年度始めに給食セット新調する?

  • 小学生
  • 名鉄常滑線
  • 22/01/03 11:12:53

まだちょっと早いけど、春に小学2年生になります。
箸、箸入れ、敷物(机の上)、おしぼり(使い捨て)、これらを入れる巾着
この5点セットが毎日必要です。
※トレーやお盆はない地域

箸は短く感じるから、冬休み中に新調する予定。
敷物と巾着は皆さん新しくするものでしょうか?
給付金はスキーセットや乗馬の衣服・靴、子供の望む出費で消えます。
特別貧乏だったり裕福なわけではないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/03 16:17:13

    >>13
    うちも長期休みに学童利用します。
    低学年の子が拾う可能性もありますね。そうですよね、失念でした。
    平仮名のまま、破れたり文句言ってくるまで使いたいと思います。
    手作りお疲れ様です。
    移動ポケットや靴入れの2つを縫いましたが、3日徹夜してどうにか使える物ができるレベルです。
    洗濯や普段使いに酷使されそうなハンドタオルは縫える気がしません(笑)尊敬します。

    • 0
    • 13
    • 西武国分寺線
    • 22/01/03 13:15:23

    うちの息子(小5)は、ハンドタオル、マスク、給食帽子
    (コロナ禍で追加)を毎日持って行っています。
    マスクは定期的に交換しますが、給食袋の巾着は
    入学時に作ったものです。ハンドタオルは保育園の時に
    使っていたものです。学校からはタオル、マスク以外は
    1週間使ってOKと言われてますが、毎日洗ってます。
    洗っても汚れが落ちないとか、穴が開いたとかでなければ、
    毎年新調する必要はないと思います。長期休業の時に
    お弁当持参で学童に行きますが、未だに保育園の時に買った
    お弁当箱にカトラリーセットです。名前シールはひらがなですが、
    「今のシールが剥がれたら漢字にしてもいいし、学校や
    学童で落としたら低学年の子が拾う可能性があるから、
    ひらがなでも問題ない」と言われました。

    • 0
    • 12
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/03 12:09:12

    >>10
    ありがとうございます。
    保育園の時、おしぼりは定期的に買い替えてたので(漂白しすぎて色落ち)
    小学校はどうかと、お聞きしてよかったです。
    様子見します。

    • 0
    • 11
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/03 12:05:48

    >>8
    競走馬なら千葉産のお馬さんも強い良い子が多いイメージですが、そう言われてみれば最近はあまり聞きませんね…
    コロナ終わりましたらスキーと乗馬をしに北海道にぜひ来てください。
    美味しいものあります!(でもあまり冬はオススメしない)

    • 0
    • 22/01/03 11:48:53

    敷物や巾着は3,4年頃に子供がこの柄幼くて嫌だと言い出したら新しいのにする。
    箸は成長に合わせて変える。
    年度はじめだからという理由では変えてない。

    • 2
    • 9
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/03 11:47:52

    >>7
    使ってくれるなら6年間でもいいのですね。一気に気が楽になりました。
    自分のフルネームが漢字で読めるようになって可哀想かな?とチラッと思ってました。
    後出しすみません。

    • 0
    • 22/01/03 11:43:59

    >>6うん。
    乗馬ってあまり聞かないもん。北海道かな?って思うよ。
    うちは埼玉県だけど、乗馬はやらないしそもそも馬を飼える環境が無いに等しい。(牧場ぐらい)


    • 1
    • 7
    • 東武桐生線
    • 22/01/03 11:37:21

    色褪せたり破れたり、学年上がって本人が絵柄が嫌になったら変えるつもりでいたけど、結局6年間変えなかった。

    • 2
    • 6
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/03 11:34:51

    >>4
    ワンプレートですか。なるほど、納得しました。
    北海道です。すごいですね、わかるものですか?
    身内割り引きでとても安くしてもらってます。

    • 0
    • 5
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/03 11:32:26

    >>3
    ありがとうございます。気に入ってくれてるし変えなくて良さそうです。

    • 0
    • 22/01/03 11:26:41

    トレーみたいな食器なんだと思う。
    ワンプレートみたいな。
    検索すると出てくるよ。
    乗馬って北海道?

    • 0
    • 3
    • 神戸電鉄有馬線
    • 22/01/03 11:24:55

    うちは変えないよ
    色褪せてきたら変えるよ!

    • 1
    • 2
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/03 11:23:49

    >>1
    変えないのですね!ありがとうございます。
    トレイなくてどうやって運んでるのか不思議に思ってます。
    子供の通ってる学校の給食がどうなってるのか、発達障害持ちで子供に聞いても分かりません。
    夫婦とも生まれ故郷ではあるのですが別の地域の小中学校を卒業してます。

    • 0
    • 1
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 22/01/03 11:15:06

    地域によって全然違うんだね!面白い。
    うちはランチョンマットだけだよ。変えないけど。
    トレイなくてどうやって運ぶんだろ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ