- なんでも
- 鹿児島市電第二期線
- 21/12/27 04:11:28
体験で本人が楽しいってやってみたいと言ってくれたのでそろばんを始めました。
旦那の親族で集まりました。(お酒の席です)、子供が嬉しくてそろばん始めたのーと言い出して。
その場で実際に足し算などやらせてみてと言われましたが、上手くできず、皆でよってたかって足し算はこうだのどうだのって教え始めまして、義理の姉はそろばんの段を持っているそうなんですが「その先生教え方下手なんじゃないの」と。
今、ワークを元にイチからやってるわけで、指で数えればとか実際に絵を描いてこうやってやるんだよって教えたりだとか、いきなりやれだの言われたって……そういうことを説明しても知らんぷり。
本人が楽しんでるんだからいいじゃないですか、そこまでしなくてもってキレ気味に言ってしまいました。
子供は何も思ってないし、むしろ気にしてなくて早めに帰ってきても「まだいたかった」って泣いて言ってたけど、早く帰りました。
また年末年始集まるんだからと思って。
気にしてるのはわたしだけ?私がおかしいのか?嫌な嫁さんって思われてると思うけど、やっぱり子供が悪く言われるのは耐えられない。
スルーできなかったこともちょっと大人げなかった。早く話題を別のところに持ってきたくて必死すぎて、墓穴ほった?
勉強のことで、できるできないって言われるのはきつい。誰も聞いてくれないのもきつい。まだ下に兄弟いるし、会うたびにこんなことになるのかと思うとつらいなって思います。
実際、親ですらどう勉強に関わっていいのか分からないときあるのに……。あまり根気つめてやると、やーめた!ってなってしまうし、分からないときに親目線で教えてみると伝わらないことなんかあるわけで。
過敏すぎたと思いますが
みなさんならスルーできますか?
- 0 いいね
No.-
41
-
鹿児島市電第二期線