後発薬「ジェネリック」が品薄に メーカー不祥事や物流倉庫火災が影響 余波はいずれ先発薬にも

  • ニュース全般
  • 水島臨海鉄道水島本線
  • 21/12/15 03:31:37

大阪市北区の薬局では、100種類以上の医薬品を扱っていますが、夏ごろから欠品や品薄状態が続いているといいます。

【エスエス薬局薬剤師・阪和則さん】
「欠品欠品欠品…こんなこと薬ではあってはならないんですよ、今までなかったですよ」
ーーQ:こんな赤い字(欠品)が出ることは?
「めったになかったですね…こんなに多いことは」

欠品になっているその多くがジェネリック、後発薬です。先発医薬品の特許が切れた後に販売されるジェネリックは、開発費を抑えられるため、先発薬と同じ効果の薬を安い値段で販売できます。厚生労働省によると、国内におけるジェネリックの使用率は8割近くを占める状態ですが、現在、ジェネリックを中心とした薬の3000品目以上が不足しているといいます。

そんな中、新たな問題も…

【エスエス薬局薬剤師・阪和則さん】
「結果どういうことが起こるというと、先発(医薬品)もどんどん発注するので、先発品もなくなるという影響がくる。ジェネリックがなくなって先発もなくなって、それでどうするかというと、お医者さんに変更してもらうしかない、違う薬に。理解してくれるんですけどもね、患者さんも。それはやっぱり申し訳ない」

大阪府薬剤師会に聞いてみると、ジェネリック薬品が品薄になったきっかけは、ことし2月にジェネリックメーカーである福井県の小林化工で、水虫薬などに睡眠導入剤が混入し、2人が死亡、200人以上に健康被害が相次いだ問題だといいます。厚労省は小林化工に116日間の業務停止処分を下しました。その後、日医工、長生堂製薬など、相次いでジェネリックメーカーの不祥事が発覚しました。

しかし、薬不足の原因はそれだけにはとどまりません。長引くコロナの影響で、海外からの薬の原料、原薬の輸入が追いつかないことも大きな理由の1つです。

さらに、11月に大阪・此花区にある物流倉庫で起きた大規模な火災。ここに医薬品が大量に保管されており、大阪府薬剤師会によると、この火災で約8割の医薬品が失われたメーカーもあったといいます。様々な要因が重なり、これまでにないジェネリック不足を招いているのです。

薬が不足している今、私たちが心掛けることとは…

【大阪府薬剤師会】
「まとめて90日分とかそういう形よりは、少しずつにしていただくほうがいいのかなと思います。1カ月後に同じものが入るかどうか、また違うメーカーに変わることもあるかと思いますので、薬局の調剤師も努力しているということだけは理解していただけたらなというふうに思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dabb36ef06d9149e4df767a4c84d66a086c92f41

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 近鉄生駒線
    • 21/12/15 06:37:09

    後発品の会社が先発品の薬を委託製造したりしてるからね。
    あと夏頃から欠品がって言うけど、それより前から出荷調整されてる薬も多いよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ