今って結婚したら嫁側の実家のそばに家建てる人多いよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/08 15:52:08

    私も旦那も東京だけど地元や親からは離れた場所に家を建てたよ。
    まぁ1.2時間の距離なんだけどね。
    私は育児中色々見られたりするのが嫌で逆に親や親戚から離れた。
    でも帰ろうと思えば帰れるし、不便はしてない。
    両家どっちかに偏るってなると揉め事ありそうだからそうやって将来は子供に教えようと思う。

    • 0
    • 21/12/08 15:52:08

    絶っっ対に自分の実家近くになんか住みたくなかったw干渉されるいちいち姉の所を引き合いに出すで喧嘩になるのが目に見えていた。

    今住んでるのは旦那の勤務先がある市。私も通勤が多少ラクになる所。実家からだと一時間くらいかな。

    最初はその距離でも難色示された。遠いって。挙げ句の果てにお姉ちゃんの隣(実家から車で20分の距離)に住みな!って。ふざけんなだよ。

    最終的に自分達の希望する所で押し切って引っ越し、家も買った。

    妻の実家近くに住む人が少なくないのかな。

    • 1
    • 21/12/08 15:52:08

    今は結婚しても親側にも娘側にも全く自覚ない人が多すぎて引く
    親はいつまでも子供に何でもかんでも手をかけたがる、そういう親の子っていつまでも親に頼りたがる
    きちんと自立したいい大人がいつまでも自分の親を頼るって本当にみっともない
    そしてこんなこと言うと頼れないから僻みだ~とか妬みだ~とか言って突っかかってくる人が一番みっともない

    • 4
    • 21/12/08 15:55:22

    >>80
    自分の子が甘えてきたら突き放すんですか?
    親ガチャハズレじゃん

    • 0
    • 21/12/08 15:56:43

    >>79
    普通に親との関係が良ければ近くに住むんじゃない?
    そりゃ仲悪いなら近くには住まないだろうよ

    • 1
    • 83
    • 名鉄三河線
    • 21/12/08 15:56:45

    そういうママ、癖のある人

    • 2
    • 21/12/08 16:02:13

    新興住宅地すみだけど周りの家で出入りしてる祖父母はほぼ奥さんの方の祖父母だよ。
    旦那の方の祖父母がうろついてるのなんて我が家くらい。
    みんな、地元に居るって事だし、今は奥さん皆さん働いているからその方が絶対いいと思う。
    週末も子どもだけで祖父母宅に泊まるからゆっくり出来るみたいだし、旅行も祖父母がお金出してくれたり、幸せそうだよ。
    風邪の時も安心。
    旦那の地元なんて住んだら地獄だしね。

    • 5
    • 85
    • 札幌市電都心線
    • 21/12/08 16:02:32

    子どもと離れて暮らすことが寂しいって依存感すごいね。お金じゃなくて金って言うくらいだから育ちが悪いのかもしれないけど。

    • 5
    • 86
    • 東海道本線
    • 21/12/08 16:07:25

    これからは定年延長、共働き当たり前になっちゃうだろうから、親に子供みてもらえる時代も無くなっちゃうかもしれないよね。お互い精神的、経済的にしっかり自立した生活を送るのが理想かな。

    • 1
    • 87
    • 熊本市電田崎線
    • 21/12/08 16:08:13

    お金もださないけどw

    • 3
    • 88
    • 京急久里浜線
    • 21/12/08 16:08:35

    >>80
    私は実家まで5分のところに家建てたけど、年2回くらいしか子ども達のことお願いしないよ。
    あまり頼りたくない。
    実家行かなさすぎて親がこっち来るくらいw

    • 1
    • 21/12/08 16:12:19

    >>81
    子ガチャはずれ代表の方ですか?w

    • 4
    • 21/12/08 16:26:54

    いやー…私が知ってる限り、
    娘夫婦が近所に住んでると大変ってばかりなんだけど。
    子供預かるのもいいんだけどしょっちゅうだとしんどい、週末家族連れて来るのも食事支度や食費がきついって言ってる。
    自分が祖母の立場にならなきゃわからないことかもね。体力も経済力も落ちて静かな老後を過ごすはずが、孫や娘家族の世話が始まるなんて地獄だわ…。
    そりゃ娘は楽だろうけど。
    私の職場の人も、子供が熱出したから実家に預けに行くので遅れますなんてしょっちゅう。つーか熱だしてる子供を高齢者に押し付けるなんて、あなたの親にうつしてしまわないか?とか気にならないのかな。
    土日も実家に預けてたんだけど、もうムリと言われ土日出られません平日のシフト増やしてほしい!って今ごねてる。
    土日出る契約で採用されてるのに。ヤバすぎ。

    • 5
    • 91
    • 京王競馬場線
    • 21/12/08 16:32:42

    >>81
    主の子も親ガチャ外れてんじゃんww

    • 4
    • 92
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 21/12/08 16:37:08

    男の子ママは毒親持ちの娘さんと息子を結婚させると息子家族との近居ゲットできるかも!!!

    • 0
    • 93
    • 上田電鉄別所線
    • 21/12/08 16:39:24

    ださんよ。
    うちは自分たちのためにお金と時間を使う。
    孫もたまにでいいよ。

    • 2
    • 94
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/12/08 16:45:38

    だね。
    お金は出さない。絶対に。
    息子が遊ぶ金なら内緒で出すかも。
    自分とペットで充分だし、孫はしんどい。特に会いたくない。息子さえ会えたらいい。

    • 1
    • 21/12/08 16:46:02

    >>92
    その手があるじゃん男の子ママw

    • 0
    • 21/12/08 16:48:27

    >>86
    精神的経済的に自立してようが親に子供預けたりするよね

    • 0
    • 21/12/08 16:48:33

    本当にいい世の中になった!40過ぎてから体のダルさが半端なくて、孫なんか見たくない!
    お金も一切出せないし、お金もお世話も嫁親さんよろしくお願いしますハァト

    • 3
    • 21/12/08 16:50:10

    >>84
    実親に何かあったときのために合鍵渡してる人とか聞くよ
    旦那の親になんか絶対に渡したくないっしょ

    • 0
    • 21/12/08 16:50:44

    >>97
    こういうババアは死んだら迷惑かけないで欲しいね

    • 0
    • 100
    • 甘木鉄道甘木線
    • 21/12/08 16:51:58

    そりゃ嫁が生んだ子供は育てたくないよね。娘が産んだ子はかわいいよ~。喜んで育てるよ。

    • 1
    • 21/12/08 16:52:20

    >>98 うちは旦那が勝手に渡したよ。義父が勝手に入ってくる。
    娘たちには結婚したら地獄だよ、結婚したら駄目だよ人生終わりって話してる。女の子ママはちゃんと教育してあげて!旦那の地元に住むってことは人生終わりだってこと。

    • 1
    • 21/12/08 16:55:18

    我が家は海外住み。両実家は日本だから超離れてる。
    毎日は会えないけど今の時代どこでも飛行機乗れば何度でも会えるし、子育てで頼れるサービス豊富だし、
    海外にいてそれだから日本国内なら全然大丈夫だと思う。
    うちの娘が大人になる頃にはもっと便利になってそ。

    • 0
    • 103
    • 明けましておめでとう
    • 21/12/08 16:55:57

    主はまだ若いのかな?

    老後に孫の世話、、自分すらしんどいのに。地獄。

    • 0
    • 104

    ぴよぴよ

    • 105
    • 樽見鉄道樽見線
    • 21/12/08 16:56:06

    3歳過ぎたら孫も連れてこなくていいや
    しっかり話すようになったら可愛くない

    • 1
    • 21/12/08 16:56:13

    ねーねー主何歳なの?

    • 1
    • 21/12/08 16:56:49

    >>98
    旦那からしたら、嫁の親が勝手に入っていたら嫌だろ

    • 3
    • 108
    • 泉北高速鉄道線
    • 21/12/08 16:57:09

    トピ文の最後2行は余計なお世話だと思うけど、実際子育ては日本は妻主導だし妻の実家がそばにある方が子育て環境という面ではいいよね。

    夫の実家に行っても妻側は気を使うしリラックスできないけど、夫が妻実家にいくと歓待されるケースも多そうだしね。(我が家では)

    • 0
    • 21/12/08 16:57:50

    >>100
    意地悪ばばあがいなくなれば平和ですね

    • 1
    • 110
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 21/12/08 17:00:04

    >>107
    それな。
    マスオかよってなるわ。
    まあマスオは自分の家じゃないから
    仕方ない所あるけど。
    女は自分の親はあり、旦那の親はなし、がデフォルトだけど、旦那もそうだと何故思いやれないのか?頭壊れてんのかな。共感力の欠如か?

    • 2
    • 21/12/08 17:01:17

    >>97
    やっぱ男産みって40代でガタが来るんだね…可哀想…

    • 0
    • 21/12/08 17:02:17

    >>111
    主の自演(笑)

    • 1
    • 21/12/08 17:03:43

    >>107
    いや、それがそんなこともないらしいよ
    男って細かいこと気にしないし、そっちのほうが安心だねーって感じ
    夫も妻実家に絶大なる信頼をおいてるから可能なんだよ

    • 1
    • 21/12/08 17:03:57

    >>108
    男側って実子である息子を休ませて息子の配偶者に料理作らせたりする異常行動犯罪するからね

    • 2
    • 21/12/08 17:03:59

    >>108
    私、自分の実家より
    旦那の実家の方がのんびりしているわ
    義母、男を動かせと言う考えだし、料理も義父や旦那がやる

    • 0
    • 21/12/08 17:04:26

    >>112
    自演?してませんけど?

    • 1
    • 21/12/08 17:05:28

    >>113
    嫁がうるさいから、気にしていても我慢しているんだよ

    • 1
    • 21/12/08 17:05:48

    >>103
    今の60代って元気よ?
    老後って…wジジババ何歳設定?w

    • 0
    • 21/12/08 17:06:14

    >>113
    我慢してんだろ。必死すぎてうける

    • 1
    • 21/12/08 17:06:27

    >>117
    ほら、やっぱり家庭っていうのは嫁側主導じゃないの

    • 0
    • 21/12/08 17:08:15

    嫁側実家との同居ではなく近居がベスト
    近居だと逆に近いから婿さんに会わなくなるよ

    • 0
    • 21/12/08 17:08:55

    >>120
    嫁側が、おかしいとわかって離婚

    • 0
    • 123
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 21/12/08 17:11:21

    まぁ今まで男産みがやらかしてきた歴史がひっくり返されたということですわ
    男の子ママもわかるでしょ?女なら

    • 0
    • 21/12/08 17:11:23

    >>107 そうかな?いまだに掃除洗濯子育ては嫁の仕事って思い込んでる高齢者が多いし、部屋が散らかってる、冷蔵庫が整理されてない、そんなのは嫁の責任ってなるから男側が責められることなんて無いんじゃない?
    私は窓から覗かれて散らかってるねって嫌み言われたり庭に草生えてるけど抜かないの?って言われたりしたから、義親が側にいるのは嫁には最悪な環境と思うよ。

    • 2
    • 21/12/08 17:12:28

    馬鹿な娘だと、親が近くにいないと生活が成り立たないからな

    • 4
    • 21/12/08 17:13:50

    >>123
    こんなんじゃ男授かるわけないよね~

    • 2
    • 21/12/08 17:15:57

    男の子ママってどこかの時点でおかしくなるよね。母の日や誕生日にプレゼント来ないと嫁のせい。年末年始は嫁が手伝う、泊まれ、それが無ければ嫁のせい。息子や孫が寄り付かない、嫁のせい。自分が望む孫が産まれない、嫁のせい。嫌われて当たり前。

    • 3
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ