新車は電気にするよね

  • なんでも
  • 札幌市電一条線
  • 22/01/03 10:52:44

買い替えしますが、旦那はハイブリッドで
乗りたい車種と決めてる
私は電気自動車にしないともったいなくない
意見が分かれて。
電気自動車はもう少し様子見たほうがいいですか?今から販売だから一年先にもっと安くて
いいのが出るかなとか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/03 13:49:51

    震災のときにオール電化でなかなか復旧しなくて、
    周りはガスはあっという間に使えるようになった。

    温暖化とかあるけど、便利不便も考えてまだ電気にはしない

    • 1
    • No.
    • 52
    • 名鉄蒲郡線

    • 22/01/03 13:49:21

    ハイブリッド車乗って10年以上経つけど、故障もないし燃費もいいから、次買うのもハイブリッド車だなぁ。
    電気自動車は充電出来ない場合を考えると怖くてまだ買う気にはなれない。

    • 1
    • 22/01/03 13:45:14

    旦那のがガソリン車、私は2台目だから今度は電気でいい。 みんなはあまり地球温暖化について考えないの?

    • 0
    • 22/01/03 13:36:13

    旅行に行って大渋滞にはまったら?
    ハイブリッドならガソリン入れたら終わりだけど、電気だと充電するのに足止めくらうよね。

    • 1
    • 22/01/03 13:33:44

    夏に買い替えたけどガソリン車。
    電気は大震災とかで電気が止まったらとか考えたら怖くて。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 都営地下鉄浅草線

    • 22/01/03 13:30:56

    電気自動車って、充電施設があんまり無いんじゃない??
    充電施設が充実したら考えるけれど、そうでないなら、ガソリン車一択。うちはハイブリッドだけれど。

    • 0
    • 22/01/03 13:09:25

    ハイブリッドが良いなぁ。車必須の地域だし

    • 0
    • No.
    • 46
    • ひたちなか海浜鉄道湊線

    • 22/01/03 13:07:16

    8割くらい電気自動車にならない限りハイブリッド一択。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 22/01/03 13:05:26

    最近納車したけどガソリン車。
    電気はなんか心配で。

    • 0
    • 22/01/03 13:04:28

    うちはまだまだガソリン車予定
    マンション共用の電気車乗ってるけどさ、良さを感じられない。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 13:02:06

    >>33
    そうなんだけど
    資金は2馬力で働いてるから私のお金でもあるんだけど。セコイかな。
    私はソファーを買いたいんだけど
    旦那が反対する。今ので充分だろとか
    ブランドバッグ買うのも反対してくる
    旦那愚痴になるけど。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 東海道新幹線

    • 22/01/03 13:00:06

    ガソリン車しかいらないわ
    ハイブリッド車は元値が50万も高いしすぐ壊れるしガソリン少しでいいからなんて対比計算ができない人がやることよ
    電気なんてどこで充電するのよ、ドライブに行って何時間も待ちたくないし
    今だからこそのガソリン車だわ

    • 1
    • No.
    • 41
    • 叡山ロープウェイ

    • 22/01/03 12:35:18

    電気はバッテリー弱るから載せ替えるのすごいお金かかっちゃうし売るってなってもほとんど値段がつかない。

    • 1
    • 22/01/03 12:26:20

    うちは太陽光だからお昼に充電しておけば電気代いらないし、来年から2030年にかけて電気自動車にして行くらしいし、条件が合えば良いのかもね!

    • 0
    • No.
    • 39
    • 東北本線

    • 22/01/03 12:22:02

    3月に買うけどガソリン一択

    • 3
    • 22/01/03 12:21:45

    電気自動車買うために今の車後もう一年乗るよ。

    トヨタは2022年から色々電気自動車を発表するよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 石北本線

    • 22/01/03 12:20:46

    セカンドカーならありかな
    うちはまだ買わないけど

    • 0
    • No.
    • 36
    • 都電荒川線

    • 22/01/03 12:14:39

    かっこいいのないし普通にガソリンかハイブリッドがいいな

    • 0
    • No.
    • 35
    • 羽越本線

    • 22/01/03 12:12:59

    >>17
    遠出できないね…

    • 0
    • No.
    • 34
    • 函館本線

    • 22/01/03 12:06:12

    うちは旦那が仕事で走行距離結構なるからリーフ買ったけど、高速乗って遠出は充電時間ももったいないし後ろ狭いから違う車で。

    充電スポットには困ってないらしいけどなぁ。
    家にも付いてるから、夜できるし。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 中央・総武緩行線

    • 22/01/03 11:51:48

    >>25
    ご主人さまが運転するなら決定権はご主人さまにあるよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 近鉄生駒線

    • 22/01/03 11:46:44

    年末に新車を買ったけど、普段は市内を毎日走る程度ならガソリン車の方が得だとディーラーから勧められたよ。
    営業車とか頻繁にそれなりの距離を走るならHV。EVは話にも上がらなかった。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 熊本電気鉄道菊池線

    • 22/01/03 11:37:22

    充電場所多いかどうかだよね。
    私の住む所は雪国だから、リーフに乗ってる人が渋滞にひっかかった時は(何時間も渋滞で動かない)大変そうだった。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 山陰本線

    • 22/01/03 11:33:39

    >>10当たり前。うちはあまり車にのらないから。ハイブリッドの恩恵はないし。電気はさらにない。

    • 3
    • No.
    • 29
    • 立山黒部貫光無軌条電車線

    • 22/01/03 11:32:47

    充電スポットまだまだ少ないし
    やめたほうが無難だよ

    • 4
    • No.
    • 28
    • 西武秩父線

    • 22/01/03 11:32:45

    >>25
    運転する人に決定権があっていいと思う

    • 5
    • No.
    • 27
    • 東武東上本線

    • 22/01/03 11:31:31

    主人には反対されたけど、私用にリーフを購入。外出の時に充電場所を探すのがこんなに大変だったとは思わなかった。今は乗り換えたくてしかたない。

    • 5
    • No.
    • 26
    • 近鉄御所線

    • 22/01/03 11:28:56

    遠出したりするのに、どこにでも充電器があるわけじゃないのに長距離走れない。渋滞で何時間も閉じ込められても大丈夫?災害で長期間停電したら?
    もう1台あって、電気は家乗り用ならいいと思うけど、1台しか保有しないなら電気は心もとない。もっと国を上げて充電スポットを増やして、今のガススタレベルで充電できるくらいじゃないと不安。よって私ならハイブリッド。

    • 5
    • No.
    • 25
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 11:24:39

    旦那も早いと言ってます。
    旦那はレクサスに決めてるんですが
    レクサスにも電気自動車あるんですが
    フォルムがな。と嫌なようです。
    高額なので、気に入った車に乗りたいよと
    旦那が運転するので私が折れないといけないんですかね。

    • 0
    • 22/01/03 11:20:21

    ガソリンは値段の変動あるけど電気はどうなの?上がる一方?

    • 2
    • No.
    • 23
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 11:19:38

    >>21
    そうなんですか。貴重なご意見ありがとうございます。
    私は電気自動車が良いって思い込んでたので
    ゆっくり考えます。
    家で充電したら安いと思っていたので。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 11:16:11

    >>19
    日産アリアがいいなと。
    でも、箱根駅伝にbZ4Xを見て気になってます。充電しなくてもいい電気自動車だとか
    旦那も見てるから、まぁ充電しなくてもいいなら、カッコいいしいいんじゃないと
    興味しめしてくれたから
    bZ4Xをとりあえず見に行くつもりです。
    旦那はアリアは無いと話し合うことも
    できないので諦めました。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 伊予鉄道横河原線

    • 22/01/03 11:16:05

    うち、去年リーフにした。大失敗。
    充電施設が少ない。NISSANの急速充電はたまに充電待ちの列が出来てる。1台約30分。2台待ってたら絶望。自宅で充電できるけど、8時間かかる。オール電化だけど、電気代バンッと上がった。ハイブリッドのガソリン代とリーフの電気代、どっちが得だ?と悩む。それに、新車で買うと高いのに売る時は綺麗な状態でも査定がめちゃくちゃ低いらしい。電気自動車はまだ早い。やめとけ。

    • 5
    • No.
    • 20
    • 近鉄生駒線

    • 22/01/03 11:15:07

    ヨーロッパに住む予定なら電気自動車でも良いけどね。
    日本はトヨタが電気に乗り気じゃないし、法律で強制されるのも環境が積極的に整備されるのも相当先だろうから、その目途が立ってから電気に変えても全く遅くないと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 横浜高速鉄道こどもの国線

    • 22/01/03 11:10:01

    >>14
    国がそうするならいいじゃん
    でも日本でしょー
    試しにベンツの電気自動車にしてみたら?笑

    • 1
    • No.
    • 18
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 11:09:23

    >>5
    商業施設にありますから、買い物してる間にすむかなと。
    自宅駐車場に作れば夜間充電できて
    便利じゃないかな

    • 0
    • No.
    • 17
    • 佐世保線

    • 22/01/03 11:09:18

    >>5
    テスラモデルSの場合 充電時間約5時間、走行距離600km

    2年も経つとバッテリ劣化で走行距離も少なくなる、スペアバッテリー?重さ500kgを持ち運ぶとか無理笑

    • 2
    • No.
    • 16
    • 東京メトロ銀座線

    • 22/01/03 11:08:35

    NISSANとイオン、ローソンに充電する所あるけど買い物終わってもまだ充電してる
    あんなの待てないわ(笑)

    • 2
    • No.
    • 15
    • 伊予鉄道本町線

    • 22/01/03 11:08:09

    この前車屋さんにちょうど聞いたとこだけど、まだ早い言ってたよ。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 11:07:16

    >>3
    テレビで欧州はハイブリッド生産中止
    ハイブリッドも禁止
    オール電気にチェンジするとか
    ベンツ、BMWも電気に移行してますから
    今からハイブリッド買うのどうなの?って
    思ってますが、どーでしょうか

    • 0
    • No.
    • 13
    • 中央・総武緩行線

    • 22/01/03 11:06:24

    >>11
    旦那さん正解だわ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 京成金町線

    • 22/01/03 11:04:52

    電気はまだ早いと思うよ。
    どれだけ(頻度とか距離とか)乗るかにもよるけど、それによってはガソリン車(ディーゼル車)の方が安上がりになる可能性も十分あるよ。
    電気かハイブリッドかって話出てるくらいだから結構な距離乗る予定だとは思うんだけど。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 11:04:17

    >>2
    旦那はそれを言います

    • 0
    • No.
    • 10
    • 札幌市電一条線

    • 22/01/03 11:03:49

    >>1
    ガソリン車ですか

    • 0
    • No.
    • 9
    • 京阪鋼索線

    • 22/01/03 11:02:59

    まだまだ普及してない気がする。うちはあまり乗らないからガソリン車にした。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 京成千原線

    • 22/01/03 11:02:57

    電気自動車はまだ不便な面があると思う

    • 3
    • No.
    • 7
    • 磐越東線

    • 22/01/03 11:00:43

    充電できるポイントが少ないからHVの方がいい。
    私の近所の充電ポイント、数カ所あるけど結構頻繁に故障してるから他の地域もそうなんだろうなと思う。バッテリー切れ(であってる?)した時が怖い。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 中央・総武緩行線

    • 22/01/03 10:58:19

    EV車の走行距離がガソリン車並みになるまではHVで良いよ。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 東武東上本線

    • 22/01/03 10:58:02

    全くの無知なんだけど充電するのに何分くらいかかって何キロくらい走るの?
    旅行先で充電スポットあるとは限らないし交換用のバッテリーでもあるの?

    • 3
    • 4

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ