幼稚園、お友達への誕生日プレゼント

  • なんでも
  • 志度線
  • 21/12/02 13:55:07

家族で仲良くしていて休日に遊ぶ仲ですが
1000-2000円程度のプレゼントを渡すのは普通ですか?
仲良くなってから誕生日ははじめてです。

ちょっとしたお土産とかは渡したりしてましたが
誕生日プレゼントって、次はうちにもちょうだいねって言ってるみたいでどうなんだろう?と躊躇してしまってます。

普通に渡してるよーってものなのか教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/12/02 15:23:58

    あまり渡さない方が良い感じですね、
    子どものお手紙と、何か簡単に作れるようなものを考えます!

    • 0
    • 8
    • 津軽海峡線
    • 21/12/02 15:05:41

    うちはお手紙、子供が作ったアクアビーズや折り紙くらい。
    きちんとしたプレゼントだとお互い負担になりそうで渡さない

    • 1
    • 7
    • おおさか東線
    • 21/12/02 14:58:05

    仲良しだったらプレゼントするかなぁ。
    1000円前後くらいで。
    我が子と仲良しの子って余計に可愛いから、なんかしてあげたくなっちゃいます。

    • 0
    • 21/12/02 14:52:43

    子供がお手紙書くとかでいいんじゃない?

    • 1
    • 5
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 21/12/02 14:50:49

    3年で卒業だからお祝いするのも3回だよね?交際費で1000円くらい良くない?そこまで深く考える事かな。

    • 0
    • 4
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/12/02 14:29:58

    トラブルの始まり。
    面倒くさいよね、女子って。
    園によっては禁止の所もあるよ。

    • 0
    • 21/12/02 14:26:50

    子供がお誕生日おめでとうって手紙渡すくらいだよ
    プレゼントのやりとりは辞めるタイミングとかもあるし後々めんどくさくなるよ

    • 1
    • 2
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 21/12/02 14:02:12

    そういうことを初めてしまうと辞め時が難しいし、お金と気を使うだけなので、物のやりとりは何もしないほうがいいと思います。相手も気を使うし。お互い様だから、「お誕生日おめでとう」って言ってあげたらいいと思うけど。

    • 2
    • 1
    • 釧網本線
    • 21/12/02 14:00:04

    幼児じゃないけど、子供関係は貰ったら次の誕生日に渡すけど、自らは渡さない。
    貰ったら返さなきゃいけないのが面倒なんだよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ