学歴フィルターにかからない大学30校

  • なんでも
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線
  • 22/01/18 12:46:46

【国公立大学】
<神>
・東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学

<旧帝大>
・北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学

<その他難関国立大>
・東京外国語大学、お茶の水大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、大阪府立大学、大阪市立大学 など
【私立大学】
<最難関>
・早慶上智(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学)

<難関>
・MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
・関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)
・その他、それに準ずる大学(東京理科大学、ICUなど)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/18 17:08:24

    >>28 上とは?
    ここにない地方国立も学歴フィルターにかからないよってこと?

    • 1
    • 32
    • 京成金町線
    • 22/01/18 17:08:56

    >>26
    芝浦工大って賢いの?
    誰でも入れるのかと思ってたw

    • 2
    • 33
    • 西武狭山線
    • 22/01/18 17:10:03

    >>28
    ウソ笑聞いたことがない。

    • 1
    • 34
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/18 17:11:50

    >>32
    学部によっては偏差値60くらいあるんじゃないっけ?誰でも入れはしないと思うよ

    • 2
    • 22/01/18 17:14:04

    >>32
    私立の工業系単科大学ではトップじゃなかったっけ?東京理科大は工業大学という名前じゃないかなら省いたとして

    • 2
    • 36
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/01/18 17:16:23

    >>32マーチ関関同立の理工系と同じくらいのイメージ

    • 0
    • 37
    • 近鉄御所線
    • 22/01/18 17:17:27

    私は商業高校出身だから、東京工大とか芝浦工大は親近感がわく

    • 0
    • 38
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/01/18 17:21:38

    某大手電機メーカーの最終採用試験には早慶が半数近くいる
    残りは東工、理科大、旧帝、筑波など
    MARCHや関関同立の名はないよ
    フィルターかけないでもこうなる

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 40
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/18 17:22:58

    >>38
    それフィルターかかった結果なんじゃないの?

    • 1
    • 22/01/18 17:23:50

    >>37
    東京工業大学ってレベルかなり高いよ
    東大、京大に次ぐ阪大や北大と同レベルかと

    • 11
    • 22/01/18 17:25:48

    うちの息子は塾で芝浦工大はどう?と言われぜーったいにイヤ!だった

    • 1
    • 43
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/18 17:26:37

    大企業中の大企業では学歴フィルターが通る大学でもESで落ちるよ。それほど競争力が激しく入社は難しいってこと。だから高収入を手に入れるってわけ。だれでもってことでは無い。

    • 0
    • 44
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/18 17:27:34

    >>43
    ちょっと意味わからない

    • 1
    • 45
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/18 17:29:28

    >>44
    わからないなら、わからなくていいよ笑

    • 0
    • 46
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/01/18 17:30:30

    >>40
    学歴不問でも学力不問ではないから

    • 4
    • 47
    • 京王動物園線
    • 22/01/18 17:32:27

    >>40
    学歴フィルターを使うのは、一番最初の第一次面接へ進む人を決める時だけ。
    だから、この先は学歴じゃなくて普通に面接で落ちてる。
    就活の面接は減点ではなく加点方式だから、難関大へ行けば行くほど難関資格や学歴以外のスキルを持っていて、自動的に有名企業への就職が増える。

    • 4
    • 48
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/18 17:33:58

    >>46
    フィルターにかけた結果その大学が残ってるんじゃないの?ってことだよ?
    ちなみに学歴フィルターって基本的には明言されないからね。

    • 1
    • 49
    • 東京メトロ有楽町線
    • 22/01/18 17:35:31

    >>37
    意味がわからない。
    商業高校から東工大合格したらすごくない?
    そんな親近感感じるほど東工大合格者多いの?

    • 5
    • 50
    • 京王動物園線
    • 22/01/18 17:35:59

    >>32
    普通に賢いよ。
    総合大学じゃないから大学自体はあまり有名ではないけど、就職(特に工業系)は本当に強い。
    リクルーターを付けている企業も芝浦出身者が結構いる。

    • 4
    • 51
    • 京阪京津線
    • 22/01/18 17:37:35

    >>22
    学芸大は偏差値は低くないけど教員養成専門って感じだからなー

    • 3
    • 52
    • 指宿枕崎線
    • 22/01/18 17:38:22

    >>40
    それじゃあMARCHや関関同立にもフィルターがかかったということになるね

    • 0
    • 53
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 22/01/18 17:45:40

    >>52
    その企業ではフィルターの設定がMARCHより上だったってことだと思う

    • 2
    • 22/01/18 17:52:41

    何で理科大がそんな下やねん
    文系の人は早慶上智って言うんだろうけど理系はみんな早慶上理って言うんだけどね~

    • 5
    • 55
    • 東急東横線
    • 22/01/18 17:55:59

    >>54
    早慶上智っていう人は50超えたババアだよ
    今は早慶上理が当たり前だもん

    • 9
    • 22/01/18 18:11:01

    学部によらない?
    自分の職種ではいくら私立難関大学出てようがその人達は出世路線から外れてるよ。上の役職はほぼ国立出身者って感じだけど。

    • 1
    • 57
    • 京阪鋼索線
    • 22/01/18 18:20:14

    >>49
    確かに。商業高校をばかにするわけじゃないけど東工大に親近感感じるほどの商業高校ってどこなのか興味深い。

    • 12
    • 58
    • 東武野田線
    • 22/01/18 18:20:57

    >>55
    だもん!ね~笑

    • 3
    • 59
    • 智頭急行智頭線
    • 22/01/18 18:22:13

    >>37
    東工大は数学メチャクチャできないと入れないよ

    • 7
    • 60
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 22/01/18 18:22:54

    学部によるよ。筑波の体育専門学群とか、、、表にも載らない

    • 1
    • 22/01/18 18:34:51

    うちの子2人の大学名あるよ。
    よく入れたもんだ。

    • 1
    • 22/01/18 18:40:33

    >>55
    うちの子大学4年で文系、受験の時早慶上智って言ってた。

    • 1
    • 22/01/18 18:42:07

    >>55
    文系はそもそも理科大意識しないから、
    今でも早慶上智って言ってると思う

    • 3
    • 64
    • 東葉高速線
    • 22/01/18 19:54:27

    >>23
    府大は理系が強いからね。
    大阪公立大学になることをインタビューしていて、府大の学生は喜んでいたが、市大は微妙だったわ。偏差値が違うからね。
    さて、この春からだよね。どうなるやら。

    • 1
    • 22/01/18 19:56:20

    >>60
    千葉の園芸なんてどうなの?

    • 0
    • 66
    • 東葉高速線
    • 22/01/18 19:57:22

    神戸が抜けてるね。
    明らかに市大より遥か上。
    旧帝の次くらいよね。
    経営と法。

    • 6
    • 67
    • 本四備讃線
    • 22/01/18 20:09:03

    出身大学がこの中にあります。
    社会に出たら出身大学は関係ないと言う人がいるけど、関係あると思いますよ。
    出身大学を聞かれることもよくあります。

    • 8
    • 22/01/18 20:18:38

    >>67
    私も新しい出会いの時に、よく聞かれるよ。
    入塾前の面談でもよく聞かれる。
    ママスタでは聞かれる事がないって言う人がいるけど、逆にどういう世界に住んでいるのか気になる。

    • 2
    • 69
    • 都営地下鉄浅草線
    • 22/01/18 20:27:30

    学部によっても違うし昔は夜間?2部?とかもあったから大学名だけでは語れないけどね。

    • 1
    • 70

    ぴよぴよ

    • 71
    • 山形新幹線
    • 22/01/18 20:34:56

    ハイハイ、みなさん

    今や世間はSMSRT+GCHですよ

    上智、明治、青学、立教、東京理大+学習院、中央、法政

    • 3
    • 72
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/01/18 20:36:01

    東京の場合でだけど。
    お茶大と慶應だったら、女の子だったらどっちが上?
    お茶大と横浜国大だったら、女の子だったら絶対にお茶大がいいって思っていたけど、世間ではそんなことないの?
    女子大の扱いが親世代と違い過ぎて・・・

    • 0
    • 73
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/18 20:39:43

    >>71
    受験生いるけど、そこまで浸透してないわ。

    • 3
    • 74
    • 西武狭山線
    • 22/01/18 20:40:05

    >>72
    私は横国の方が上だと思う

    • 4
    • 75
    • 西鉄貝塚線
    • 22/01/18 20:42:53

    有名な一般常識だよね。
    都内で就職するなら、ここの大学以外は行く価値ないと思ってる。
    ただのお金と時間の無駄だから専門学校をおすすめするよ。

    • 6
    • 22/01/18 22:23:45

    >>67

    ありますよね!
    うちの娘もこの中の大学出身です。
    でも彼氏が高卒。
    付き合って一年半経つので、そろそろ結婚とか言い出しそうで怖くて仕方ないです。
    あんなに頑張って大学入ったのに、すべてを台無しにされたかのようです。
    娘の彼氏(もしくは夫)は同じレベルが理想ですが、それが無理でもせめて大学卒業はしていて欲しい。
    というか、相手の彼氏の方も、自分が高卒のくせに良くも高学歴の娘に手を出そうと思うわ。
    自分に置き換えてみたら、恐れ多くて絶対無理ですけど。

    • 7
    • 77
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/01/18 22:28:43

    >>74
    えー、そぉ?ありがと、大変参考になりました・・・

    • 0
    • 22/01/18 22:32:48

    東大は逆フィルターで切られることがあるっていう、都市伝説もあるけどね。ひとつだけ、エントリーさせてもらえなかった企業があった。

    • 1
    • 79
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 22/01/18 22:33:36

    上の子はこの中の私立受かってたけど、地元の教員になるんだったら地元の国立大学のほうがいいといわれ、本人も地元の国立大学を希望して通ってる。確かに企業とかに勤めるんだだたらその受かってた方の私立の方が良かったんだろうけど

    • 5
    • 80
    • 西武狭山線
    • 22/01/18 22:37:11

    >>77
    え?何なんだろうその腑に落ちないようなコメント。圧倒的に横国のが上だし、なんなら慶応とお茶の水でも慶応が上でしょ

    • 2
1件~50件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ