祖父母(80代後半)が息子と散歩

  • なんでも
  • 旦那は早漏
  • 21/11/06 21:51:10

義理家族(義理母・義理祖父母)は私の家から徒歩3分ほど。仲はよい方で義理母との関係も悪くありません。みんなの誕生日(私のも)やお正月はお祝いをみんなであつまってしていました。
アポ無しで家に来ることはないが 初孫ができたということで(しかも長男、一人っ子の)以前より会う頻度がかなり多くなりました。

義理祖父母は2人とも80代後半ですが元気です。ボケていませんが年相応です。
しかし以前 相談もなしに この80代後半の義理祖父母に4ヶ月の息子を数時間 旦那が預けたことがありました。その時たまたま義理母は家には不在。 高齢者2人に息子を預けるってどう思いますか?私はやめてほしいと思いました。旦那にせめて相談してほしい、義理母がいるなら大丈夫と言いました。わかったと言いながらその時旦那は不機嫌に。この時点でモヤモヤが半端ない…

ある日 義理家にお邪魔している際 私は料理の手伝いをしていました。義理祖父がぐずっている息子を対応している時に勝手にベビーカーにのせ(ちなみにベルトしてない)外に散歩に行こうとしていたので、私はマッハで後を追いました。義理祖父は私にゆっくりしてもらいたいから息子ちゃんと散歩に行ってくるよとか言ってました。2人だけでは心配ですと言っても大丈夫大丈夫とか笑ってます。義理祖母が隣でごめんねごめんねと言っているのが救いですが、イライラが半端ないです。プラスして今回も旦那は途中まで対応していますし、この義理祖父の行動に義理母もなにもおもってないのが最悪です…
愚痴になっちゃってすいません…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/06 21:59:56

    >義理祖父がぐずっている息子を対応している時に

    分かってて放置?年寄りに息子を預けてるのは主もじゃん。年寄りに何させてんの?家の中ならオッケーなの?

    • 0
    • 4
    • 東武佐野線
    • 21/11/06 21:57:36

    いつか何かされそうで怖いからもう少し大きくなるまで少しずつ距離を置くかな。
    義理のお母さんも適当な人っぽいし。

    • 0
    • 3
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 21/11/06 21:56:14

    言っても分からないなら主が目を離さない。実家に行く頻度を減らす。子供を犠牲にしてまで仲良しごっこする必要はない。

    • 1
    • 2
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 21/11/06 21:55:09

    嫁より母親の味方する旦那なの?

    • 0
    • 1
    • 西武西武園線
    • 21/11/06 21:54:51

    4ヶ月の息子を数時間預けるって、主は何してたの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ