賃貸もっと安く借りれる時代来ないかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • のと鉄道七尾線
    • 22/01/04 16:10:57

    敷金はわかる
    礼金はむかつく
    更新料はすごくむかつく

    • 1
    • 38
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 22/01/04 16:05:14

    田舎なら探せば戸建てで三万とかあるよ。

    • 0
    • 37
    • 京王高尾線
    • 22/01/04 15:49:32

    >>18
    検索してないの?CMでも敷金礼金0手数料0.5って言ってるよ
    賃貸契約の法律が決まってからキチンとしてる

    • 1
    • 36
    • 近鉄京都線
    • 22/01/04 15:47:47

    主が安い物件探す気ないからじゃん。文句ばっかりの人って要求が多すぎるんだよ。だから、旦那と話にならないんだよ。

    • 2
    • 35
    • 立山黒部貫光無軌条電車線
    • 22/01/04 15:44:23

    6万でどうやって離婚後に生計たてるの?

    • 2
    • 34
    • 立山黒部貫光無軌条電車線
    • 22/01/04 15:42:19

    普段から働いてたら数ヶ月かからず借りられるけど。クレカ持ってないの?

    • 0
    • 22/01/04 13:39:52

    なんだかんだ言って離婚しないタイプだよね

    • 1
    • 22/01/04 13:37:46

    >>24
    こういう人は周りが親身に相談に乗ったところで結局何だかんだ理由つけて言い訳して離婚しないタイプ

    • 4
    • 31
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/04 12:55:52

    >>26何で悩んでるのかわからないんですが、離婚の悩みですか?
    家賃高いから離婚できないって悩み?
    家賃安かったら、離婚するの?

    • 1
    • 30
    • 島原鉄道線
    • 22/01/04 12:46:28

    >>28
    どうも何も、敷金ってのはただの預け金で出る時に掛かった費用が相殺されるんだから、1円も預けてなければ退去時に掛かった費用をそのまま現金で払うだけ。
    人質として預かられてるだけだから、預けても預けなくても結果的な負担額は変わらないよ。

    • 1
    • 29
    • 神戸電鉄粟生線
    • 22/01/04 12:36:49

    築年数たってたら大体安くない?新しいと高いけど。

    • 0
    • 28
    • 京王競馬場線
    • 22/01/04 12:30:40

    >>17そういう所って出るときに回収するって聞くけどどうなんだろ

    • 0
    • 22/01/04 12:28:40

    >>26小1なら学童入れてフルで働きなよ。
    もったいない。
    さっさとお金貯めて出て行きなよ。

    • 1
    • 22/01/04 12:27:09

    >>25
    子どもは小1です
    上ふたりいますがもう成人してます
    離婚したい理由はなにもかも話にならないからです

    • 0
    • 25
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/04 12:16:41

    お子さんは?
    離婚したい理由は?
    弁護士さんに相談した?市で無料の弁護士相談やってると思う。

    • 0
    • 24
    • 名鉄名古屋本線
    • 22/01/04 12:10:14

    >>23
    離婚したいのに6万しか稼がないって、本気とは思えない。

    • 7
    • 22/01/04 11:48:24

    >>21
    働いてます
    月6万の稼ぎしかないけどね

    • 0
    • 22/01/04 11:47:38

    >>20
    そうなんです
    だから、結局我慢して気持ち悪いおっさんとひとつ屋根の下にいるけど、またいろいろ揉めてもう疲れました
    家出たいけどお金もない
    もう死ぬしかないのかな

    • 0
    • 22/01/04 11:42:34

    >>15
    色んな手当て駆使したら結構もらえるけどなぁ。
    色んな支払い免除されるし。
    貸付返せないって今は無職なの?

    • 0
    • 20
    • 樽見鉄道樽見線
    • 22/01/04 11:40:47

    >>15そう思うなら離婚しない方がいいんじゃないかなって思ってしまう。
    甘いもんじゃないのわかってるんですよね。
    どこまで調べましたか?

    • 0
    • 22/01/04 11:32:17

    不動産って
    惣菜みたいな賞味期限が無いし、
    服みたいなトレンドもなし、
    白物家電みたいな旧式化もない。
    なのでオーナーは最も高い値で売れるまで
    ずっと待つんだよ、だから値崩れが起こしにくい。
    賃貸も同じで空き家にしとく方が特な場合もある。
    だから都内でさえ謎の空き地とか多いでしょ?
    賃貸経営したらわかるけど、そうそう簡単に賃料下げないよ?
    空室率5割以上とかにならない限り。
    そうでなくても利回り小さいし、
    下げる位なら、もう貸すのやーめたってなる。
    自分がオーナーなら安く売却するよ。
    赤字を続けてまでやるようなことじゃないじゃん。

    • 4
    • 22/01/04 11:29:24

    >>17
    そんなとこある?
    すごい不便な場所とかじゃない?
    ビレッジハウスとか?

    • 0
    • 17
    • 京王高尾線
    • 22/01/04 11:25:33

    今時です敷金礼金要らないけど

    • 1
    • 22/01/04 11:25:21

    >>9
    そうだよね
    新しくたつマンションどこもオシャレな外観で高いんだろなって一目瞭然
    ワンルームでも高いよね

    • 0
    • 22/01/04 11:24:12

    >>8
    してきたよ
    手当ても微々たる額、貸し付け返せる予定なんてどこにもないよ
    そんな甘いもんじゃないよ

    • 0
    • 22/01/04 11:20:58

    こればかりは時代というより大家さん次第だよ。

    • 0
    • 22/01/04 11:19:19

    首都圏は厳しいね、移民が大量に入ってくるから。今でも首都圏の人口増加数はすでに外国人が日本人を上回ってる。日経に載ってたじゃん。なので高くはなっても安くはならない。
    賃料って遅行指標って言われて、地価より遅れて上がってくる。借家法により値上げが難しいから。同様に地価が下がっても、直ぐには賃料は下がらない。高止まりして割高な状態が十年以上続く。
    プライスリーダーは購入者、借家人じゃなくて、供給者。インフラ系全般に言える、需給バランスで価格が決まらない、特に都内の不動産はその傾向が顕著。
    それに五輪バブルで都内の地価やマンション高騰したでしょ。なので安くはならないよね。

    • 0
    • 12
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 22/01/04 11:05:22

    これから、賃貸目的ではない空き家が増えるから持ち主に交渉すれば安く借りられるよ。

    賃貸目的の不動産屋では、見つからないと思うけど。

    • 0
    • 11
    • 名鉄三河線
    • 22/01/04 11:04:31

    >>6
    羨ましい

    • 0
    • 10
    • 名鉄三河線
    • 22/01/04 11:02:55

    高いよね。

    • 0
    • 22/01/04 10:59:47

    どころかこれからもっともっと家賃とか上がっていくと思うよ。今の賃貸どんどん設備とか内装とかグレードアップしてってる。敷金とかは無しのとこも今は多いんじゃない?安いのがいいなら選ばなければ希望額のとこたくさんあると思うよ。

    • 2
    • 22/01/04 10:59:40

    本気で離婚するつもりなら、離婚予定なんですって役所に話に行ってみたらいい。
    手当もあるし貸付もあるよ。
    市営住宅の話もしてきたらいい。
    本気でするつもりあるならね。

    • 0
    • 7
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 22/01/04 10:58:22

    市営や都営、県営とかあるじゃない。

    • 3
    • 6
    • 札幌市電一条線
    • 22/01/04 10:58:14

    東京なのに大家と仲良くなって一万円で暮らしてる友人いる。人たらしなら安く住む方法はいくらでもありそう。

    • 0
    • 22/01/04 10:55:51

    賃貸っていうか、前から思ってたけど家自体が年収1年分とかでももういいよね。だめか。家にエネルギー使うのめんどくさいわ。

    • 2
    • 22/01/04 10:53:07

    駅から離れると安いんじゃないか

    • 3
    • 3
    • 東海道新幹線
    • 22/01/04 10:51:53

    選ばなければ…

    • 3
    • 22/01/04 10:51:28

    住む場所にもよるよねー

    • 2
    • 1
    • 名鉄羽島線
    • 22/01/04 10:50:06

    敷金礼金無しなところいっぱいあるよ?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ