親に貸した30万円の使い道で旦那が怒った

  • なんでも
  • 指宿枕崎線
  • 21/11/11 13:22:22

2年前に私の親に貸してと言われて
旦那了承の元お金を貸しました。
お金はまだ返してもらっていません。
最近、そのお金の使い道の一部がわかり旦那が怒り、何かにつけてネチネチ言うようになりました。
お金の使い道は義姉の子供の高校と中学の入学祝い10万円と
洗濯機を買い換える為に使った20万円です。
洗濯機は古くからの付き合いの個人経営の電器店で買ったので、どうしても高くなったのも気にくわないみたい。
でも昔から家電はその電器店で買っていたので、金額が高くなるのは仕方がないと説明したら、「入学祝も付き合いで高額で家電を買うのも全部見栄だろ!テメェノの采配で見栄を重視して金を使うなら勝手だが、こっちに負担させるのは筋違いだ」
と怒り二度とお金の負担はしないし、実家にも私だけで行けと言われました。
両親は80過ぎだし、付き合いや見栄にお金を使うのは当たり前で必要な事だと思うのですが、こんなこと親には言えません涙

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 45
    • 青い森鉄道線
    • 21/11/11 13:46:52

    >>35

    >80すぎの両親がどうやって返す予定?

    >両親は80過ぎだし、付き合いや見栄にお金を使うのは当たり前で必要な事だと思うのですが


    これあなたが書いたことね
    小出しで設定変更やめてね

    • 11
    • 46
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/11/11 13:47:38

    皆、主の親を責めてるけど、私なら別に30万くらいあげても良いのにと思う。

    主の旦那さんも小さいなぁと。

    釣りだろうけど、お祝い10万くらい、無いなら代わりに出してあげるくらい何ともないけど。

    • 10
    • 21/11/11 13:48:30

    >>41
    私が書き始めた時にはまだ主のコメントなかったから読めなかったのよ。
    コメント書いたはいいけどなかなか反映されず。
    あっという間にコメント増えてたわ。

    • 0
    • 48
    • 京王競馬場線
    • 21/11/11 13:48:32

    とりあえずお金返してもらいなよ。
    てかあれだね、まずお金貸したときに使い道の話ってでなかったの?
    貸すなら絶対用途の話もすると思うんだけど。そしたらその時点でお祝い金を借りてまでして渡すな、洗濯機は一緒に家電店へ見に行って決める、とか話つけられそうなものを…。
    お金ないのに見栄はるな(笑)

    • 8
    • 49
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/11/11 13:51:35

    お金を貸したなら何に使おうが借りた側の勝手でしょ。
    お金をあげたなら、やっぱり何に使おうがもらった側の勝手。
    返って来なかったとしてもそれは使い道とは関係ない。
    実家に帰らない理由にもならない。
    でも、今後は使い道で貸す貸さないの判断はしてもいい。

    • 1
    • 50
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 21/11/11 13:53:29

    >>46
    自演じゃないの? この世代なら見栄張るのも理解できるから、そんなに違和感なかったな

    • 2
    • 51
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/11 13:54:46

    >>46
    なんかズレてると思う。
    あくまでも「『貸した』お金」に関しての話だからね。
    「みんななら貸すか、あげるか。」って論点ではないよね。

    • 6
    • 52
    • 万葉線新湊港線
    • 21/11/11 13:55:18

    その見栄をいつまではりつづけるの?って思った。
    別に入学祝いなんて、お金ないからごめんねで良くない?
    親達が無計画にお金を使ってきて、それを誰かに借りるのは違うよ。
    もし、病気で手術代がどうしても足りないならわかるけどね。
    そして、一年たっても返さないずうずうしさ。
    立てかえるという意味で、わたしなら自分の貯金から払うかな。

    • 9
    • 21/11/11 13:56:08

    主は自分のお金を貸したら良かったんじゃないの?
    30万なんだから、返らない覚悟で自分のお金を貸さなきゃ。

    • 10
    • 54
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 21/11/11 13:57:30

    旦那さんが怒ってもしかたない

    • 14
    • 55
    • 北陸鉄道石川線
    • 21/11/11 13:58:40

    旦那さんが言ってる事や疑問に思っている事は正論だとおもうよ。
    主はおかしいと思ってるの?
    後、ご両親には最低限の誠意と感謝の気持ちかあるなら、道のりは長いけど毎月数千円ずつでも返すのが筋じゃないかな?

    • 11
    • 21/11/11 13:59:33

    うちの一族は身内なら貸す=あげたつもりで貸すって感覚だからこれで怒る旦那は小さいなぁって感覚。この人はこういう人なんだってわかってよかったじゃん。

    • 2
    • 57
    • 大井川鐵道井川線
    • 21/11/11 13:59:58

    まず貸すときに確認するべきだったね。入院中だったから医療費だって主さんが勝手に解釈して、旦那さんから貸す許可を取ったのが間違い。だから後で違う用途と知ったら、怒るの当たり前。

    2年返さないなら返すつもりないよね。
    お姉さんも親からお祝い貰った時に、そんな生活レベルじゃない事わからなかったのかな。自分の妹夫婦から借りたお金が回ってきてたなんて知ったら、恥ずかしいよね。

    いっそ事情も話して、姉妹一緒に今後の見栄張り生活をやめるよう親を諭すべきだと思うけどね。

    • 4
    • 21/11/11 14:01:00

    親はなぜお金返さないの?
    返せば旦那も黙るよ。
    親がお金ないなら主がたてかえて旦那に返せばいい。

    • 6
    • 59

    ぴよぴよ

    • 21/11/11 14:01:49

    家電やさんは、見栄っていうか、つきあいっていうか。色々と電気屋さんにお世話になってるんじゃないかな?
    細かいことで。
    高齢になると電球一つ変えるのもたいへんだから。

    • 2
    • 61
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/11/11 14:02:03

    主は皆のコメント見てどう思ってんの?

    • 0
    • 62
    • 指宿枕崎線
    • 21/11/11 14:02:08

    確かに私の両親は見栄や付き合いを大切にする所はあります。
    旦那の親はお中元らお歳暮はイオンとかで買ってますけど、私の親は高島屋や伊勢丹で買います。
    旦那の親は子供の入学祝も5千円程度です。
    うちの子の入学祝で5万円貰ったけど、
    その時は借金申し込まれたけど、断った後だったので、「そんなに貰えないから返してこい」と言われました。

    そういえばその時の借金の使い道も家電を買いたいけどお金がないからって理由でした。
    それで、「町の電器店で買うと高いから私達が車で家電量販店に連れていってあげるからそこで買えば?」って言ったけど
    「そうじゃないんだ」と言われてそのまま借金の話はなくなりました、

    • 3
    • 63
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/11 14:02:50

    人にお金借りなきゃ生活必需品も買えない人が、付き合いや体裁を優先するのはおかしいと私も思う。
    まあ、最優先事項がわからないからこそ、洗濯機を買うのに子どもにお金を借りなきゃいけない事態になってしまうのだろうけどね。
    で、主さんは何を相談したいの?
    旦那さんの言ってることは反論しようがないし、今後は旦那さんの言うように、お金を負担するなら完全に主さんのお金ですべきだし、実家には主さんだけで行けばいいと思うし、何を悩んでるの?

    • 10
    • 64
    • アルピコ交通上高地線
    • 21/11/11 14:03:17

    貸してと言われて貸したなら、まずは旦那の文句を言う前に返してもらいましょう。

    それかネチネチ?が嫌なら主の貯蓄からその30万を旦那に返しましょう。主の親なら主が尻拭いしないと。主の旦那に非はないよ。

    主はあげたつもりでいるの?
    貸してと言われて旦那にも貸すという事で了承を得てるなら、旦那が怒ってる事に文句言う前に返すのが大前提では。

    あと見栄を張るのは当たり前って?本気で言ってる?そんなだから旦那さん怒ってるんだよ。

    主に呆れるわ

    • 10
    • 65
    • 熊本市電上熊本線
    • 21/11/11 14:03:46

    この年代は見栄っ張りな人多いよね
    高度経済成長時代経験してるから尚更

    • 5
    • 21/11/11 14:04:08

    旦那さん、、、小っせぇえ。 笑。

    • 5
    • 67
    • 神戸高速鉄道南北線
    • 21/11/11 14:05:05

    >>62
    貧困家庭の旦那と結婚するからだよ
    旦那の親は子供の入学祝も5千円程度ってありえないわ

    • 2
    • 21/11/11 14:06:25

    ほんとに見栄だけなの?
    電気屋さんにお世話になってたんなら、多少高くても、私なら買うのわかる。

    • 3
    • 69
    • 小湊鉄道線
    • 21/11/11 14:07:58

    娘夫婦に借金までして見栄を張り続けるのは、恥ずかしくないのかしらね。もう返せないんでしょう?義姉さんに事情を話して返してもらったら?というのは冗談ですが、もともと払えないものなのにね。あなた自身に結婚前に貯めた貯金とかないの?実家で不用品とか売ってお金にかえるお手伝いでもしてあげたら?見栄のために旦那さんまで巻き込んで本当にかわいそう。

    • 5
    • 21/11/11 14:08:38

    貸した金の使い道はどうでもいいけど、貸してくれと言ってきた時点で疎遠にするわ。
    情けない親だなー。孫のお祝いと家電、人の金って。

    • 8
    • 71
    • 養老鉄道養老線
    • 21/11/11 14:09:10

    内容どうこうより、テメェって言うのが嫌だな。

    • 1
    • 72
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 21/11/11 14:09:53

    義理の姉は主が貸したお金でお祝いしたの知ってるの?

    • 8
    • 21/11/11 14:10:06

    何に使っても良いけど、2年間返済がないのが問題じゃない?

    • 15
    • 21/11/11 14:10:34

    >>62
    こんななら、主親に返してもらえって旦那さんは言うでしょ。
    ここには書かなかったけど、旦那さんもケチだなと思ってた。
    旦那さん、ごめん。

    • 2
    • 21/11/11 14:11:56

    >>46
    いやいや、私なら その30万円は子どものために使いたい。
    例え一円だって親<子ども だわ。

    • 10
    • 76
    • 指宿枕崎線
    • 21/11/11 14:13:26

    >>68
    それが、多少高いのではなくて
    前にテレビとレコーダーをまとめて買った時の領収書を見たんですけど
    総額54万円でした。
    なので洗濯機も最新式のドラム型でかなり高いと思われます。
    多分20万円以上してるはず。
    もしかしたら30万近く払っているかも。
    コロナで暫く実家に帰れなくて、久々に帰った時に発見して驚きました。

    • 0
    • 77
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/11 14:13:38

    >>67
    ん?貧困家庭は主側なのでは?
    お金貸してって言われるぐらいなら、子どものお祝いなんてくれなくていいんだけど。

    • 11
    • 78
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/11/11 14:15:09

    いやいやどう見たって旦那さんより主の家庭のが貧困家庭でしょ
    人の金でしか家電買えないって・・・

    • 12
    • 21/11/11 14:15:47

    身の丈にあった生活をせずお金を借りて返さない。それで日本中からバッシングされた人がいたような。

    • 13
    • 80
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線
    • 21/11/11 14:19:13

    旦那の親にこんな事のために30万も貸してたら主さんも激怒でしょうよ

    • 14
    • 81

    ぴよぴよ

    • 82
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/11/11 14:22:28

    >>80
    横だけど、私なら怒らない。あなたは怒るんだね。30万くらいあげなよ。

    貸したお金もあげたお金も、何に使おうが詮索しようとも思わない。

    • 0
    • 83
    • 京急逗子線
    • 21/11/11 14:23:00

    両親80過ぎ…すご!
    付き合いや見栄にお金を使うのは当たり前で必要な事だと思うのですが…必要じゃないよ。
    なんで見栄張る?気持ち悪いわ

    • 6
    • 84
    • 京王競馬場線
    • 21/11/11 14:23:11

    >>76
    さすかまに釣り臭くなってきた
    54万はやりすぎ

    • 9
    • 21/11/11 14:23:27

    専業主婦?主さんが働いてるなら別に文句言わないんじゃない?

    • 0
    • 21/11/11 14:23:35

    貸してもらったなら返せば?
    ご両親は返すあてがあるから借りたんだよね?

    • 2
    • 87
    • 小湊鉄道線
    • 21/11/11 14:23:40

    >>76
    80歳の貧困家庭にそんな高額家電どうしたの?認知症じゃないの?成年後見人が必要なんじゃないの?

    • 8
    • 21/11/11 14:23:45

    先ずさ、誰かに貸したお金が何に使われようと旦那さんには関係ないことだよね。何に使われるか気になるんなら貸す前にきけばいいじゃん。それでその使いみちに賛成できないなら貸さなければいいだけで。それに親に貸すお金って基本的にあげたものとして考えるのがいいと思うんだけど。それが云百万とかだったら問題だけど30万くらい「お小遣いをあげた」くらいに思ってもいいんじゃない?旦那さんチマチマしてて小さいね。

    • 1
    • 21/11/11 14:24:18

    テレビとレコーダで54万はないでしょ
    ちょっとした詐欺だよそれ

    • 13
    • 21/11/11 14:26:13

    言えないじゃなく言うの!!
    それなりの生活させなよ
    貯金もない生活なんだから
    娘の旦那にお金借りるなんて恥ずかしくないのかな

    • 8
    • 91
    • 九州新幹線
    • 21/11/11 14:26:44

    高齢者が百万近く電気屋に搾取されてるんだけど…
    今度そっちでトピ立てたほうがよくない?

    • 8
    • 21/11/11 14:27:02

    >>82
    そんなこと旦那に言われたらブチ切れるわ。
    同じように自分の親にもお金渡すね!あなたは怒らないんでしょ?

    • 3
    • 93
    • 京急逗子線
    • 21/11/11 14:27:49

    私も100万親に貸して50万まだ返ってこないんだよね…私が怒り狂ったら、旦那の方がまぁまぁ勉強代だと思って諦めようってなだめてきたわ。

    • 2
    • 94
    • 広島電鉄本線
    • 21/11/11 14:28:11

    で、2年も前に借りといてまだ返してないってどういう事?返す気無いの?
    さっさと返さないなら何を言われても仕方無いと思うよ。

    • 3
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ