溶岩流で壊滅的被害、2カ月続く噴火 スペイン領ラパルマ島

  • ニュース全般
  • 赤穂線
  • 21/12/04 23:51:37

(CNN) スペイン領カナリア諸島のラパルマ島で続く火山噴火で、11月29日から新たな溶岩流が発生し、最大秒速1メートルの速度でふもとの町に迫っている。カナリア諸島火山研究所が明らかにした。

【画像】火山から流れ出す溶岩

クンブレビエハ火山の噴火は9月19日に始まり、同島西部の町ラ・ラグーナでは1カ月以上前から住民が避難。これまで残っていた建物も溶岩流に脅かされる状況が続いている。

カナリア諸島政府が30日に発行した地図によると、最も幅の広い溶岩流は、ラ・ラグーナの教会までわずか1キロの地点に迫り、大西洋に向かって流れ続けている。

同島西部では既に2カ所で溶岩が沿岸部に到達し、崖から大西洋に流れ込んで、海岸沿いに計48ヘクタールの陸地が形成されているという。

島では既に1134ヘクタールが溶岩によって破壊された。うち3分の1を農地が占め、島の経済に欠かせないバナナ農園やアボカド農園が大打撃を受けている。

住宅1200棟以上、それ以外の建物も300棟以上が破壊され、島の人口約8万人のうち、6000人以上が避難している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18465b6ff2290371c0533fc56ab65a8f2c628d81

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ