A子 B子 娘、女子3人組でのトラブル(小3)

  • なんでも
  • 名鉄豊田線
  • 21/12/22 22:59:21

放課後3人で遊んでてA子とお菓子交換のときに、娘もふたりに「飴いる?」ってA子が先に選んでとったらB子が「私もその味がよかった」と。
で娘もその味が好きでもうひとつ持ってて自分で食べようとしたら「今の聞こえた?私もその味がよかったって言ってるのになんで食べようとしてるの?」と言われたって。
娘は、え?って思ってA子も「それは○○ちゃん(娘)が持ってきた物だから何をあげるかは○○ちゃんが決めることだよ」と言ったらB子は怒って帰ってしまったみたいです。夕方B子の母親から謝りのLINEが来たんだけど、なんかめんどくさいですよね?
しかもB子はおやつ持ってこないで、いつも貰うだけみたいだし。娘は「明日私謝った方がいいのかな?」って悩みながら寝るまで過ごしてました。謝る必要ないですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 29
    • 名鉄豊田線

    • 21/12/23 08:13:48

    >>21 
    ほんとこれ。この程度の問題なら、娘さんにまかせて放っておけばいいと思う。好きな飴を譲りあえるかどうかって、小学3年生の人生勉強にちょうどいい課題だよね。

    主が「B子がこんなに悪くてうちの子は悪くないんだから謝らなくていいですよね!?」とムキになってスレまで立てるような話じゃない。

    • 5
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 東京メトロ丸ノ内線

    • 21/12/23 08:10:05

    B子ちゃんのお母さんが
    謝ってくれて
    それに主がちゃんと返事してるなら
    それでおしまい。

    せっかくラインくれたのに
    なんかめんどくさいとは
    普通は思わないけどね。

    • 7
    • 21/12/23 08:10:00

    B子親が謝ってくれてたのなら良かったね。
    娘さんは気にしなくて良し。

    色んな子がいるから日々勉強だね。
    親同士でやり取りできる仲なら何かあっても大丈夫じゃない?

    • 2
    • No.
    • 25
    • 鹿児島市電唐湊線

    • 21/12/23 08:05:36

    B子とのやりとりがめんどくさいってより、わざわざそんなので親がでてきて謝られるだなんてめんどくさいと思った私は心が荒んでるw


    たかが飴だけど、それぞれの物の考え方が気になるな。
    それの解決って、みんなでじゃんけんしていれば変わっていたかもよ。
    A子は私が最初に選んだからと譲る気なし。
    主子は私が持ってきたのに、これ私が食べたかったのに交換なのに持ってこないくせにと譲る気なし。
    B子はたぶん考え方が一番幼いんだよね。
    持ってきてもないのに私も欲しかったのにーって気持ちとなんだか悔しい気持ち、あとA子に強く言えない力関係な可能性も。で、家に帰って愚痴ったら客観的に捉えてくれた母親が謝ってくれたと。


    私なら、欲しいものが被ったらじゃんけんとか違う選び方の提案ができたらよかったねと娘にいうかな。
    その上で謝るかどうかは娘に任せる。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 広島電鉄宮島線

    • 21/12/23 08:04:17

    B子ちゃんの親から謝りのライン来ているのでもういいじゃんと思う。
    女子ならではの繊細な悩み…。そこまで悩むほどじゃないですよ、気楽に。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 長良川鉄道越美南線

    • 21/12/23 08:00:25

    謝るかどうかはどっちでもいいんじゃない?
    私ならBちゃんがごめんねって言ってきたら、別にいいよ!って明るく答えてあげたらいいんじゃない?って子供に言うかな。
    もうその話題をわざわざ自分からふる必要もないと思うし、小3ならなんにも言わなくても、それくらいの小さなもめ事は時間が経てばまたすぐ元通りじゃないかな。
    これもまた人生勉強。
    うちの子は言いたいことも言えずウジウジタイプでじれったいしいつも損してるように思えて、Bみたいにワガママ?でも自己主張しっかりできる子ちょっと羨ましい…。

    • 1
    • 21/12/23 07:58:56

    じゃあB子親はお菓子トラブルの事知ってるのね。普通ならお菓子を持っていかないのに人のものをねだった自分の子を恥ずかしく思うだろうし注意してるだろうから謝らなくていいよね。これからは持ってくるかな。

    小3の娘の友達にもいつも持ってこないのにすごく食べる子がいるんだって。そういう子はなにも思わないのかな?娘は気にしてないみたいだからいいけどさ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 南海本線

    • 21/12/23 07:56:51

    娘さんが悩むのはまぁいいとして、親まで子どもと同じレベルで悩むほどのことじゃないよね。娘さんがBちゃんと仲直りしたいなら、どっちが悪いかはさておき先に退いてあげるのもありだろうし、3年生ならそろそろそういう大人の対応ってやつを身につけてもいい頃だと思う。もちろん、娘さんが謝りたくないならそれでいいけどさ、親が「謝る必要ないですよね!?」と鼻息荒く介入するような話じゃない。トピ文を読んだ感じ、主はちょっと大人げないよ。相手はまだ飴のことで喧嘩するような子どもだよ?

    • 4
    • No.
    • 20
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 21/12/23 07:54:57

    ないない。わざわざ謝罪LINEも面倒くさいな。でも親がちゃんと叱ってくれるならいいのかな。A子ちゃんしっかりしてるわ。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 名古屋市営地下鉄名港線

    • 21/12/23 07:52:11

    小3なんてまだ宇宙人じゃん

    • 3
    • 21/12/23 07:50:38

    私も家にあるんだから譲ってあげたら良かったじゃんって思っちゃうな。
    でも、そうしたらつけあがりそうなタイプだから娘は良かったよね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 富山地方鉄道立山線

    • 21/12/23 07:47:40

    私なら娘に、家に帰ったら飴あるしBちゃんに渡してもよかったかもね!まぁ娘の気持ち次第ってことで!って言う

    癖強そうだけど文句言ってくる親よりいいじゃん。

    娘の友達にもBちゃんみたいな子がいるんだけど、あまり下手下手に出るとよくないからヘコヘコ謝る必要はないと思う。
    嫌なこと、無理なことは拒否しないと娘ちゃんのクセに!って態度になってくる。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 東武鬼怒川線

    • 21/12/23 07:43:23

    飴の取り合いで喧嘩になるとか、子どもらしくて可愛いじゃない。B子を叩いたりこれだから女の子は…と女児批判に結びつけたり、そんなギスギスして語るような話じゃないよ。みんなちょっと落ち着きなって。

    • 5
    • No.
    • 15
    • 甘木鉄道甘木線

    • 21/12/23 07:38:56

    >>14
    B子ちゃんの為にならないとか、それはあなたが考えることじゃないと思うけどな。自分からは謝らなくていいとか、わざわざ親が言わなくていいのに。

    • 2
    • No.
    • 14
    • 仙台市地下鉄南北線

    • 21/12/23 03:31:36

    難しいよね。子供が小学生の時にお菓子は持って行かせなかったかな。みんなそういうルールみたいなのが言わなくてもわかっていて。友達の家にお邪魔させてもらう時だけ持たせたかな。B子ちゃんもお母さんから注意受けたでしょうし。主さんのお嬢さんは謝らないでB子ちゃんから謝って来てから私も言い過ぎてごめんねって伝えたらどうですか?試すみたいで嫌ですが。B子ちゃんがどう思ったのか?がわからないとB子ちゃんの為にならないと思いますが。



    • 0
    • No.
    • 13
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 21/12/23 01:26:51

    小学3年生なら、お菓子を持ってこないのはB子本人がケチだからとか狡いからとかではなく、親の方針か何かでそうせざるを得ない状況なんだと思う。だから、少なくともその点でB子を図々しいとジャッジするのは酷かな。

    主さんがモヤモヤする気持ちも解るけど、正直そんな大した問題だとも思わないし、私だったら「謝って仲直りしてきなー」って言うかな。3人の好きな飴を持たせて。てか、明日になったら子どもたち全員その件忘れてるかもよ。

    • 7
    • 21/12/23 01:13:08

    それぐらいよくあることじゃない?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線

    • 21/12/23 00:57:25

    悩むぐらいならサクッと謝って終わらせたい。B子も母親から叱られてるだろうし、主子から謝れば、私も悪かった…ってならないかな?

    • 2
    • No.
    • 10
    • 豊橋鉄道東田本線

    • 21/12/23 00:49:09

    うちは自分が本当に悪いことした時以外は謝らなくていいし、絶対に謝るなって言ってる。お菓子も持ってこないくせにB子のワガママなんて聞く必要ないよ。謝ってしまったら図に乗られるから謝る必要なんて一つも無し!

    • 1
    • No.
    • 9
    • アルピコ交通上高地線

    • 21/12/23 00:19:12

    >>1
    素晴らしい。まさにその通りだと思います。
    どうしたら良かったかなと私も娘に問い、考えます。
    謝ってくる友達の親も偉いと思うわ。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 一畑電車大社線

    • 21/12/23 00:15:05

    謝る必要なし。菓子持ってこさせないbの親が反省する事。bの家庭の問題。

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • 名鉄広見線

    • 21/12/23 00:01:19

    >>1

    共感すぎます
    私もそういう母親でいたい!
    それも勉強だと本当に思う!

    3個同じ味持ってくのもありだねー!
    もありだと思うし
    娘ちゃんがB子ちゃんに譲れたらそれも素敵だし
    とにかくそれに対して考えるって
    もうそれが勉強だと思う!!

    一緒にどうしたらいいかねぇ〜って
    考えてあげられる余裕を持ちたい!!

    • 11
    • No.
    • 5
    • 鞍馬山鋼索鉄道

    • 21/12/22 23:52:37

    謝らなくていいよ。
    でも今度から全部同じ味にするか、全部違う味にするか、トラブル回避した方が良さそう。
    女子はくだらないことでもめるよね。
    うちも3人でよくもめてたわ。

    • 9
    • No.
    • 4
    • 因美線

    • 21/12/22 23:20:37

    やっぱり女の子はめんどくさいね。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 京都丹後鉄道宮福線

    • 21/12/22 23:04:00

    こういうのあるよねー
    面倒いから何かあったらその子に私が言ってしまう、、

    • 1
    • No.
    • 2
    • 平成筑豊鉄道田川線

    • 21/12/22 23:03:37

    一応謝ったら?
    まぁ子供だからしばらくしたらお互い忘れてるでしょ

    • 2
    • No.
    • 1
    • 南武線

    • 21/12/22 23:03:23

    まあ、それも経験。
    いろんな子がいるって、子どもの成長にとっても大事なことだよ。
    謝るなんて、必要性じゃなくて気持ちの問題だから、娘さんが自分で考えて自分で決めればいいこと。
    B子ちゃんに「娘にいろんな経験させてくれて、悩む時間を与えてくれて、成長させてくれてありがとう!」って心で思えるぐらいの母親でいようぜ!!

    • 20
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ