過保護?口うるさすぎる育児って、、、

  • なんでも
  • 福井鉄道福武線
  • 21/11/27 03:05:15

過保護というか口うるさすぎる育児ってよくないよね、、、?

もうすぐ5歳の娘がいるのですが、散歩に行く時も手は必ず握る。スーパーでの買い物もそばに居させてる。他のお客さんの邪魔になりそうだったら「端に寄りなさい」ってすぐ言ってしまう。
家はマンションだから「走り回ったらだめ!」って言いまくってる。

そのほかにも色々あるけど過保護すぎ?買い物行っても結構子供はみんな自由に動いてる気がして。子供が息苦しいかな?なんて思ってしまう。

ちなみに実家では自由にできるから子供はイキイキしてる。
私やりすぎなのかな、、、?
ちゃんと躾てないって思われたくないから買い物に行っても他の客の邪魔にならないか気になっちゃうのかな、、、。
なんか育児がよく分からなくなってきました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 42
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線

    • 21/11/27 10:19:56

    ネットが普及して、子供がこういう発言したら愛情不足、過保護、とか調べられる。
    だから、うちの子があてはまると一喜一憂したり。

    でも、そういう事言ってる専門家って子供の一面しかしらないだろうし、そもそも子育てしてるのかどうかも疑問。

    あんまり気にしなくていいと思う。
    自己肯定感という言葉も嫌い。
    私は大人しいから自己肯定感低いと思われてるけど、そんなことないと思ってる。

    • 4
    • No.
    • 41
    • しなの鉄道線

    • 21/11/27 10:19:21

    主が正しい。
    それをしない親の子が、事故にあってしまったり、他人に迷惑かけたりする。

    でも、そうしないと自分が躾してない親と思われるのが、っていう意味がわからない。
    躾は子供のためだよ。

    • 5
    • No.
    • 40
    • 都営大江戸線

    • 21/11/27 10:15:36

    >>18
    のびのびしっかりした子って小さいうちにきっちり躾けられてる子だよ

    • 5
    • 21/11/27 10:13:53

    他のお客さんの邪魔になりそうだったら「端に寄りなさい」
    マンションだから「走り回ったらだめ!」
    は良いと思う。
    他には?
    あなたはトピ立ててまで他人に聞かなくても分かってると思うけど。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 西武秩父線

    • 21/11/27 10:11:09

    >>35
    躾をする意味がわからない非常識親?
    躾できない人が「躾って人目を気にするからするんでしょ!自分のためでしょ!」って言ってて唖然としたことある

    • 2
    • No.
    • 37
    • 東武小泉線

    • 21/11/27 09:53:53

    大事なことばかりだと思うよ
    ニュースで子どもの事故見るたびに親は何してたって思うもん
    5歳ならもう身についているから、「しなさい」ではなく「なんでダメなのかな?」って問いかけてみたら?
    主さんのお子さんなら、「店員さんに怒られるからダメ」なんてバカな答えではなく、きちんと理由を答えられると思うよ

    • 1
    • No.
    • 36
    • 京王井の頭線

    • 21/11/27 09:49:47

    それは過保護ではなく、躾だと思いますが……。
    うちは2歳の男の子ですが、室内走ったり、物をたたき落としたり、わざと投げたりしたら烈火のごとく叱りますよ。
    産まれた時からマンションなので、産まれた時からダメよ!は多いと思います。
    走ったり、床や壁を叩いたり、飛び跳ねたり……
    これは最低限守らせるマナーと思ってます。
    お店でも、端によって、は言ってますよ。
    それも常識だと思います。
    走らせてる方がおかしいですもん。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 09:37:32

    正直なところ、他人に迷惑かけたらいけないって気持ちが大きいですが、少なからず「躾してない親って思われたくない」という自分の保身?も混ざってるんですよね。

    あと、怪我するんじゃないかといちいち不安になったり。

    昨夜はよく寝れず子供の寝顔見ながら、こんな母親でごめんとか思ってトピ立てました。
    躾と自由にさせる部分見極めが大事ですね。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 京成本線

    • 21/11/27 09:26:27

    それは必要な躾であって過保護ではないと思いますよ

    過保護というのは成長に応じた子の自立心を事あるごとに親が阻む事かなと思います
    もう少し年齢上がって子供の世界が広がらないとなかなか実感しにくいかもですね

    • 6
    • No.
    • 33
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 09:18:29

    あと注意するときは理由も説明していて、2回目にいう時は「なんでか分かる?」と聞きます。子供も理由は分かってるけど同じこと何回もしちゃうし。本当に買い物は疲れるのでネットスーパーで頼むことも多いです。

    でも買い物にいくことで経験して分かることもあるから、と思い行きますが毎度疲れちゃいますね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 09:13:39

    あと27さんがおっしゃるようにうちの子も「まま、これはしていい?」とか聞いてくること多いです。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 鹿児島本線

    • 21/11/27 09:12:21

    「端に寄りなさい」「走り回ったらだめ!」は過保護というか躾だと思う
    ただ、何でそう言ってるのか伝えてあげないと娘さんは?だろうね

    • 0
    • No.
    • 30
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 09:10:44

    たしかに躾と過保護をごちゃごちゃにしてたかもしれません。
    下に0歳と3歳もいるので、散歩の時も出かける時もそばにいないと咄嗟の時に動けないのでずっと私の側にいさせてます。
    窮屈な思いをさせてるんじゃ?とか思っちゃって。

    家で遊ぶ時も小さいレゴとかで遊ぶ時は1番下が飲み込んだらダメなので「もっとこっちで遊んで」やら言ってしまいます。

    躾の部分も有りますが、やはり私都合で縛り付けちゃってるかもしれませんね、、、。公園で遊ぶ時も3歳に付きっきりになっちゃったり。

    1番上のことをもっと考えてあげないといかないですよね。こんな工夫してるとかあれば是非教えてほしいです。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 京阪鴨東線

    • 21/11/27 07:42:19

    いやその程度なら躾だと思うよ。でも散歩のときの道の車の量とかが分からないけど5歳なら手は繋がないかな。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 秋田新幹線

    • 21/11/27 07:38:14

    私も同じ。幼稚園や習い事先の先生みたいに子供に慣れててかわいいと思ってくれてる人ばかりじゃない、嫌いで苦手な人もいると伝えてる。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 万葉線高岡軌道線

    • 21/11/27 07:33:50

    主さん、めちゃ分かります!
    我が家も、周りに迷惑かけたらダメだなと思い口うるさく言ってしまう方です。
    だからか、子は何か判断する時に、ママどうしたらいい?と、確認してきたり。
    この育て方じゃ、自分で判断できずダメだなと思っていたところです。。
    子育て難しいですね。

    • 4
    • No.
    • 26
    • 関西本線

    • 21/11/27 07:22:03

    命令系ではなく他の方の邪魔になるのでこっちにっとか言い方を変えてみるとか~防音用になにか敷くとかまあ色々w

    • 1
    • 21/11/27 06:44:58

    躾だよ
    何もしないでいてもし事故に遭ったり
    他人とぶつかってトラブルになったらどうするの?
    見ていませんでした、子どもは悪くない
    そっちが気をつければ良いでしょう!って言うの?
    おかしな人はいるけど、何か遭ってからでは遅いだよ?

    • 1
    • No.
    • 24
    • 名鉄知多新線

    • 21/11/27 06:39:57

    スーパーやマンションで人に迷惑かけないようにするのは当然の躾。
    ただ子供の元気を発散させるために、公園などでしっかり外遊びさせる事が大切だと思うよ。

    • 6
    • 21/11/27 06:34:56

    >>18
    道路やスーパーなどは、何故手を繋ぐか。をきちんと理解させる事が重要

    • 0
    • No.
    • 22
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 21/11/27 06:28:00

    >>18 遊ぶときは思いっきり遊ぶで切り替えできればいいんじゃないの?遊びにまで(危険以外は)口出すとちょっと・・と思うけどさ

    • 1
    • No.
    • 21
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 21/11/27 06:25:17

    自由に見えるのは「躾がなってない」だけ。

    • 7
    • No.
    • 20
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 21/11/27 06:24:26

    主が言うのは「躾」。過保護とはまた別。

    • 9
    • No.
    • 19
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 21/11/27 06:23:40

    過保護と躾を一緒にしてない?

    • 2
    • No.
    • 18
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 06:17:46

    うまく言えないんだけど放置子とかでなくてのびのび育った子ってしっかりしてるというか、周りが見えてるというか。臨機応変に動ける気がします。

    うちの子は常に側にいさせてその都度口うるさくしてたから私が言わないとできないんじゃかいかと思って。
    このくらいの年頃って自分の意思で歩きたがるけどずっと手を繋ぐことによって押さえつけすぎてるのかな?とか悩んでます。
    うちの子は自由にさせるとテンション上がって周りが見えなくなっちゃうから、あと1年ちょっとで小学生なのに登下校とか大丈夫かな?って心配です。

    • 1
    • 21/11/27 05:14:13

    それが過保護だと思うって主どんな育ち方してきたの?
    5歳ならそうできて当たり前のことばかりだけど

    • 2
    • 21/11/27 04:33:43

    散歩に行く時も手は必ず握る。スーパーでの買い物もそばに居させてる。
    これ普通だと思う。これ怠ったら危険。
    端によりなさいって言える親、きちんとしてて良いなって思う。
    自分も子連れだけど邪魔な子供みるとイラつくから買い物中は自由にとか思わなくて良いから

    • 6
    • 21/11/27 03:32:38

    普通だと思うよ。
    うちもそんな感じだった。

    • 4
    • 14

    ぴよぴよ

    • No.
    • 13
    • 名古屋市営地下鉄名城線

    • 21/11/27 03:22:19

    もう呆れられてんじゃん
    はよママスタ辞めろ

    • 0
    • No.
    • 12
    • 日高本線

    • 21/11/27 03:22:08

    >>10
    取り敢えず
    、、、。←これやめて。ウザイ

    • 0
    • No.
    • 11
    • 富山地方鉄道上滝線

    • 21/11/27 03:21:04

    釣り

















    • 0
    • No.
    • 10
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 03:19:46

    >>8
    買い物行くだけですごく疲れませんか?のびのび育ててあげたいのについ口うるさくなってしまう。
    こんな育て方してるからか子供も鈍臭いところもあり、引っ込み思案というか、周りの目を気にしてしまうところもあり、、、。

    何が正解かわからないですよね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 富山地方鉄道上滝線

    • 21/11/27 03:18:24

    釣り




















    • 2
    • No.
    • 8
    • 御殿場線

    • 21/11/27 03:17:00

    よくわかる。うちは年長と3歳だけど全く同じ。外でれば周りの迷惑にならないように、危険な目に合わないようにとか…
    だからスーパーとか外歩く時とか本当に神経使う。子どもも口うるさく言われて嫌だと思うわ…難しいね

    • 4
    • No.
    • 7
    • 奈良生駒高速鉄道

    • 21/11/27 03:16:26

    本当に悩んでたらこんな釣りトピしかないママスタで相談なんかしない

    • 3
    • No.
    • 6
    • 富山地方鉄道上滝線

    • 21/11/27 03:15:37

    >>2
    しらじらしいよ。

    釣り


    • 1
    • No.
    • 5
    • 志度線

    • 21/11/27 03:15:15

    全然過保護じゃないよー!
    むしろ主さんキチンと子供と向き合って言い聞かせてて偉いと思う!
    (棒読み)
    ↑これで満足か?
    句読点の打ち方が煩いからちゃんと読んでないけど

    • 3
    • No.
    • 4
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 03:15:05

    旦那はさらに過保護で、私が聞いていてもいちいち口うるさい感じです。

    みなさん買い物の時とかどんな感じですか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 阪急神戸本線

    • 21/11/27 03:11:58

    マンションだとずっと足音や叱る声気にしなきゃいけないね。

    • 2
    • No.
    • 2
    • 福井鉄道福武線

    • 21/11/27 03:11:34

    なんの?!真剣に悩んでます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 富山地方鉄道上滝線

    • 21/11/27 03:10:46

    またか。

    釣り




    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ