも出来るとかの嫌味は結構でーす。

    • 1
    • 27
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/23 13:10:07

    >>24
    じゃあ、誰でも大丈夫か

    • 0
    • 26
    • 京成東成田線
    • 22/01/23 13:10:05

    >>25
    資格も同じくだね。

    • 0
    • 22/01/23 13:08:51

    せっかく覚えた操作でも
    結局仕事で使う事がなきゃ意味ないし

    • 2
    • 22/01/23 13:07:22

    >>23
    パートで勤まるレベルなら
    簡単な操作しかしない

    • 2
    • 23
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/23 13:06:38

    事務っていっても幅広いからね。

    • 5
    • 22/01/23 13:06:18

    >>20
    スキル条件が同等なら若い子の方を採用するよ

    • 3
    • 21
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/23 13:05:52

    >>8
    Vlookupあたりは聞いたりするかな。
    でもできなくても覚えれば大丈夫。

    • 1
    • 20
    • 西武国分寺線
    • 22/01/23 13:05:03

    タイミング
    若い子が来たら無理

    • 0
    • 19
    • 札幌市電山鼻線
    • 22/01/23 13:04:17

    >>11
    凄いね!日商の?

    • 0
    • 22/01/23 13:03:40

    >>16
    その誰でもできる、すらできない人は
    すぐにやめていく

    • 0
    • 17
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/23 13:02:51

    >>11
    半年くらいやってたら感覚取り戻すよ。
    パソコンよりスマホで何でもやってたから
    私も不安だったけど
    ちょっとビジュアルが変わってるだけで
    基本的な操作は変わってなかった

    • 0
    • 16
    • 富山駅南北接続線
    • 22/01/23 13:02:47

    >>6
    役所の窓口の事務や総合病院、カード会社の事務って誰でもできるのに人気ないの?
    資格なし可や未経験可の誰でもできる事務こそ人気あって倍率高いと思ってた。

    • 1
    • 22/01/23 13:00:36

    >>12
    いや、簡単なPCスキルの事を言ってんの。私はexpert取ってるんで。

    • 0
    • 14
    • 京急久里浜線
    • 22/01/23 12:59:29

    資格もないし、事務未経験ですって面接で話したら「資格なんてのちのち取ってくれればいいし、ゆるーく働いてくれたらいいよ」と言われ今のところで働いてる
    めっちゃ居心地いい
    あと20ねんぐらいここで働きたい

    • 0
    • 13
    • 京成東成田線
    • 22/01/23 12:57:48

    >>11
    会計事務所で経理、会計やってるからこその意見だけど、全ては経験だから資格だけでは厳しいね。
    経理は特に。
    ブランクも同じく。

    • 0
    • 22/01/23 12:54:37

    >>9 count知ってる程度で採用は難しいよ。

    • 0
    • 11
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 22/01/23 12:51:19

    一応簿記1級持ってるんだけど、経理やった事ないし、事務ブランク9年ある…パソコン全然触ってないし

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 22/01/23 12:47:29

    >>8
    COUNT位で良くね?
    わからないなら調べたら出来るし

    • 0
    • 8
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/23 12:46:02

    >>1
    関数って実際、どんなことまでできればOKなんだろう?

    • 1
    • 22/01/23 12:45:48

    事務でも経理の経験があるとかPC一通り使えますって人ならすぐ採用される。

    求人出すと応募はそこそこ来るけど面接すっぽかす人も多いし、PC使えない年配者や電話応対できない若い人なんかも敬遠されがちでなかなか決まらない。

    • 5
    • 22/01/23 12:44:46

    >>5
    人気ない誰でも出来る事務だからだよ

    • 6
    • 22/01/23 12:43:28

    私無資格未経験だけど、
    役所の窓口と事務処理
    総合病院の事務
    カード会社の事務
    受かったよ。
    PCスキルは基本的な操作レベル。

    • 2
    • 4
    • 神戸高速鉄道南北線
    • 22/01/23 12:41:03

    事務って言ってもピンキリだからね。
    その会社の業種にもよるし。

    • 2
    • 3
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/01/23 12:38:03

    ちっさい工場とか家族経営とか土日休みじゃない事務はいつまでも求人出してる

    • 6
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ