マイナカードの保険証登録と口座ひも付けで計1万5000円…大規模給付で普及拡大狙う

  • なんでも
  • 京福電気鉄道北野線
  • 21/11/11 10:38:48

マイナカードの保険証登録と口座ひも付けで計1万5000円…大規模給付で普及拡大狙う
2021/11/11 07:36読売新聞

 与党が10日に合意した大規模な給付策は、現金やクーポンの支給と、マイナンバーカードを活用したポイントの還元や付与に分かれる。政府・与党は、迅速な支給に向け、課題を早急に詰める方針だ。

 現金は、18歳以下に5万円が年内をめどに給付される。所得制限は、児童手当の仕組みを利用する。夫婦と子ども2人のモデル世帯では、夫婦のうち多い方の年収が960万円以上の世帯が給付の対象外となる。

 実際は、収入から必要経費などを控除した所得額で判定するため、収入額は目安の位置づけだ。扶養家族の数によって給付対象かどうかを判定する所得額も増減する。

 児童手当を受給するには、市区町村などに認定請求書やマイナンバーを確認できる書類などを提出し、認定を受ければ、申請の翌月分から支給される。年3回、2、6、10月の支給で、次回は来年2月の予定だが、政府・与党はスピードを重視しており、来年2月を待たずに支給される見通しだ。

 課題となるのは、中学卒業から18歳までの層への給付だ。児童手当は中学生までを対象としているため、多くの自治体がこうした子ども・若者が属する世帯の口座情報を把握していないためだ。

 残る5万円分は、子育て関連に使途を限定したクーポンを来春までに支給する。進学などに必要となる商品やサービスの購入支援としたい考えだ。

 一方、マイナンバーカードを活用した給付では、買い物などに利用できるポイントが付与される。付与は3段階に分かれ、新たにカードを取得した人には、キャッシュレスでの決済額の25%を5000円分を上限にポイント還元する。

 また、カードを保険証として利用するための事前登録を終えれば、7500円分を付与する。マイナンバーと口座のひも付けを金融機関に申請すれば、7500円分が与えられる。

 総務省によると、マイナンバーカードの取得率は8日時点で39・3%にとどまる。政府には、今回の給付をカード取得率の向上につなげる狙いもある。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/11 13:42:58

    難しそうだからやらない

    • 0
    • 21/11/11 13:38:25

    >>18
    マイナンバーカード作ったけど
    どこにも紐付けしてないよ。

    保険証と紐付けしようって思ってたんだけど
    紐付けしてポイントがもらえるみたいだから
    待ってる所。

    • 0
    • 21/11/11 13:35:56

    銀行口座は携帯代を引き落とししてる所にしよう。

    • 0
    • 26
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/11/11 13:30:36

    10年ぐらい使ってない地元の口座に紐付けでもいいかな?

    • 2
    • 21/11/11 13:14:41

    >>18銀行口座との紐付けがいかに恐ろしいかを文中なかほどで語ってるから見てみて!

    https://cybersecurity-jp.com/laws/36944#i-2

    • 0
    • 21/11/11 13:12:26

    インフラ公共事業だから、
    利権絡みで政治家や官僚が美味しいだけでしょ、
    利用者にはメリットなんて無いヨ、
    だから給付とかして餌付けする。
    でもそれも税金なんだし、
    もう無茶苦茶だよね。
    天下り先が増えて嬉しいだろうけど、
    規制緩和、規制緩和連呼してる癖に、
    ホント、よくやるわ。

    • 0
    • 23
    • 湘南モノレール江の島線
    • 21/11/11 13:11:50

    国民にマイナンバーカード作って欲しけりゃセキュリティなんとかしろよ
    保険証に銀行口座とか怖すぎ

    • 1
    • 22
    • 青い森鉄道線
    • 21/11/11 13:10:37

    ふるさと納税が楽になるから結構前にマイナンバーカード作ったけど、保険証の事前登録とか口座番号紐づけとか1万5千円の為に無理。面倒くさいし怖い。

    • 1
    • 21
    • 肥薩おれんじ鉄道線
    • 21/11/11 13:05:53

    は?今朝ジップで新規取得で5000円ってやってたのに、上限5000?変わってんじゃん

    • 0
    • 20
    • 宮崎空港線
    • 21/11/11 13:05:21

    >>19
    この国は低所得者が多いんだよね
    だって前回のポイント付与の時 一気に普及率増えたからね

    • 1
    • 21/11/11 13:03:23

    1万5千円につられて紐づける人って低所得層だよね?
    国にメリットあるのかな

    • 0
    • 18
    • 熊本市電水前寺線
    • 21/11/11 13:00:55

    マイナンバーカードの仕組みがいまいちわからない。

    マイナンバーカード持ったら、必ず金融機関と紐付けしなくてもいいということ?

    保険証との紐付けも、なんだか怖いね。

    • 1
    • 17
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 21/11/11 12:58:11

    国民を監視するためにお金で気を引こうとしてるけど、端た金過ぎて誰もやらないでしょ。

    • 5
    • 21/11/11 12:56:37

    普及させようと本気で思っていない件について

    • 2
    • 15
    • 広島電鉄皆実線
    • 21/11/11 12:54:31

    無理っすねw

    • 1
    • 21/11/11 12:50:51

    >>12
    本当はそうしたいけど、反対が多くて政治家が言えないんだって
    だからお金をちらつかせて何とか普及させたいって言っていたよ。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/11 12:48:51

    >>7
    なかなか普及しないからポイントや現金チラつかせてまで必死で作らせようとしているものが「いつかは作らなきゃいけなくなるもの」になんてなるはずがないと思うわ。
    だったら最初から義務で作らせてるでしょ。

    • 5
    • 11
    • 伊予鉄道高浜線
    • 21/11/11 12:45:35

    給付金の代わりとされるものが、こんな条件つきなのはおかしくね?

    全く別の政策として、紐付けに対するインセンティブでポイント付けるならわかるんだよ。
    なんかこんな詐欺みたいなやり方は嫌だな。

    • 7
    • 10
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/11/11 12:43:59

    >>7
    そんな大金もらえるなら、やる(笑)

    • 3
    • 9
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 21/11/11 12:43:09

    >>5
    わからんけど、例えばよ。
    公共料金などを口座引落にしていて、違う口座に変えたいという場合。
    マイナンバーカードに紐づけしてれば、ネットの手続き1つで完了する。とか?

    あっちこっち窓口行って、並んで、何枚も書類書いて、住所名前電話番号書いて…っていうのが、マイナンバー所有すれば手軽にできる。
    自治体の開所時間に合わない、平日しか行けない、そんなゴタゴタがなくなる。

    新しいことを始めると、戸惑う人や、捻くれた見方する人も多いけど、実際便利になることはあるんじゃないかな。

    • 1
    • 8
    • とさでん交通後免線
    • 21/11/11 12:40:49

    口座番号は嫌だな

    • 4
    • 21/11/11 12:38:33

    私もうもってるから 保険証&口座で15000円
    夫婦で30000円 たったそれだけで30000万と思えばやろうかなぁ。
    だっていつかはやらなければいけない日が来るような気がするんだよなぁ。
    それか、もう少し待てばもっとポイントくれるかなぁ?
    意地汚いけど、このご時世、お金(ポイント)は大切なんだよなぁ

    • 1
    • 6
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/11 12:33:40

    「1万5000円で動く国民がいる。」と本気で思っている政府。
    1万5000円の特典で個人情報に関わるモノを作ろうとする国民。

    いずれにしても、日本は本当に貧乏国になったのだなぁ、とつくづく実感する。

    • 1
    • 21/11/11 12:27:09

    口座紐付けにどんなメリットがあるの?

    • 2
    • 4
    • 宮崎空港線
    • 21/11/11 12:26:18

    なんだかんだで作らせたいんだね。
    うちは面倒くさいから作らないけど。

    • 6
    • 3
    • 東海交通事業城北線
    • 21/11/11 12:25:12

    作らんしー
    あほくさい

    • 4
    • 2
    • 山形新幹線
    • 21/11/11 10:53:18

    政府、作らせようと必死すぎ。胡散臭い。普及させたいなら国民全員に配ればいいのに。それか義務化。豪華特典ついたとしても作りませんよ。

    • 6
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ