サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に負担率50%超へ

  • なんでも
  • 京都市営地下鉄烏丸線
  • 21/12/07 15:57:46

2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

【図解】年金でも増税! 
 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。
 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。
 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが本来もらえるはずの給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた(図。会社負担分も含む)。
 社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。
「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。
 その穴埋めのためにサラリーマンから取る雇用保険料を大幅に引き上げる方針です。介護保険料の値上げも避けられません。2025年には団塊の世代が後期高齢者になって介護保険の負担が増えるから、政府はその前に手を打たなければならない。健康保険料も2割(料率では2%)くらいの引き上げが必要です。年金保険料は上限に達しているため、年金の支給開始年齢を70歳に遅らせることで支給額を抑える方向でしょう」
 北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/12 14:19:39

    年金70歳とかやばいな
    身体が動かんよ
    今でもいっぱいいっぱいなのに

    • 0
    • 55
    • 西武多摩川線
    • 21/12/12 14:19:01

    コロナでばら撒きしたから回収しようと隠れ増税が増えそうだね

    • 0
    • 54
    • 陸羽西線 左沢線
    • 21/12/12 14:14:28

    車関係の税金も見直しされるって。。来年から増税ラッシュですよ。

    • 0
    • 21/12/10 06:18:56

    >>52
    うん

    • 0
    • 21/12/10 05:26:53

    要するに増税ってこと?

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 50
    • 会津鉄道会津線
    • 21/12/09 05:08:08

    【日刊SPA!】52歳で早期退職して後悔。再就職できず、時給800円台のアルバイト生活に★2
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638963548/

    • 0
    • 49
    • 会津鉄道会津線
    • 21/12/09 05:04:37

    【経済】京大教授「日本はもはや、中国の『経済植民地』に成り下がりつつある」
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638978588/

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • 伊予鉄道郡中線
    • 21/12/09 03:52:55

    無能な議員が多いんだからそいつらからお金取ればいいのになぜ国民の負担ばかり増える??

    • 10
    • 46
    • 神戸電鉄粟生線
    • 21/12/09 03:23:37

    ますます働き損だわ。月100万円の小遣いだっていう文通費無くしてよ。それだけで減らせる税金いくらになるのよ。寝てる議員は罰金に減給後辞めさせて。生活保護の見直し。議員数も減らして。税金の無駄使い減らす事が先だろ。コロナのマスクもオリンピックも税金が本当に生かされたのっていくらよ。補助金の不正受給も取り締まって。この層に子供が増やしてほしいんだよ。

    • 13
    • 21/12/09 02:56:15

    私立無償化とかいい加減にして!!!

    • 5
    • 44
    • 会津鉄道会津線
    • 21/12/09 02:55:46

    これは良トピ

    • 1
    • 21/12/09 02:54:21

    日本の国会議員の給料は世界一高いままです。

    • 6
    • 21/12/07 23:07:08

    そもそも配偶者控除は要らないだろ。
    第3号も廃止にして扶養控除を復活させればいいのに。

    • 3
    • 41
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/12/07 23:02:11

    あげます

    • 0
    • 21/12/07 18:14:51

    >>21
    さすがに計算おかしくない? 話を盛り過ぎだよ

    • 7
    • 39
    • 広島電鉄本線
    • 21/12/07 17:54:07

    社会保険料は3号無くせば少しは抑えられない?
    雇用保険料は育児休業給付金を最長1年半に戻せば少しは抑えられない?
    焼石に水でもやらないよりマシ。
    そもそもばら撒けばこうなる事はわかっていただろうに。
    政権を得るために後先考えずにバカな政策立てるからこうなる。

    • 0
    • 38
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 21/12/07 17:49:09

    もちろん公務員様も上がるんだよね?

    • 0
    • 37
    • 京王高尾線
    • 21/12/07 17:47:50

    無駄遣いをなくせば増税しなくて済むよね。
    事業仕分けして無駄を炙り出せ!
    タレント国会議員はいらねー!
    比例選出もやめちまえ!
    生活保護は現物支給!
    年寄りよりも子供に金使え!

    • 9
    • 36
    • 青い森鉄道線
    • 21/12/07 17:43:00

    その前に生活保護不正受給してるやつ見つけて受給辞めさせたらいいのに。なんで真面目に働いてる人から金取るんだよ。

    • 20
    • 21/12/07 17:38:04

    毎月引かれる税金、社会保険だけで20万超えてる

    • 5
    • 34
    • 西武狭山線
    • 21/12/07 17:32:29

    生活保護は日本国民だけにしてから税金上げろや

    • 20
    • 33
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/12/07 17:28:34

    都内の人は大半当てはまりそう

    • 1
    • 32
    • 大阪環状線
    • 21/12/07 17:23:36

    政治家居すぎ、貰いすぎ

    • 12
    • 21/12/07 17:21:49

    日本の税収 60兆円(30年前60兆円)
    日本の医療費 45兆円(30年前20兆円)
    日本の介護費 10兆円(20年前3.5兆円)

    税金がほぼ医療費、介護費で消える時代。
    しかも2025年問題でさらに爆増確実。

    医療介護制度にメスを入れないとどうにもならない。

    • 2
    • 30
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 21/12/07 16:59:46

    >>14
    見た見た。最後のオチが、働かなかったら賞金?だっけ?

    • 5
    • 29
    • 立山黒部貫光無軌条電車線
    • 21/12/07 16:59:19

    まずは国会で居眠りしてるクソ議員を減らせ!
    ふざけんな

    • 13
    • 21/12/07 16:58:55

    >>21
    天引き貯金とか保険料なんかも含まれてない?

    • 4
    • 21/12/07 16:48:59

    >>21
    総支給60万円で手取り32万円て、いくらなんでも引かれすぎじゃない?
    厚生年金、社会保険、所得税、住民税とかの主な税金だけで?

    • 11
    • 26
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 21/12/07 16:44:08

    ホント税金ばっかり取られて何の恩恵にも授からない。馬鹿馬鹿しい。

    • 6
    • 25
    • 松浦鉄道西九州線
    • 21/12/07 16:43:58

    >>23税金やら色々引かれた金額だよ。
    ボーナスは総支給から60万近く引かれる。

    • 4
    • 21/12/07 16:41:56

    結局少子化だってこの稼げる層が産み控えしてるのにね、貧困層は欲望のままに産むのに手当て出す意味
    あと住宅ローン減税の減額もこの層に打撃だと思うわ

    • 4
    • 21/12/07 16:41:15

    >>21
    どういうことですか?!

    • 0
    • 22
    • 熊本市電幹線
    • 21/12/07 16:40:53

    子育てに関して国や自治体の税金の世話になってる世帯は文句言うなよ。手当てやら無償化やらタダじゃねーんだよ。

    • 4
    • 21
    • 松浦鉄道西九州線
    • 21/12/07 16:40:13

    年収1000万ちょいあるけど今月の給与60万なのに手取り32万だった。
    朝から晩まで頑張ってる旦那が可哀想になる。

    • 11
    • 20
    • 近鉄奈良線
    • 21/12/07 16:40:06

    これから子ども大きくなったら、学費やらなんやらいってくるのに。
    選択子無しが賢く思えてきた。

    • 11
    • 19
    • 長野電鉄長野線
    • 21/12/07 16:37:38

    児童手当の5千円も廃止になるし、配偶者控除もなければ今回の子供への給付金も無し、私立高校の補助金も無し。
    本当に嫌になるわ。

    • 10
    • 18
    • 近鉄奈良線
    • 21/12/07 16:35:49

    うち到底900万なんていかないから、、関係ない。
    関係ない事にも虚しさわ感じる。

    • 4
    • 21/12/07 16:35:05

    いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!!
    だからさー
    取るところ間違えてるんだっつーの。
    なんで政治家減らさない?!
    自分達の給料、ボーナス削らない?!
    ムダ金使って優遇さてれて、本当いいご身分だわね。

    • 15
    • 16
    • 神戸高速鉄道東西線
    • 21/12/07 16:34:42

    >>10
    本当。収入制限でなんにももらえない。
    これじゃ低所得の方が得をするってかんじだよね。

    • 9
    • 15
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 21/12/07 16:33:18

    頑張ってるのにこんなに報われないことがあるんだから、子供たちに努力しろなんて安易に言えないな。

    • 13
    • 14
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 21/12/07 16:32:34

    これみた時に
    働いたら罰金
    ってネットでみた言葉がよぎった。

    • 11
    • 21/12/07 16:30:59

    いい加減にして
    今でさえ全然増えん
    給料上がるってことに喜びを感じない
    手取り見てうんざり

    • 15
    • 12
    • 熊本市電健軍線
    • 21/12/07 16:30:06

    苦しいな、生活。
    ただただ日々生活するのが精一杯になって行く

    • 8
    • 11
    • 名鉄常滑線
    • 21/12/07 16:08:54

    >>9
    だって私利私欲のために政治家になったんだもん

    • 13
    • 21/12/07 16:07:39

    頑張れば頑張るほど、稼げは稼ぐほど頑張った側が馬鹿を見る国ってなかなか無いと思う。

    • 20
    • 9
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/12/07 16:06:25

    何で政治家って自分達のことには甘々で国民ばかり苦しめるんだろう

    • 17
    • 8
    • 名鉄常滑線
    • 21/12/07 16:05:15

    政治家のボーナスをゼロにするのが最優先だと思うわ
    国のお金ないのに税金でやりたい放題やりやがってクソ腹立つわ

    • 19
    • 7
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/07 16:03:58

    地方でもう900から上がらない我が家はあまり関係なさそう

    • 2
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ