これは放置子グループですか?

  • 小学生
  • 近鉄南大阪線
  • 21/11/30 18:02:47

毎日のように公園で暗くなるまで4〜5人で遊んでいる一年生グループがいます。付き添いは無し。うちの子が先週と昨日この子たちと放課後約束してきて、習い事のない日だったので行ってきたのですが、待てど暮らせど親は誰も来ない。
薄暗くなった頃に1人迎えに来ましたが他は誰も来ない。
暗く寒くなってきたので、他の子達が気になったけど、そのお母さんに挨拶して子どもを連れて帰りました。その親子も帰り支度してる中、他の子達はまだ遊んでました。

昨日は先週いなかったお子さんに付き添って来られてたママさんから聞いたのですが、中心メンバー2〜3人はいつも送迎も付き添いも無しなんだそうです。他はあったりなかったり。
けっこう家が遠かったり交通量の多い危ない道があったりするのですが。
中心メンバーのうちの1人は保護者会の時に話したことがあるのですが、常識的な方だったのでちょっとびっくりしました。

あと、先週はおやつを公園で食べると言うので多めに持って行ったのですが、中心の1人が今日私の顔見て「おやつ食べたーい!」と。聞こえないふりしたら「誰かおやつ持ってる人ー!」本人も他の子も誰も持ってませんでした。

この子たちって放置子なんでしょうか。
なんかもう、うちの子とは遊んでほしくないなと思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 45
    • 東武越生線

    • 21/12/02 16:45:40

    >>3

    犯罪者育ててるんだもんね
    そりゃ他とはレベル違うよね

    • 1
    • 21/12/01 14:48:20

    >>3
    これに、いいね!がいくつも付いてるのは
    なぜ?

    • 7
    • No.
    • 43
    • 都営地下鉄三田線

    • 21/12/01 10:45:30

    >>3
    放置子凜冬君見てほしいわ、なーんにも出来ないから全部よその親が仕方なくフォロー。親もだらしないしとても大成できないよw蛙の子は蛙

    • 3
    • No.
    • 42
    • 小田急小田原線

    • 21/12/01 10:40:23

    >>3
    やばい放置親登場
    放置子の行く末は無差別殺人犯だよ

    • 5
    • No.
    • 41
    • 札幌市電山鼻西線

    • 21/12/01 10:36:39

    >>39
    匿名は放牧育児なのをプライドが高くて認められないんでしょ
    子供の安全より自分のプライドが大事

    • 5
    • No.
    • 40
    • 都電荒川線

    • 21/12/01 07:45:32

    親は心配じゃないのかな。まではわかるんだけど、なんでそこでイラっとするんだろう??(おやつ催促にイラつくのはわかるけど)私も1年生の時心配でついていったり、チラチラ様子見に行ったりしたけど、よの子が親無しで遊んでようが何時に帰ろうが気にしたことなかったよ。自分の好きなように子育てすればいいだけでよその家庭なんて気にならないよ。自分の価値観に周りを合わせたいとも思わないし。

    • 5
    • No.
    • 39
    • 叡山電鉄叡山本線

    • 21/12/01 07:17:42

    必死な放置親がいるw

    • 5
    • 21/12/01 06:50:14

    ご意見ありがとうございます。
    都内です。今まで遊んだ子の親御さんは、一年生のうちは何かあった時や怪我の対応なんかも出来ないからって付き添いや送迎ありの人ばかりだったのでちょっとびっくりしてしまって。
    自分が持ってきてないのに、他人のおやつを催促して来るような子も初めてでした。
    付き添いには拘ってないですが、真っ暗な中危険な道を1人で帰るのも大丈夫なのかなと気になりました。
    校区内の公園ですし、この程度なら価値観の違いなんですね。親は心配じゃないのか?とイラッとしてしまいましたが、これからはあまり気にしないようにしようと思います。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 井原鉄道井原線

    • 21/11/30 22:01:28

    地域性もあると思う。
    うちの地域は校区が広いし住宅地と田舎が入り混じってて場所によっては親の送迎必須だから低学年の頃は親が送迎したり公園に付き添う事もあった。

    今回のケースが放置児かどうかは微妙だけど、その子達と遊ばせたくないなら習い事入れるなりして付き合いを減らすしかないね。

    • 2
    • No.
    • 36
    • 相鉄本線

    • 21/11/30 21:58:44

    うちの地域は1年生が保護者抜きで公園に遊びに来てる所は見かけないから、そういう子達少ないんだろうね。
    1年生で1人でブラブラしてる子1人だけ知ってるけど、その子は園児の時から放置されてて1人で家の近くで遊んでるところよく見かけてた。

    男の子か女の子か。
    1人目かどうかでも意見変わりそうだね。

    • 2
    • 21/11/30 21:54:23

    放置子ってほどじゃない。この程度なら考え方の違いくらい。おやつの話に関しては躾がなってないだけ。

    • 6
    • 21/11/30 21:50:16

    名前も保護者も事情も知らない子どもを悪し様に「放置子」と思いたいって事だよね。
    ママスタらしいて言えばママスタらしいか。

    • 7
    • 21/11/30 21:47:47

    >>30
    追記、防犯や帰宅時間や帰宅後の過ごし方とか親子で話しているし身に付いているから。
    うちは、暗くなる前に帰宅する。

    そのままサッカーや習い事まで時間を少し潰す子もいれば
    仕事帰りの親と待ち合わせをしてる子どももいる。

    主さんの所の暗くなりはじめても、帰らないって子どもも、他所の家庭には他所の家庭のルールがあるかもしれないのに「放置子」とか悪意ある言い様はやめた方がいい。

    • 3
    • 21/11/30 21:46:58

    今なら5時前後って暗いけど、暗くなる前に帰るか5時になったら帰るかってすごく微妙な価値観の違い。主は前者なんだろうけど、後者の人も多いと思う。まさか7時すぎても公園いたら放置子だと思うけど5時すぎくらいなら、自分の子は帰らせても他人の子がそのくらいまでなら何とも思わないな。ママスタは本当にちょっとしたことで放置子放置子って騒いでるけど嫌なら遊ばなきゃいいし断ればいいし、ほっときゃいいのにすぐ人の子気にするよね。

    • 4
    • No.
    • 31
    • 京王競馬場線

    • 21/11/30 21:44:49

    親御さん働いてて家にいないんじゃない?
    娘が一年生の時に1人いたな
    学校で決まってる帰宅時間なのに遊んでる子
    うちの子も一緒に遊ぼうって誘ってくる
    うちは何時までだからー帰るねーって帰ってきてたけど
    オヤツはあるあるだと思うけどな
    低学年なら尚更

    • 1
    • 21/11/30 21:40:16

    >>25
    トピの内容については地域性もあるからって前提は理解してるよ?主さんの言う遠いとかに加えて
    >人気がないとか、治安が悪いとか

    だけど
    >ついこの間まで園児だったのに一年生になった途端に「もう小学生だから」「自立心が」とか意味不明な考えで放置する親いるよね

    これは、違うよね?
    意味不明な考えって言ってる時点で過干渉や過保護を自覚した方がいいよ。

    それから、うちの方は児童数も多くて子どもを育てやすい環境(治安が良く人目もあり、常に子どもが守られている上に教育熱心な家庭が多い)なので、入学したとたん放り出すんじゃなくて保護者同士の関わりも構築しながら色んな経験について徐々に自立させてるだけだから、ご心配なく。
    12月になっても「この間まで園児だったから親が付き添い当たり前でしょ?」みたいな人の方が珍しいわよ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 愛知環状鉄道線

    • 21/11/30 21:38:00

    >>15
    引き入れようとするって自分の子が嫌なら断ればいいだけなんじゃないの??それを事件に巻き込まれたり事故ればいいって恐ろしい。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 岡山電気軌道清輝橋線

    • 21/11/30 21:36:02

    校区内だったら放置子ではないような

    • 4
    • No.
    • 27
    • 三岐鉄道三岐線

    • 21/11/30 21:34:53

    放置子と言うのかは分からないけど、何番目の子なのかにもよったり、親が教師とかでも帰りが遅くてそうなってしまってるって場合もあるよね…

    • 1
    • No.
    • 26
    • 函館本線

    • 21/11/30 21:27:39

    おやつ催促してくる子は放置子っぽいけど、付き添いないからって放置子ではないかな。

    • 6
    • No.
    • 25
    • 名鉄名古屋本線

    • 21/11/30 21:25:49

    >>19
    けっこう家が遠かったり交通量の多い危ない道があったりするのですが。

    てトピにあるからその前提での話しだけど?
    該当者だから気に障ったのならスルーして

    • 2
    • No.
    • 24
    • 鹿児島市電第二期線

    • 21/11/30 21:17:56

    うちなら付き添いはしないけど5時に迎えに行くよ
    今の季節なら日が落ちるの早いから4時半

    • 1
    • No.
    • 23
    • 東武佐野線

    • 21/11/30 21:08:35

    上の子(女の子)が一年生の時は心配だったので近所の公園にもついて行っていました。
    下の子(男の子)の時はついて行きませんでした。
    近所の公園から出ない、17時になったら帰ると約束をして。
    心配でしたが約束はきちんと守れていたので…。

    一年生でしたら近所の公園ならついて来る親のが少ないのではないでしょうか?
    お菓子は図々しいかとは思います。
    でも一年生ならそんな子は沢山いるかと思います。

    • 1
    • 21/11/30 20:35:16

    暗くなるまでって何時?
    17時に解散ーって流れでグダグダしちゃって17時15分とかになるともう真っ暗だよね。本当は暗くなるまでに帰ってきて欲しいけど子供は17時って概念が多いし1年生でも家が目の前の公園ならすぎてもいる子はいる。
    お菓子の件は警戒するけど他は時間によるな。
    私は2年生の夏前まで送り迎えしてたけど、周りはほとんど1年生からしてなかったよ。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 高山本線

    • 21/11/30 20:34:36

    親はとにかく、暗くなっても帰らないとか、毎日いつでも公園にいるのは気になるかな。
    水筒やおやつ持ってこないのに、人が食べてると目ざとい子なのも気になる。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 名鉄瀬戸線

    • 21/11/30 20:31:09

    今時珍しいね
    私は田舎育ちで親は働いてたから夜まで帰ってこなかったけどたしかにその歳の頃はみんなが帰るまでずーっと遊んでたな。
    親が働いていて、子供が遅くまで遊び歩いてるの知らないとかもあり得るよね。
    職場の人も、お子さんが学童行かないって嘆いてた。

    • 0
    • 21/11/30 20:27:53

    >>9
    >この間まで園児だった
    って、もう12月よ?
    入学したてから夏休みくらいまでなら解るけど
    (田舎の人気がないとか治安が悪いとかは別にして)
    子どもは、その頃から友達との約束の仕方や親との約束を身に付けるよ。

    12月で「この間まで園児だった」なんて
    この前、1年生になったばかり
    まだ低学年
    この間まで低学年だったのに
    この前、中学年になったばかり
    まだ中学年

    どこまで幼稚園扱いするんだろうね。

    自立って一挙に出来る物じゃないけど
    親の方が離れない限りは1歩も進まない。

    • 6
    • No.
    • 18
    • 熊本市電水前寺線

    • 21/11/30 20:17:47

    >>14 事件や事故に巻き込まれたらいいなんてよく言えるね…

    • 1
    • No.
    • 17
    • 名鉄犬山線

    • 21/11/30 20:17:45

    1年生で子供だけで公園いくことが放置子になるかは分からないが
    本当にしっかりしている子なら暗くなってきたら帰ると思う(親からそう言われている)
    暗くなっても何も気にせず遊んでいるのはちょっと不思議に思う

    • 6
    • No.
    • 16
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線

    • 21/11/30 20:14:15

    >>13いや、放置子でしょ。がっつりではないけど。まともな親なら1人で公園に来てたとしても暗くなる前に帰るように躾けられてるか、暗くなったら親が迎えに来るでしょ。

    • 9
    • No.
    • 15
    • 名鉄三河線

    • 21/11/30 20:07:37

    >>14そりゃ、自分の子を引き入れようとするからでしょ。勝手に真っ暗になっても遊んでるだけ、危険な道を1人で行き帰りしてるだけならほっとくわ。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 愛知環状鉄道線

    • 21/11/30 19:52:46

    >>10
    どうしてそう思うの?我が子に意地悪する子とかならまだしも、公園で遊んでるだけなのにそんな毛嫌いするのはどうして??

    • 0
    • 21/11/30 19:31:38

    私は放置子とは思わない。ただ公園に遊びに来てる子供ってだけかな。おやつ食べたいは図々しい子だなとは思う。
    でも主が遊ばせたくなければ遊ばせなければいいんじゃない?

    • 11
    • No.
    • 12
    • 岡山電気軌道清輝橋線

    • 21/11/30 18:52:09

    しっかりしているだけじゃないのかな?

    • 0
    • 21/11/30 18:48:01

    放置子だと大人に寄ってくるから、違うかなぁ。おやつも欲しいアピールじゃなく、私も!って寄ってきてあげざるをえないというか。
    もっと図々しくてぐいぐいくる。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 名鉄三河線

    • 21/11/30 18:46:39

    うちのクラスにもいるんだけど、事故や事件にでも巻き込まれたら良いのにって密かに思ってしまう。

    • 8
    • No.
    • 9
    • 名鉄名古屋本線

    • 21/11/30 18:43:30

    ついこの間まで園児だったのに一年生になった途端に「もう小学生だから」「自立心が」とか意味不明な考えで放置する親いるよね

    先週のおやつも持ってきてるか怪しいし、包紙とか食べ散らかしてそう。
    一年生からそんな状態ならこの先どうなるか簡単に想像できるわ。
    絶対に家に入れてはダメな子達だからそこは阻止したほうがいいよ。

    公園は主がさっさと我が子だけ連れて帰ればいい。

    • 9
    • No.
    • 8
    • 黒部峡谷鉄道本線

    • 21/11/30 18:43:20

    1年生はナシかな。
    3年生くらいになったら付き添いしてるほうが逆に過保護扱いされるよね。

    • 8
    • No.
    • 7
    • 近鉄南大阪線

    • 21/11/30 18:40:12

    >>5そうなんですか!家には絶対来て欲しくないです!!

    • 2
    • No.
    • 6
    • 近鉄南大阪線

    • 21/11/30 18:39:33

    >>4昨日付き添ってたママは、やはり子どもが約束して来るので、たまに来ると言われてましたが必ず付き添うそうです。
    一人っ子だからうちが過保護なのかなあ?と言われてましたが、うちも一人っ子ですがそんな事ないと思います。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 近鉄橿原線

    • 21/11/30 18:35:17

    帰らない、他人のおやつあてにする、放置子の特徴です。一度狙われたら、次は家に来ますよ。

    • 12
    • No.
    • 4
    • Osaka Metro中央線

    • 21/11/30 18:35:06

    昨日付き添ってきてた人はたまたま?時々きてるの?その人はまともそう。中心メンバーはアウト。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 叡山電鉄叡山本線

    • 21/11/30 18:34:44

    そういう子供が将来成功しそうだよね。
    放置されるって、賢いのもあるし信頼されてるんだよ。そういう子供はコミュ力もすごいんだよね。
    姉が言ってたけど、自分の子供なんて馬鹿だし空気読めないから放置なんて絶対できないって。
    うちの子と遊んでほしくないというけど、おそらくレベル違うから遊べないと思うよ。だから安心して!

    • 9
    • No.
    • 2
    • 東武日光線

    • 21/11/30 18:33:39

    放置子でしょ。
    おやつ催促してくるなんて最低。
    私ならもう遊ばせない。

    • 6
    • No.
    • 1
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線

    • 21/11/30 18:07:21

    遊ばせたくなかったら遊ばせなければいいよ。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ