英語を話せる医療関係者

  • なんでも
  • 山陰線
  • 21/12/04 23:55:25

日本国内で英語を話せる看護師とか薬剤師って需要高い?日本語だけの人より給料上がる??それとも、通訳できる医療コーディネーターみたいな人が間に入るからそんなでもない?
現場に詳しい人いたら様子を教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/12/05 01:22:51

    みなさん、ありがとうございます!
    私が日本語だから当たり前なんだけど...
    英語で話している看護師さんなどをお見かけしたことがなくて聞いてみました。

    • 0
    • 5
    • 名鉄羽島線
    • 21/12/05 01:20:15

    医者は英文読み書きできるけど、英語でコミュニケーションできる人はかなり少ないから需要あると思うけどな。
    例えば大使館の並ぶ東京の赤坂とか、基地のある沖縄とか、外国人の多い場所なら武器になるかもよ。米軍基地内の病院は、地元の病院に搬送する必要がある時のために日本人の研修医を毎年雇ってるしね。

    • 1
    • 4
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 21/12/05 01:17:38

    病院によってはちゃんと通訳の人いたよ。
    そんなに上手じゃなかった。

    • 2
    • 3
    • 京阪本線
    • 21/12/05 00:08:48

    医師薬剤師は話せるのが普通。
    看護師も今は話せる人多いから、そんなに需要はないかも。話せるに越したことはない、くらいかな。もちろん給料には影響しない。

    • 1
    • 2
    • 菅原道真
    • 21/12/05 00:08:46

    日常会話程度ならできるけど、給料は全く変わらない上にその患者さんの付き人的な扱いされるから転職したら英語は話せないフリしようと思う

    • 1
    • 1
    • いすみ鉄道いすみ線
    • 21/12/05 00:06:00

    需要はあるよ。今外国人の患者さんも増えてるし。英語だけじゃなくて。
    でも看護師で喋れる人けっこう多い。海外好きな人多いし英会話習ってたり、病院によっては英会話クラブとか院内研修もあるし。
    だから英語が喋れるからって給料は上がらない。話せるのが当たり前って病院、病棟もあるし、普通の英語ができても医療英語はまた違うよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ