東京っていくら稼げば楽になるの?

  • なんでも
  • 肥薩おれんじ鉄道線
  • 21/11/12 23:19:31

長文で失礼いたします。
我が家は東京在住で世帯年収1,400万ほど(夫1,000万、自分400万)。
子供が1人で、いま2人目妊娠中です。
同じようなご家庭か、もっと稼いでらっしゃるご家庭のお話を伺いたいです。

世の中、家、家電、服、美容品、ベビー用品や習い事、全部高いと感じています。
全部をそこそこのもので揃えられる収入ってどれくらいなんでしょう??
(すごい高級品とかではなく、例えば3,000円ではなく8,000円の化粧水を購入できる、とかです。)

我が家は結婚した頃から親からの支援は一切なく、住居費関係で月20万、奨学金3万ほど払っています。
両家とも遠いので1回帰省すると10万円以上はとび、子供の保育園や習い事、おもちゃ等もばかにならず、、、なので普段の洋服はユニクロが多いし、スーパーでは牛肉もなかなか買わず、車は持っていないというか駐車場含めた維持費が高すぎて待てません。
(貯金やideco、NISA等はしていますが、これから2人目も産まれてもっと子育てにお金がかかると思うと心許ない感じです。)

親からの援助や土地等がある方は別かと思いますが、そういったものが一切ない1,000万そこそこって税金だけ持っていかれて補助等は受けられず、裕福とは感じられないですよね。
これが例えば世帯年収2,000万円とかになったら変わるんでしょうか。

周りのご家庭が自分より裕福に見えるのは、もっと稼いでいるのか、家ではきちんと節約しているのか。
雑誌に載っているような服や美容品やレストランは果たして誰がターゲットなのか。

ニュースで流れる平均年収と物価が合っていないように感じる今日この頃です。。。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/13 02:42:10

    実家の話になっちゃうけど、わりと全てにおいて節約しないですむ生活だった。都内住居費40~50万、車外車2台、子供は私立、週末はレストランで食事……など。親に聞いたらだいたい年収7000万だって(自営業)。

    都内の年収1400万で子供2人、実家遠方、とかだと人並みの節約生活にはなるだろうね。。

    ちなみに私自身は今シングルで年収700万、子供と2人暮らしで質素に生きてるよ!(笑)実家にも援助は不要と言ってる。
    結局全部にそこそこを求めたらキリがないから、優先順位の問題だと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ