仕事をしない理事長に困っています

  • なんでも
  • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
  • 21/12/22 21:11:07

分譲の集合住宅に住んでいます。
住人の大半は買っていますが、うちは所有者から借りて住んでいます。

先週からペンキ塗装が始まったのですが、本来より2ヶ月遅れのうえに、塗装した壁のみならず無関係な床のあちこちにもペンキを落としまくり。きちんと後始末をしていない状態だったので、ビジネス用のスーツとコートとバックと靴がペンキで汚れてしまいました。

管理組合と理事長さんにその話をしたら「管理組合や理事会には関係ないので、自分で塗装業者と交渉してください」との返答。

でもうちは所有者でない以上は管理組合の組合員ですらありません。
しかも塗装業者は住人である私の不注意によって勝手に汚したのだから弁償やクリーニングをする意思はないとの事です。

(ちなみにこちらの不注意という事実はなく完全な業者側のミスです)

こういう場合でも我が家が塗装業者と交渉しないといけないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/12/23 06:01:07

    組合費のなかに相手業者との連絡も含まれるんだからやってもらいなよ

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 21/12/23 02:18:55

    誰か間に入ってくれる親族とかはいないの?

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 21/12/22 23:56:52

    >公務員の知人のアドバイスを受けて実は今日警察署には既に行って来たのです。

    それはきちんと事前に予約してから行って来たの?

    • 0
    • 24
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 23:48:37

    >>22
    公務員の知人のアドバイスを受けて実は今日警察署には既に行って来たのです。
    単純にこれだけだと表面上は民事トラブルで取り扱ってもらえないので、その理事長から連日暴言を吐かれて中傷されてノイローゼ気味で困っているという点だけ主張して相談してきました。

    そうしたところ結果としては相手の理事長はもうお年寄りなので、暴言を吐かれても私が全て受け入れ我慢して相手に合わせるように言われました。

    つまりその理事長さんの言い分を全て受け入れて、なお我が家がその業者とも直接交渉するようにとの指導をされました。

    警察のこのアドバイスが本当に正しいのか困惑しています。
    >>6>>8の件は確かに言われてみればそうなんですよね。

    そしてこちらが直接業者と交渉する件に関して質問しても、警察からは何も回答もアドバイスも得られないまま相談は終わってしまいました。

    • 1
    • 21/12/22 23:21:16

    >>21
    言い忘れがあった。
    住人だけなら組合員規約はもらえない場合がある。
    なかには共有の一冊にまとめて賃貸の人にも配ってる管理組合もあるけれど。
    もし気になるなら一回確認してみたらどうだろう。

    • 1
    • 21/12/22 23:18:39

    しかし随分とズボラな業者なうえに管理組合も理事会もいい加減だね。
    いっそ警察の生活安全課に相談してはどうだろう。

    • 0
    • 21/12/22 23:18:07

    >>16
    住人利用規約と組合員規約は別じゃないのかな?
    でもどちらにせよ主さんにはその業者と交渉する義務はないよね。
    共有部の汚れであれば管理組合が管理すべき区域だから、住人が責任を持たなくてもいいよ。

    • 0
    • 20
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 23:12:27

    >>14
    室内ではなく共有部分の屋内通路になります。

    外壁の補修を行っているので、壁もそのついでに塗りなおしをしている様子でした。

    玄関ドアを開けてすぐの10cm以内の位置でペンキ缶を倒して放置していたらしく、朝の外出時にそのペンキ溜まりがあるのを知らなかったので、避けられず、ベチャン!と踏み付けて服や靴に跳ね上がって汚れてしまいました。

    • 1
    • 19
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 23:04:35

    >>10
    有力者とかではないと思います。
    理由は経緯については組合員ではないので情報が入ってこない関係で不明でした。
    恐らくそこに住んで長い方なのかと。

    • 0
    • 18
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 23:02:20

    >>9
    管理費は払っていますが、積立金のほうは不明です。

    もしかしたら家賃に含まれているのかもしれません。

    • 0
    • 17
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 23:00:49

    >>8
    アドバイスありがとうございます。

    そうなんです、それとほぼ同じ事を言われたんですよね。
    なのに何故こちらで勝手に交渉可能なのか理解できませんでした。

    • 1
    • 16
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 22:58:43

    >>7
    そういう物なのでしょうか?

    賃貸住人でもそれを見せてもらう事は可能なのでしょうか?

    • 0
    • 15
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 22:57:06

    >>6
    公的相談機関に相談したら同じような事を言われました。
    なので誰か第三者に間に入って貰ったほうがいいとアドバイスされました。

    やはり本来は契約を結んだ理事会側がやるべき仕事のようです。

    • 1
    • 14
    • 陸羽西線 左沢線
    • 21/12/22 22:47:00

    室内塗装だったの?
    それなら業者側に最善を尽くす努力義務はあると思うけども。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 21/12/22 22:32:44

    >>5
    山って何?

    • 0
    • 21/12/22 22:11:41

    >>6
    これ、前に勝手に連絡先電話番号にかけたら怒られた。

    • 0
    • 21/12/22 22:08:36

    そもそも何でそんな高齢の人が理事長になったのだろう。
    その土地の有力者で名家とかなの?

    • 0
    • 21/12/22 22:08:12

    分譲なら管理費以外に修繕積立金など払っているとは思うけど、主さんのとこはどうなの?

    普通はその中から少額ながらも給料が支払われているよ。(うちの理事さんには補助費という名目で予算が割り振られている)。それでやらないならただの職務怠慢だね。小遣い稼ぎのご老人ならハッキリいったほうがいい。

    • 0
    • 21/12/22 22:00:11

    住人と業者など理事会や管理組合で無断で交渉してはいけない理由

    ・把握してないところで勝手に金銭の授受があるのが困る
    ・個別に交渉すると補填内容に格差が生まれる可能性がある
    ・契約書に記載されている保障内容には上限など条件が決まっている場合が多い
    ・そもそも業者に落ち度がある不手際なら管理組合や理事会で把握して情報共有をしていないのはまずい

    • 1
    • 21/12/22 21:55:42

    >ちなみに理事や組合が間に入れないのは「規約でそうなってるから」との回答でした。

    そんなおかしな規約は聞いたことがない。
    そう言われたのなら「ならその規約が載ってる箇所をコピーして頂けませんか?」でいいよ。

    • 0
    • 21/12/22 21:54:13

    それ恐らく業者と主さんが直に連絡を取り合ったらトラブル悪化するよ。
    一般的にはその業者と理事会ないし管理組合が契約者になっているから。つまり主さんは法的には第三者扱い。

    むしろ普通は勝手に知らないところでやり取りをされるのを嫌うんだけどね。
    ビジネススーツという事は主さんのほうがまだ大分若く、体力も気力の十分にあるから押し付けてやろうって魂胆なんじゃないの?80過ぎの老人は若者をこき使って当たり前という風潮があるし、その考え方が抜けない人も多い。

    • 1
    • 21/12/22 21:47:28

    山が見えなくても平気なの?

    • 0
    • 4
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 21:42:00

    面倒臭いのかどうかまでは不明ですが、高圧的な態度でしつこくこちらに電話をしてきている感じはします。
    ちなみに理事や組合が間に入れないのは「規約でそうなってるから」との回答でした。

    押し付けられている感じは確かにしますね。

    • 0
    • 21/12/22 21:36:04

    つまり弁償する意思がないその業者と話して説得させるのが面倒臭いから、主さんに押し付けたでOK?

    • 0
    • 2
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/12/22 21:25:09

    >>1
    年金生活者の方なのでお仕事をしてるという事ではなさそうです。
    チラッと見た感じでは80前後の方ぐらいに見えました。

    • 0
    • 21/12/22 21:16:44

    そもそもその理事長はどうして仕事をしないの?
    業者に連絡を取る時間帯に仕事をしているから不可能とか、時間的な理由で対応出来ない理由があるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ