学歴フィルターにかからない大学30校 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/19 01:02:15

    >>120
    私大厳格化で上の大学受けてた子たちが順々に下げて受けてるから、下の方の子たちはピーピー悲鳴あげてるよ。
    補欠合格の繰り上げ待ちで親も子もピリピリよ。

    • 2
    • 22/03/19 01:01:32

    >>119
    私立が本命なら国公立は受けない子が多いでしょ。
    受験の科目数が違いすぎる。
    学校のカリキュラムも私立の文系だったら数学がなくなるとかあるし。

    • 2
    • 22/03/19 00:57:16

    >>120受験お疲れ様でした。
    甘くないんですね…
    すみません、何校くらい大学受験しましたか?

    今日塾で聞いたら、平均8校くらいって聞いて驚愕しました…

    • 1
    • 22/03/19 00:54:16

    >>119
    今年早慶補欠からの不合格、MARCH合格した子供がいるけど、偏差値70あっても私大厳格化で厳しくなってるよ。
    本当甘くない。

    • 1
    • 22/03/19 00:49:03

    >>118今は早慶目指して、高2、高3で現実見てランク下げて行くかもですよね。

    私立が本命の子は国公立は受けないのかなぁ。
    まだ高1なんだから色々選択肢は残しておきたいのになぁ

    • 0
    • 22/03/19 00:42:49

    >>117
    早慶は相当地頭良くないと無理だよね。

    • 0
    • 22/03/19 00:37:44

    今日、塾の説明会行ってきた、新高1。
    塾の先生には、横国あたりを目指すのが妥当って話された。
    でも子供は、大学はよくわからないけど、国公立大学は教科数多くて大変だろうから嫌だ、
    大学は私立がいい。出来たら早慶目指したいって言ってた。

    国立と私立両方受験は難しいのかなぁ。
    高1の今、もう決めちゃうの…?って思うんだけど。

    • 2
    • 22/03/19 00:31:56

    >>96
    それよく聞くけど、私偏差値38。かけ算もよく分からない。
    でもうちの子供、県内一の進学校卒だし、
    旧帝大だから
    遺伝しないと思うよ。

    • 2
    • 22/03/19 00:12:54

    阿部寛は中央

    • 0
    • 22/03/19 00:12:25

    >>111
    頭良いよ。
    MARCHの1つだからね。

    • 2
    • 22/03/19 00:09:19

    >>111
    偏差値が70前後の高校で、上位半分以上に入っていれば狙えるレベル。
    偏差値70前後の高校を頭いいか悪いか捉えるのはその人次第だから、一概に頭がいいとも悪いとも言えない。

    • 2
    • 22/03/19 00:07:24

    東証1部の一応大企業勤務だけど、
    フィルターかけるのはさらに上の
    超大手とかだよね。
    みんなそんなとこ狙ってるの??
    うちなら普通に大卒ならどこでもカモン。

    • 2
    • 22/03/19 00:00:42

    立教大って頭いいですか?

    • 1
    • 22/02/24 00:32:10

    >>108
    お茶女って、今の人事のTOPの人から見れば凄く印象が良い学校だし、女子大界の東大って言われているからね。
    就職は結構強い。
    早慶と横国なら、学部による。
    早慶の下位学部はあまり就職が良くない。
    (人数がいるから、大手にたくさん入っているように見えるけど、現実はそうでもない)
    だけど、早慶の上位学部なら早慶一択。

    • 3
    • 22/02/23 23:14:25

    >>108
    早慶と釣り合う国立は京大、一橋レベル
    横国は国学院あたりと迷うレベル

    • 0
    • 22/02/23 21:24:54

    お茶と横国だったら、女の子ならお茶の方が良いと思うんだけど、みなさんどう思う?
    あと横国と早慶も、意見分かれるよね・・・好み?

    • 3
    • 22/02/23 21:21:11

    >>105 そんな当たり前な事言わなくても分かるよ。

    • 0
    • 22/02/23 21:19:41

    >>98
    42校だから

    • 1
    • 105
    • ヨークシャーテリア
    • 22/02/23 21:14:13

    上位大学な人も狙うところが大企業。だからといって全員就職できるわけじゃないからね。
    上の大学の人は人で思い通りではないよ。比べるところが変わると悩みも変わる。

    • 3
    • 22/02/23 21:10:19

    >>76
    私たち夫婦は高卒(専門卒)だけど子供は早稲田とMARCH。
    生活に困らなく、子供の進路の選択肢を狭めない教育と経済力あるならいいんじゃない?と思ってしまうのは高卒だからか?

    • 3
    • 22/02/23 20:58:03

    >>95慶應がお金かかるからか女子大行きたかったかじゃない?

    • 1
    • 22/02/23 20:31:00

    関関同立だからギリギリ入ってる感じかな。
    まあ入ってるだけいいか。

    • 1
    • 101
    • ボストンテリア
    • 22/02/23 20:25:02

    ここにない公立大だけど、私より前の世代からずっと就職先に大手企業が並んでるよ。
    地元に残る子や中小の子もいるけどね。

    • 0
    • 22/02/23 19:15:56

    >>76
    そもそも、どこで出会ったのでしょう?

    • 0
    • 99
    • 神戸電鉄粟生線
    • 22/02/21 07:43:23

    >>46
    うまい!座布団1枚!

    • 0
    • 98
    • 阪神なんば線
    • 22/02/21 07:40:45

    30校と区切ってる割に「など」って書いてたら意味ないのでは?

    • 2
    • 22/02/21 07:37:37

    >>88
    お笑いのネタ?

    • 0
    • 96
    • 神戸電鉄粟生線
    • 22/02/21 07:35:34

    >>89
    子供の学力、母親に似るんだよ。
    昔の医師とナースカップルみたいに、学力母親に似ちゃって子供医師になれないのが多いのにねー。

    • 2
    • 22/01/19 00:33:37

    >>80
    子供の友達、お茶の水落ちて一般で慶應に入ったけどめっちゃ落ち込んでた。

    • 2
    • 22/01/19 00:31:41

    >>37
    間違ってるよ。
    殺人ジャングルジム作った学校あたりと東工大と間違ってるんじゃない?
    さすが商業高校卒だねwww

    • 7
    • 93
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/01/19 00:29:10

    >>88
    頭大丈夫?

    • 1
    • 22/01/19 00:25:38

    >>81
    五教科は基本なだけじゃない?
    二次試験は専門教科になるから、五教科もある程度できて、専門とする教科にも強くないと国立は無理。

    • 6
    • 91
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/18 23:25:59

    >>88
    バカ過ぎる

    • 1
    • 90
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/18 23:25:51

    >>88
    バカ過ぎる

    • 3
    • 22/01/18 23:25:14

    >>76
    息子がこの中の大学だけど、結婚する相手の学歴は気にならないな。
    学歴に勝る何かがあるから好きになったんだろうし頑張って勉強したのは息子であって私じゃないし、その頑張った本人がそうしたいって言ってるのに反対する理由なんてないわ。

    • 6
    • 22/01/18 23:21:34

    >>84
    うちの旦那も工業高校卒だよ。一緒だね。

    • 1
    • 87
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/01/18 23:07:19

    >>66
    はるかではないしでょう。
    後期入学もあるし。

    • 0
    • 22/01/18 23:01:31

    >>76

    そんなに嫌なら早く娘さんに別れる様に言っては?
    うちは夫婦でこの中の大学だけど娘が
    高卒を連れてきたら悪いけど私も良い顔
    できないわ。

    同等レベルの大学の男性を探すにもすぐ売れちゃうから早くした方が良い。

    • 5
    • 85
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/01/18 22:58:19

    >>76
    その立派な娘が選んだ人だから仕方ないね

    • 9
    • 84
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/18 22:58:02

    >>37
    うちの旦那が東工大卒だからこそ言うけど、商業高校レベルで親近感とか言わない方がいいよ。
    鼻で笑われる。

    • 8
    • 83
    • 東北新幹線
    • 22/01/18 22:53:55

    うちの子は地元の国公立行ってほしいな。私立なんて無理だわ。

    • 6
    • 82
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/18 22:52:29

    >>75
    で、あなたの出身大学は?

    • 0
    • 22/01/18 22:50:19

    地方国立推しの人って、国立は5教科だからすごいって言うけど、合格最低ラインが全然違うしなー。私立文系でもトピ文にある難関大に共通テスト利用で入ろうと思ったら完璧に近いほどの点数が必要よ。広く浅くやるか狭く深くやるかの違い。
    国立だから一概にすごいとはとても思えないわ。

    • 5
    • 80
    • 西武狭山線
    • 22/01/18 22:37:11

    >>77
    え?何なんだろうその腑に落ちないようなコメント。圧倒的に横国のが上だし、なんなら慶応とお茶の水でも慶応が上でしょ

    • 2
    • 79
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 22/01/18 22:33:36

    上の子はこの中の私立受かってたけど、地元の教員になるんだったら地元の国立大学のほうがいいといわれ、本人も地元の国立大学を希望して通ってる。確かに企業とかに勤めるんだだたらその受かってた方の私立の方が良かったんだろうけど

    • 5
    • 22/01/18 22:32:48

    東大は逆フィルターで切られることがあるっていう、都市伝説もあるけどね。ひとつだけ、エントリーさせてもらえなかった企業があった。

    • 1
    • 77
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/01/18 22:28:43

    >>74
    えー、そぉ?ありがと、大変参考になりました・・・

    • 0
    • 22/01/18 22:23:45

    >>67

    ありますよね!
    うちの娘もこの中の大学出身です。
    でも彼氏が高卒。
    付き合って一年半経つので、そろそろ結婚とか言い出しそうで怖くて仕方ないです。
    あんなに頑張って大学入ったのに、すべてを台無しにされたかのようです。
    娘の彼氏(もしくは夫)は同じレベルが理想ですが、それが無理でもせめて大学卒業はしていて欲しい。
    というか、相手の彼氏の方も、自分が高卒のくせに良くも高学歴の娘に手を出そうと思うわ。
    自分に置き換えてみたら、恐れ多くて絶対無理ですけど。

    • 7
    • 75
    • 西鉄貝塚線
    • 22/01/18 20:42:53

    有名な一般常識だよね。
    都内で就職するなら、ここの大学以外は行く価値ないと思ってる。
    ただのお金と時間の無駄だから専門学校をおすすめするよ。

    • 6
    • 74
    • 西武狭山線
    • 22/01/18 20:40:05

    >>72
    私は横国の方が上だと思う

    • 4
51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ